最新更新日:2024/05/17
本日:count up27
昨日:652
総数:1611927
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

アンデスメロン

画像1 画像1
画像2 画像2
年に1度、登場するメロンです。
給食室の水槽に入りきらないほどのメロン・・・ 140個以上はあります。果物専用の、エプロンと手袋をつけて、切り分ける人、種を取り除く人、数えながら配缶する人と4人がかりで作業しています。

今日の給食「スパイシーレバー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のレバーは「スパイシーレバー」です。
レモン果汁、カレー粉、チリパウダー、ガーリック、パプリカの5つの調味料で下味をつけ、でん粉をまぶして揚げています。ほんのりスパイシーな味で食べやすく、2年生、3年生はほとんど残りがありませんでした。

3年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生はむかで競争の練習です。各クラスがそれぞれに練習を進めています。各クラスオリジナルのかけ声と共に,かなりのスピードで進んでいます。
 さすが3年生,意気込みが違います。

1年学年練習

画像1 画像1
 1年生は大縄跳びです。三瓶での野外活動でも行いましたが,そう簡単には連続で跳ぶことはできません。
 
 でも,何回引っかかっても決してあきらめることなく,「ドンマイ」の声と共に何度も何度もチャレンジしていました。

2年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は雨で色別練習が中止になってしまいましたが,今日は雨も上がり,学年練習が進行中です。

 写真は2年生,スクラムリレーの練習です。中には「足にベルトを巻いて走るのは今日が初めて」というクラスもありますが,声をそろえて,気持ちをそろえて,足をそろえて前に前に・・・みんな一生懸命です。

 今はまだゆっくりとしか進めていませんが,当日までにどれだけスピードアップ出来るか,楽しみです。

かわりかきあげ

今日の給食の「かわりかきあげ」は、いったい何がかわっているの?と思われますよね。材料は、えび、金時豆、たまねぎ、にんじん、きくらげ、オクラです。豆の摂取に努めるために金時豆を入れ、旬の野菜としてオクラを使いました。衣に、小麦粉、上新粉、きな粉を使っています。上新粉でカリッと、きな粉で香ばしく仕上がります。
えー、金時豆が入るの? オクラが入るの?と感想は人それぞれだと思いますが、給食が終わってみると、3年生は残食ゼロ、1,2年生で少し残っていたくらいで、とてもよく食べていました。
3年生はきつねうどんも残食ゼロで完食です。1年生のころは残食が多い学年だったのに、今では一番残食の少ない学年です。さすが3年生!この2年間でぐんと成長しました。うれしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よい習慣」 〜全校朝会 6/7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1000人を超える全校生徒が体育館に集まるのは,なかなか大変です。

 クラス単位で整列すると,フロアに全クラスは集合できないので,2クラスはステージに,1クラスは2階ギャラリーに整列します。
 そんな厳しい環境でも静かに整列し,黙って話を聞くことが出来ています。これは「よい習慣」が身についているといえるのでしょう。

 今日の全校朝会,校長先生のお話は「よい習慣」についてでした。

 イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんは「人を判断する際は,よい習慣をどれだけ身につけているかを基準にする」そうです。よい習慣を身につけている人は,行動に人格が表れるからだというのがその理由です。
「よい習慣」には,あいさつ,早寝早起き,朝ごはん,履き物をそろえる,時間を守る,整理整頓,毎日の読書の習慣,家庭学習の習慣,など様々なものが考えられます。できるだけ多くのよい習慣を身につけておきたいものですが,よい習慣は「努力しなければ身につかないし,習慣化するには苦痛が伴うため,みんな途中でやめてしまう」からこそ,人を判断する基準になるのです。
 よい習慣を身につける努力をしているかどうか,あらためて振り返ってみましょう。習慣は誰かから与えられるものではありません。「よい習慣」で自分の「未来」をつくりましょう。

日本型食生活について知ろう!

今月の献立テーマが「日本型食生活について知ろう」です。
日本型食生活とは、ごはんを主食とし、汁物と主菜一品、副菜二品からなる一汁三菜を基本としたものです。魚や肉、野菜、海藻、豆類など、いろいろな食品を組み合わせることで栄養素をバランスよくとることができます。
今日の給食は、日本の伝統食材として、「おから」を使いました。おからは、豆腐を作る過程でできる豆乳のしぼりかすで、「うのはな」「きらず」とも言われます。野菜やさつまあげ、だし汁と調味料で「炒りうの花」にしました。子どもたちにとってはなじみのない料理かもしれませんが、給食室では、どうしたら子どもたちに食べてもらえるか、作り方について話し合い、おいしく仕上がるように工夫しながら作りました。たくさん残るのでは・・・と心配しましたが、2年生、3年生はほとんど残りがなくてびっくりしました。1年生も、がんばって食べた様子がみられ、うれしかったです。
これからも、伝統の食材を使い、給食を通して、子どもたちに日本型食生活の良さを伝えていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝・夕のあいさつ見守り活動

今日から、PTAによる朝・夕のあいさつ見守り活動が始まりました。クラスごとに朝1回と夕方1回の割り当てがあります。この運動は、「保護者が率先して子どもたちに声を掛け、見守っているという安心感を伝える」目的で継続されています。朝夕のお忙しい時間帯に来ていただきましてありがとうございます。今週は、下校点検の女子バレーボール部と一緒に声かけをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。
よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。
階段踊り場にある掲示板の給食コーナーでも、かむことの効果について知らせています。
しっかりかんで、学力アップも目指してほしいですね。
現代では、やわらかい食べ物がおいしいとされ、子どもたちもやわらかいものを好むため、昔に比べ噛む回数がぐっと少なくなっていると言われています。日頃から、かみごたえのある食べ物を取り入れるようにしたいですね。
 今日の給食には、かみごたえのある食品をそろえました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主食は、かみごたえのある玄米ごはん、主菜の含め煮には、ごぼう、たけのこを加えています。副菜には、食物繊維も多く、かみごたえもしっかりある切り干し大根のはりはり漬け、そして、かみかみ昆布をつけています。

体育祭全体練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いてラジオ体操の練習です。全校生徒が集まっての練習は初めてなので,始めは担当の先生が細かな指示を出します。
 2回目は代表の生徒の指示で行います。とても今日が初めてとは思えないほどの仕上がりで,わずか2回で練習終了です。
 もちろん細部はまだまだ練習が必要ですが,昨年以上にピタッとそろったラジオ体操になりそうな,そんな予感を抱いた初練習でした。

体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から体育祭の練習がスタートです。全体練習の1回目。まずは整列隊形の確認,指導をした後,体操隊形をつくります。
 生徒の皆さんがしっかり指示を聞き,的確に動くのでスムーズに進みました。

勝負の一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子バレー部の練習が終わりました。昨日の試合で浮き彫りになった自分達の課題をどうすれば克服していけるのか。その答えは先生から教えられるものではありません。本当に自分と向き合い、自身で追求する姿勢がなければ、一ヶ月、一年、どれだけ時間があっても、どれだけのものを与えられても変わることはないでしょう。
 残された時間は一週間。日々の生活のどの一瞬も誠実に過ごし、本当に悔いのないものとしたいです。みんなの出した答えを一週間後、私達に見せてください。

バド部 市大会女子団体戦ベスト8 県大会出場

 

画像1 画像1

勝利から学ぶこと

 女子バレーボール市大会1日目が昨日行われ、祇園中女子バレー部は2試合勝利し、準々決勝で可部中学校に敗れ、市大会ベスト8となりました。今週土曜には県選手権大会出場をかけて、5位以内を目指して戦います。
 結果としては次につなげることができましたが、今の自分達に一番足りないものを痛感させられる試合となりました。このピンチをチャンスに変え、必ず県選手権大会出場の切符を手にします。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バド部 女子市大会 団体戦

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部 広島市選手権大会 接戦でしたが惜しくも敗退

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バド部 男子 市大会団体戦

 

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会 3

質疑・応答です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
今週の予定
2/21 1・2年期末試験
2/22 1・2年期末試験
2/23 1・2年期末試験

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055