最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:368
総数:1612278
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

1年生合唱リハーサル 10月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。
 当日の発表順通り、ステージに立ち、歌いました。緊張感がとても伝わってきました。残りの取り組みで、1年生の元気の良さがもっと出てくることを期待しています。

1年生学年集会 10月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は学年集会を開きました。
 各クラスの前期代議員が、前期の成果と課題を発表、後期の代議員が後期の抱負・取組について発表しました。
 前期を終え、それぞれのクラスの課題をしっかり把握し、次への成長につなげてほしいと思います。

全校朝会 10月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話

 あるとき一人の少年が、木の葉についた蝶のさなぎを見つけました。持ち帰って観察していると、数日後に変化がありました。
 蝶がさなぎを破ろうともがいているのが見えますが、なかなか出てこられません。少年はかわいそうに思い、さなぎを破ってあげました。
 しかし、蝶は羽を広げて飛ぶことができず、弱って死んでしまったのです。
 その蝶は、さなぎから自力で出ることによって体液が羽にいきわたり、飛べるようになるはずでした。少年の助けで外に出ることはできましたが、その代償として、飛ぶ力は得ることができなかったのです。
 蝶が羽化する時に苦しむように、人間にも成長するための試練が訪れるものです。その時に諦めて逃げ出してしまうと、人生を生き抜くための力を身につけることができません。
 苦しいことは少ない方がいいものです。しかし、人生には、必ず通らなければならない苦しみもあります。
 力を振り絞って苦境を乗り越えることで、大きく成長することができます。
 試練が人を成長させます。

表彰状披露 10月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
第68回 広島県中学校総合体育大会 水泳競技の部

女子100m自由形 5位
女子200mメドレーリレー 6位
女子100m背泳ぎ 7位
女子200mリレー 4位
女子200mメドレーリレー 6位
女子総合 4位
女子200m背泳ぎ 5位
女子200mリレー 4位
女子50m自由形   3位
女子総合   4位

広島北女子400mメドレーリレー 2位
広島北女子400mリレー 2位

合唱練習 10月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱練習がんばっています。
 スタイルは色々ですがパートリーダー、指揮者、伴奏者中心に取り組んでいます。

2年生学年集会 10月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学年集会は修学旅行についてです。
 実行委員長、副委員長からの話の後、学年主任の先生からも成功するためにはの話がありました。
 これから取り組みも本格的に始まります!
 

研究授業 〜3年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生社会科公民の授業。テレビ画面を使って前時の復習がはじまりました。黒板には今、学習している内容(重要語句)が、順番に並べて貼ってあり、何を学んでいるのか確認できます。
 今日の学習内容は「自由権」。「日本国が定める自由権の特色を理解し、身近な事例と関連させて分類することができる」が今日の目標です。様々な「自由」について自分の優先順位をつけ、発表者はホワイトボードに記入し、その他の生徒は周囲の人たちと意見を交流します。学習活動はスムーズに、しかもメリハリをつけて行われ、日頃の取り組みが成果として蓄積されています。「自由権」の分類を学んだのち、「インフルエンザにかかり、出席停止になる」など、身近な例が自由権のどのグループに分類されるかをグループで考えました。意見が割れるものもあり、自分たちの身の周りのことが実は様々な形で「自由権」と関わっていることが確認できました。社会と自分たちの繋がりを意識することのできた授業となりました。

陸上競技部 10月19日(土)

U20・18日本陸上競技選手権大会、中学生女子リレーに出場しました。
画像1 画像1

広島県子供議会 10月19日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは大きな議場で質問です。自分の考えをはっきりと伝えることができたのではないでしょうか。
 この経験を今後に生かしてくれることと思います。1日お疲れ様でした。
 

広島県子供議会 10月19日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祇園中学校から2名の生徒が広島県子供議会に参加し、広島県議会の議場で質問しました。
 午前中は任命式で証書とバッチの授与がありました。その後、グループごとに分かれ、議員さんとの交流会がありました。
 二人ともそれぞれのグループで堂々とはっきりと質問していました。
 とても頼もしかったです!

男子ソフトテニス部 10月19日(土)

新人戦団体戦が翔洋コートでありました。雨が降るなどしましたがどのペアも最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 〜2年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生社会科の研究授業。「少子化対策を考えよう!!」が今日のめあてです。まずは資料で日本の人口が減少傾向にあることを確認したうえで、「日本の人口が減少することで起こる課題」を個人で考えました。みんな静かに自分の意見を書いていきます。その後4人グループでの意見交流では、メンバーの意見に深くうなずいたり、「そうかぁ」という声が出るなど、他の人の意見に共感した人もいます。「税収入が減る(国民は増税になる)」「年金が減る」などの課題が発表されると、少子化の原因を資料から考えます。ワークシートに根拠がきちんと提示できる意見を書き、発表することができました。最後に「どうしたら少子化に歯止めをかけることができるだろうか」を考えます。難しい課題に感じますが、先生の「正解はないから、自分の意見を自信を持って書こう」という言葉に真剣に鉛筆を走らせている生徒の姿が印象的でした。

合唱練習 10月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も合唱練習がんばっています。
 体育館、音楽室など割り当てられた場所を有効に使いながら、それぞれ練習しています。学年を越えて交流しているクラスもあります。人に見てもらうという緊張感を感じながらアドバイスをもらっていました。

花壇整備 10月17日(木)

 PTA教養部中心に東門付近と花壇の整備をしていただきました。
 少し肌寒い中での作業になりましたしたが、38名もの保護者の方に来ていただきました。とってもきれいになりました。大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りっちゃんのサラダ (10月17日)

今日の献立は「パン・チョコレートスプレッド・クリーム煮・りっちゃんのサラダ・牛乳」です。
生徒のみなさんは、小学校1年生の時、国語科で「サラダで元気」という読み物を学習したことを覚えているでしょうか。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするためにサラダを作るお話です。サラダを作っているりっちゃんのところへ、いろいろな動物がやってきます。犬がハム、ねこがかつお節、馬がにんじん、すずめがとうもろこし、白くまが昆布などなど、それぞれがサラダに入れるといいものを教えてくれます。
給食の「りっちゃんのサラダ」は、このお話と同じ材料で作っています。6年以上前の勉強ですが、給食を通して、小学1年生のころを毎年思い出すことができますね。いろいろな材料が入っていて、彩りもきれいで栄養もいっぱい、みんなが元気になるサラダです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園実習 10月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いっぱい遊んで仲良くなりましたがあっという間に時間が過ぎ、もう少し居たいところでした。
 最後は見送りをしてもらいました。

幼稚園実習 10月16日(水)

 3年7組・8組で幼稚園実習に行きました。
 はじめは緊張しているようでしたが、手作りの絵本を読み、手遊びをしているうちに距離が縮まりました。
 外遊びの時間には、「お兄ちゃん、泥団子作ろうよ〜」「かけっこしよう〜」と元気いっぱいのおねだりに、とても嬉しそうにこたえる中学生!!
 優しいまなざしで園児と遊ぶ姿が印象的で、とても頼もしかったです。
 とても貴重な時間を過ごさせていただきました。
 山本幼稚園の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生防災教室 10月16日(水)

 国土地理院の高橋広典先生を講師に、3年生の「防災教室」を行いました。
 日本は、昔から気象、地震などの自然現象=「自然の営み」と「人との営み」が共存してきました。ときに、自然の営みが人間の営みの力を越えると、「災害」が起こってしまいます。その被害を防ぐ=防災のために、普段から情報を得て、シミュレーションをしておくこと、その情報を得る1つとして「地図」の活用があることについて話をされました。
 生活している身近な地域について、ハザードマップや地形図などをみて、イメージを膨らませ、歩いてみたり、考えたりしてみましょう。
 何事もない、普段からの取組が、何か起こった時の備えになることを改めて考えました。今日からの実践につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろしま給食 (10月15日)

今日の給食は、「麦ごはん・さけのから揚げ・噛みってる!GoG炒め・豆腐汁・牛乳」です。
ひろしま給食は、栄養バランスがとれていて、広島らしいおいしい給食メニューを、広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今年は、よく噛んで食べることがテーマになっていて、噛みごたえのある料理がたくさん応募されていました。その中から最優秀レシピに賞に選ばれたのが、府中市の府中学園7年生の生徒が考えた「噛みってる!Go・Go炒め」です。噛みごたえのある豚肉やごぼうが使ってあり、Go・Goは「ごぼう」と「ごま」の「ご」なのだそうです。
よく噛んで食べることは、口の健康だけでなく、頭やお腹の働きをよくするなど、体にいいことがいっぱいです。日頃から、噛みごたえのある料理を取り入れるといいですね。今年のひろしま給食もぜひご家庭で試してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員認証式 10月15日(火)

 後期の生徒会役員認証式です。
 それぞれ想いをもって各クラスで後期役員が決まりました。
 代表からは祇園中生徒会がより良くなるために自分から行動したいと思います。協力してください。と力強くありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055