全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、入学説明会を行いました。あいにくの雨模様となりましたが、昨日までの厳しい冷え込みはなくたくさんの方が参加されました。学校から、授業・生活指導・生徒会活動・諸手続・PTA活動・給食・保健等について説明を行い、安佐南警察署の少年育成官の方からスマホ・携帯の使用に関わってのお話をしていただきました。その後は、基準服や体操服・ジャージ等の採寸を行いました。

すばらしい演奏でした!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組さん 広島市消防音楽隊おたのしみコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

研究授業 〜2年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生理科の研究授業。本時の目標は「水蒸気が水に変わる温度(露点)が測定できる」。まず湿度の求め方について、生徒に質問しながら復習していきます。さらに、空気中に含まれる水蒸気量の求め方についても、生徒に質問しながら確認します。
 いよいよ実験に入ります。器具や方法について説明をして、最後にもう一度ポイントを確認して器具を配付します。朝からストーブをつけてポットのお湯を沸かして、教室の環境をベストの状態にしてあるので、良い結果が期待できます。班で協力して実験をして、結果を記録します。先生は、机間指導しながら安全に気を配ります。

 最後に、実験のまとめと授業の振り返りを、班で相談しながら完成させます。全体を通して、先生と生徒の信頼関係が良好で、生徒が意欲的に楽しく授業に取りくむ姿が印象的でした。

10年後 あの子の傷は 僕の傷

画像1 画像1
いじめゼロキャンペーン
今年度の生徒会のスローガンの横断幕が完成しました。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
○美術部
  第77回全国教育美術展  特選 
○美術科
  交通安全協会ポスター 広島県警察本部長賞

リスペクト アザーズ  〜2/7 全校朝会〜

画像1 画像1
今日の全校朝会での校長先生のお話
教室に掲示している「祇園中スタンダード」の中の「リスペクト アザーズ」という言葉について。これは,神奈川県の当時中学3年生が書いた人権作文にある言葉です。彼は,幼い頃アメリカで生活していました。多民族が入り混じっているサンディエゴの子どもたちが,小さい時から叩き込まれるように聞くという言葉だそうです。
 彼は,サンディエゴのリトルリーグの練習で,チーム全体が「おい,この下手くそ」と怒鳴りたくなる場面で,監督やコーチから「リスペクト アザーズ」という言葉を何度も聞いたと言います。
 「リスペクト アザーズ」,直訳すると「他人のことを尊重しなさい」。わかりやすく言うと,「人のことを見下すな」「人をばかにしてはいけない」ということになります。つまり「意地悪をしてはいけない」とか「いじめはダメだ」とかいうように行動自体を注意するのではなく,その行動を起こした根本の考え方を問題にしている言葉です。例えば,試合の時にやる気がなくて,投げやりな態度で失敗をする人は許せません。しかし,やる気があっても上手くできないことはあるのです。
 また,一生懸命取り組んでいても,思わぬ形で「まさか,あの人が」と思う失敗をすることもあります。真面目に取り組んでいる人が失敗をした場合、責めたりののしったりするのではなく,「大丈夫だよ,今から取り返そう」と励ましたり,一緒に取りかえす努力をする人になってほしいのです。
 今後,いろんな人たちと「協力」していくためには「何をするのか」の前に,「どんな心」が必要なのか。そして,その心を持ち続けることが皆さんの周りにどんな社会をつくるのか。それを考えてほしいのです。これは,学校生活だけでなく,社会に出てからの職場においても,地域のお付き合いにおいても同様に大切なことだと私は思っています。

全校朝会 2/7

今日も寒い朝になりました。インフルエンザの感染者が全校で4名になり,終息に向かっています。大切なお話もありましたので,今朝は全校朝会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全協会ポスター表彰式

画像1 画像1
 安佐南警察署で交通安全協会のポスターの表彰式がありました。広島県内の小中学生を対象に,交通安全への関心を高めるために毎年募集されています。

 本校からは1年生1名が「広島県警察本部長賞」を受賞し,安佐南警察署長さんより表彰状,交通安全協会会長さんより記念品を授与されました。


研究授業 〜2年生・英語科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生英語科の研究授業。過去分詞について学習の2時間目,「過去分詞や受け身の形に慣れる」を目標に取り組みます。
 本時のメインの活動は4人グループでのカードゲームです。24枚のカードを2枚ずつ組み合わせ,過去分詞を使ったセンテンスをつくります。12文すべてが完成したグループはカードを裏返し,難易度の高い神経衰弱ゲームに挑戦です。まだ2時間目ということで苦戦しますが,受け身の「形」に繰り返しふれることで,次第にみんな「慣れて」いきます。
 これ以外にも,ペアワークやビンゴゲーム,スライドを活用しての復習などの多様なアクティビティで,全員参加で楽しく効果的に学んでいきます。
 そして確かな授業技術のみならず,先生と生徒の柔らかな表情と声,時折教室に広がるあたたかな笑い声から伝わるお互いの信頼関係と安心感が,とっても素敵で心地よい授業でした。

節分

明日2月3日は「節分」ですね。節分には豆まきをします。昔の人は、病気や火事、地震などのわざわいは鬼が持ってくると信じでいました。「鬼は外!福は内!」のかけ声で豆をまいて鬼(わざわい)が家の中に入ってこないように追い払い、福がくるように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし鬼を追い払う風習もあります。これは、ひいらぎのとげやいわしの匂いを鬼が嫌って家に入ってこないことから始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

行事食「節分」

今日は、節分にちなんで、給食にいわしと煎り大豆を取り入れました。いわしは、でん粉をつけて油で揚げ、甘辛いタレをかけてかば焼き風にし、子どもたちにも食べやすくしています。
お皿からはみでるくらいの大きくて食べごたえのあるいわしでした。子どもたちはほとんど残すことなく食べていました。子どもたちにいっぱい福がきますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い中ありがとうございました

今日は、PTA教養部の役員の方と2年8・9組、1年8・9組の補助委員の方に花壇整備をしていただきました。連日寒い日が続いていますが、今日は少しだけやわらいだような気がします。短時間ではありましたが皆さんよく動いてもらって、きれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会の総務ボランティア担当が中心となり,ユニセフ募金を行っています。

 今回は,アフリカで紛争や食糧不足,干ばつの影響で飢餓や病気に苦しむ子ども達のために役立てようと頑張っています。

 月曜日から水曜日までの3日間で,すでに2万円弱が集まりました!

 募金は明日,金曜日まで。ご協力,よろしくお願いします!

狭いグラウンドを効率よく使って

グラウンドが狭いので,トラックを2種類作って男女が同時に走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばって

画像1 画像1
画像2 画像2
女子は2グループに分けて,二人組をつくります。片方が走って,片方はペアのラップを記録したり応援をします。

女子も負けません

女子は,一周200mのトラックを5周走ります。1回目よりも2回目のタイムが少しでも良くなるように,頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

今朝は一段と冷え込みました。雪こそ降りませんでしたが,厳しい寒さとなりました。そんな中,体育の授業では持久走に取り組んでいます。男子は,一周300mのトラックをペースを決めて10周走ります。なるべくたくさんの人が,目標タイムで走れるように励まし合いながら走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。「毎日、給食をおいしく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。
今日の給食には、給食が始まった明治22年頃に食べられていた「おむすび」と、「さけの塩焼き」を取り入れています。

「みそすいとん」は、食べ物の少なかった昭和30年頃よく食べられていた料理で、少しでもお腹いっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。最近では食べることがあまりない料理かもしれませんね。給食室では、小麦粉・上新粉・塩を合わせたものにぬるま湯を加えて混ぜてたねを作り、沸騰した湯の中にスプーンで一つずつ落とし入れて団子を作っています。給食の「みそすいとん」は、昔食べられていたものと違い、里芋や色々な野菜が入っていて具だくさんです。子どもたちには、食べられることに感謝し、食べ物を大切にする心を持ち続けてもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ撲滅プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,広島市PTA協議会が主催するいじめ撲滅プロジェクトに,祇園中を代表して生徒会長・副会長の2名が参加しました。
 プロジェクトでは,祇園中で取り組んでいるいじめ撲滅の取組を発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
今週の予定
2/10 入学説明会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 3年私立入試
2/14 3年私立入試
1・2年試験週間
校内研修会
PTA運営委員会
2/15 3年私立入試
2/16 3年私立入試
1組さん卒業を祝う会・合同文化祭

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055