全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

バスケットボール選手権安佐南区大会 決勝戦

画像1 画像1
先週の日曜日からバスケットボール部は選手権大会の区大会がありました。
初戦から勝ち進み、今日は決勝戦でしたが惜しくも敗れました。
これまでの試合を通して「精神面の弱さ」について顧問から話がありました。
試合が終了するまでは全員で集中していなければならない。そのためには普段の生活が一番大事である。生徒はその話を真剣に聞いていました。
その真剣な眼差しはこれからの祇園中学校バスケットボール部を引っ張っていく頼もしいものになっていたと思います。

男子バレー部 本日は練習試合でした!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顧問の先生から、しっかりアドバイスをうけて頑張りました!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

広島の味

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、「大豆シチュー」と「野菜ソテー」でした。じゃがいも、たまねぎ、にんじん、キャベツ、ほうれん草とたくさんの野菜がありました。今日は機械を使わず、全て包丁で切っています。調理員6人がかりで切りました。ちなみに、ほうれん草は、広島市でとれた「ひろしまそだち」です。新鮮な味をソテーで味わうことができました

手作りの味

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「大豆シチュー」のホワイトルウは給食室で手作りをしています。サラダ油を熱し、小麦粉を入れたら、焦がさないように火加減に注意し、ずっとスパテラを動かしながらゆっくりと40分くらい炒めます。材料がやわらかくなったらルウを入れます。ホワイトルウを作るのには技術がいります。調理員さんたちは、お互いに教えあったり、何度も体験したりすることで技術を磨いていらっしゃいます。
 
手作りルウは、塩分や脂肪分を抑えることができ、添加物等の心配もありません。覚えてしまえば家でも簡単に作ることができます。中学校の家庭科で習うと思うので、生徒のみなさんもぜひ家で挑戦してみてください。

聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 春は検査・検診の季節です。

 祇園中は生徒数が多いので一度には終わりませんが,眼科検診と耳鼻科検診の一部がすでに終了し,今週は1・3年生が順番に聴力検査を受けています。

 会場となった図書室では,静寂の中,検査のボタンを押すカチカチという音だけが聞こえていました。

1年生 防犯教室

1年生は、安佐南警察署から少年育成官をお招きして体育館で防犯教室を行いました。「規範意識の育成について」ということで、お金のトラブルや万引きや自転車の窃盗、SNS等の携帯電話の使用についてお話をしていただきました。今回は、生徒に「中学生になって変わったこと」をインタビューして、生徒が真剣に答えていました。「ルールを破ったらどうなるか」という問いに対して、手を挙げて答える生徒もいました。警察や関係機関で扱った事例をいくつか挙げられましたので、犯罪に巻き込まれないように規範意識をしっかり持ちたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食では、えびといか、みじん切りにしたキャベツと人参を小麦粉、きな粉、卵の衣で混ぜ、少しずつ形を作りながら油に入れ、中心温度を確認しながら揚げていきます。教室で自分でお好みソースをかけて食べます。

 卵を割り材料を混ぜてたねを作る人、油の中に落とし入れていく人、温度を測って揚げていく人、重量を量りながらクラスごとに配缶する人と、作業を分担し、2つの釜を使い5人がかりで作りました。
 年々、作業が大変になっていますが、時間に間に合うように、かつおいしくできあがるようにとがんばってくださいました。
 
 生徒たちも、とてもよく食べていて、ほとんど残っていなかったです。うれしいですね。

郷土食「広島県」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、広島で有名なお好み焼きをアレンジした「お好み揚げ」を取り入れています。
 お好み焼きは、食糧が不足していた戦後に、小麦粉に水を溶き、ネギなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。少量の小麦粉にたくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きになったそうです。

2年 学年集会 〜進路学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 進路学習の一環として,進路実現に必要なことなどを,進路指導主事である住田先生から2年生に向けて話していただきました。
 気持ちの良い挨拶をする、授業を大切にする、提出物をきちんと出す、時間を守る、当番活動の責任を果たすなど,「当たり前のことを当たり前にできる」ことが大切であると強調されていました。
 2年生・3年生で大きく伸びる人が多いから,今日からできることをしっかり増やして頑張ってほしいということでした。
 2年生では、今後も総合的な学習の時間に進路について学習していきます。

「思い」は伝わる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段の給食コーナーに,こんなステキな掲示物が出来上がりました。「安全で美味しい給食を,お腹いっぱい食べてほしい!」との思いがストレートに伝わります。

 一方,2年生のある教室では,まだ3時間目というのにすでに給食を食べる準備が整っていました。黒板をみると3,4時間目は技術・家庭科。移動教室から帰って,少しでも早く美味しい給食を食べたいのでしょう。

 「思い」が伝わっています。

レバー食べればー 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調理員さんたちは、焦げにくくするためにタレをどれくらい取り除くとよいか、また、油で揚げるときは、揚げ過ぎて固くならないように、でも、中心温度はきちんと上がるようにと、とても気をつかいながらおいしくできあがるように作ってくださっています。
 だからおいしいのですね。
 
 来月は、味付けを変えて「レバーのカレー風味揚げ」です。楽しみですね。不足しがちな鉄をしっかり摂って元気に過ごしたいですね。

レバー食べればー

画像1 画像1 画像2 画像2
 摂取しにくい栄養素のひとつに鉄があります。給食では、献立作成時に、鉄の摂取に努めることにもポイントをおき、鉄の多いレバーを月1回取り入れるように考えています。
 
 今日は「レバーのから揚げ」でした。レバーは、冷凍の加熱した味付きの豚レバーを使っています。解凍し、軽く水洗いしてたれを少し取り除き、片栗粉をまぶして油で揚げます。
 給食のレバーのから揚げは人気があります。味がしっかりついていて臭みもまったく感じられないので食べやすいです。レバーの苦手な人でも、給食のレバーは食べやすいと言ってくれて大変好評です。

今日の授業風景〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育,理科です。体育では新体力テストのハンドボール投げ。思ったほどボールは飛ばず,残念そうでした。

今日の授業風景〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学,社会です。数学では,問題が解けた人がお互いに確かめ合っています。

今日の授業風景〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,今日と雲一つない青空が広がっています。気温も暑くも寒くもなく,過ごしやすい環境です。そんな中,どの学年も集中して授業に取り組んでいます。

 写真は,1年生の数学,理科です。発表に,観察に,真剣に取り組んでいます。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成29年度PTA通常総会を行いました。

 すべての議事が順調に承認され,無事に終えることができました。ありがとうございました。

 今,正門で満開になっている花壇の花も,PTAの方々に整備していただいています。こうして目に見えるところだけではなく,あらゆる場面でPTAに支えていただいて祇園中の教育活動は成り立っています。

 平成28年度の役員の皆様,1年間ご尽力いただき,ありがとうございました。

 そして,平成29年度の新役員の皆様,これから1年,どうぞよろしくお願いいたします。

部活動発足会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部,男子バスケット部,バドミントン部です。

部活動発足会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バスケットボール部,女子バレー部です。

部活動発足会

画像1 画像1
画像2 画像2
 仮入部期間を終え,今日の部活動発足会で1年生が正式入部となりました。
 楽しみにしていた部活動だと思いますが,先輩の迫力と集まった人数に圧倒されてか,緊張気味の1年生が多いようです。

 フレッシュな1年生,先輩になった2年生,みんなの手本となる最上級生の3年生・・・みんなみんな頑張れ!

 写真は,男子バレー部,野球部です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
今週の予定
2/2 選抜1・私立推薦入試
2/6 委員会の日
2/7 全校朝会
選抜1発表
1・2年試験発表
PTA三役会

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055