最新更新日:2024/05/20
本日:count up76
昨日:97
総数:409590
5月30日(木)に体育祭を行います。体育祭に向けての練習が始まります。体操服の準備や体調を整えていきましょう。

1月30日(火) 小学校出前授業

安北小学校の6年生のみなさんに中学校入学の前に中学校生活の様子や生活の決まりについて説明をしました。
寒い体育館でしたが、みんなメモをとりながら集中して聞いていました。早くも中学生になるための意識が高まっているようです。4月がやって来るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) きらり学級 理科

きらり学級の理科の授業の様子です

牛乳パックを使用して
ぴょんぴょん跳ねるカエルを作るそうです

(写真上)
カエルの図案を選んで・・・

(写真中)

カエルの形に切り取ります

細かいところのハサミ使いも
とても上手です

(写真下)
牛乳パックを切り開きます

ぴょんぴょん跳ねるカエルが出来たら
力の伝わり方を考える予定です


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 1−1 社会 研究授業

1年1組の社会で研究授業を行いました

久しぶりの歴史的分野の学習の再開
ということもあり、これまでの学習を
振り返るところから学習が始まりました

そして今日の学習のメインは

武士の政権の成立  武士の成長

です

昭和世代が学生時代に学習した内容と
違う部分もあり、歴史の捉え方も時代と共に
アップデートされています
先生が作成されたワークシートも
カラー版でとても分かりやすく
学習内容をまとめられるようになっていました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 1年生 理科

1年生の理科の授業では
音が聞こえる(伝わる)ためには
空気の存在が大切な役割をしていることを
学習していました

(写真上)
ガラスの中に鈴が入っているのですが
生徒が持って揺らすと(振ってみると)
鈴が鳴る音が聞こえます



(写真下)
先生が真空ポンプで中の気体を抜くと

音が・・・・


聞こえません

空気がどんな役割をしていたのか実感できます
自分の言葉で、説明できるところまで
学びを深めてほしいです






画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木) 1年生 数学

1年生の数学では作図の学習をしていました

先生が生徒の手元をアイパッドで撮影し
前の電子黒板で共有します

とっても分かりやすいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 積雪情報

午前6時現在、中学校周辺の道路及び歩道に2cm程度の積雪があります。特に橋の上や建物の陰は凍結している可能性があります。転倒しないように気をつけて登校しましょう。
教室を温めて待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 研究授業 2−3国語

2年3組国語の授業で研究授業を実施しました

研究テーマは
協働(協同)学習について(小グループ・ペアの活用)
です

今日の授業のめあては
単元名「走れメロス」から
倒れた後のメロスの独白を分析し、具体表現を抽象化
することができる です

授業の中で何回もペアでの確認やグループでの学び合い
がふんだんに盛り込まれ

各グループで考えた抽象化の言葉をカードに記入し
全体で確認しました

生徒全員が自分の頭を働かせ
あっという間に50分が終わった印象でした


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 研究授業 3−2 国語

3年2組国語の授業で研究授業を実施しました

研究のテーマは
教材の工夫(導入・課題設定の工夫・日常との関連)です

今日のめあては題材名「わたしを束ねないで」という詩の中の言葉や
表現から作品の持つメッセージを捉えることが出来る です

グループ活動では、自分の気づきや思いといった感じたことを仲間に
語り、とても落ち着いた雰囲気での学び合いの姿が見られました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 積雪情報

午前7時現在、1時間前より積雪は増え、まだ雪は降り続いています。マフラー、手袋、ジャンパーなどを着用して暖かくして登校しましょう。
教室を温めて待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 積雪情報

午前6時現在、中学校周辺の道路及び歩道には2cm程度の積雪があります。大変滑りやすくなっていますので、気をつけて登校しましょう。
自宅周辺に危険な場所がある場合は、無理をせず学校へ連絡してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 職業調べ学習

6校時、1年生は総合的な学習の時間で職業調べ学習のポスターづくりに取り組んでいます。
1月25日(木)の学級発表会に向けて大詰めの作業が続いています。
素敵な発表になるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 保健体育実技(サッカー)

5校時、時折小雪のちらつくグラウンドで1年生の男子は保健体育の授業でサッカーに取り組んでいます。今日は、チームごとに役割を確認してゲームにのぞみます。
ゴールキーパー、ディフェンダー、ミツドフィルダー、フォワードと自分の役割を確認しています。
「シュート!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 1年3組 家庭科

1年生は「刺し子」の製作に入っていました

レインボーカラーの糸を使用して手縫いで
仕上げます

実技系の教科は手先の器用さもさることながら
指示内容を聴く力も重要です


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(土)卓球部 女子 優勝

広島県中学校新人大会
卓球女子団体 優勝

決勝トーナメントから接戦続きで
苦しかったですが、それぞれが良さを発揮し
優勝する事が出来ました

普段の練習の成果が発揮出来ました


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金) 調理実習

2年生の家庭科の授業では、調理実習に取り組んでいます。今日のメニューは「ハンバーグ」と「蒸しパン」です。各グループで役割分担をして手際よく調理しています。
とても美味しく出来上がりました。
「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 2学年集会

6校時の2年生学年集会の様子です

今日は執行部が中心に会を運営しています

(写真上・中)
学年全員で行う、なんでもバスケット

椅子に座れなかった人は、クラス 名前 趣味など
プチ自己表現をします

互いを認め合い支える姿が見られ
学年全体の成長を感じるとともに
これから、学校のリーダー学年として
学校全体をリードしてくれる
頼もしさも感じられました

(写真下)
最後は執行部メンバーYOASOBIのアイドルにあわせて
ダンスを披露
ちなみに、ご存じと思いますが
2学年の執行部メンバーは
男女合わせて7名です


短時間でこれだけ準備できる力に感心しました
体育館は拍手喝采でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) あいさつ運動

野球部と保護者のみなさんがあいさつ運動に参加してくださいました。大きな声でのあいさつで登校して来る生徒も自然と笑顔になっています。
みなさん、御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火) 1・2年学力診断テスト/先生達の健康法

本日から3日間3年生は後期期末試験

本日1・2年生は学力診断テストです

学力診断テストは公立高校の入試の日程に慣れるため
1日5科目連続でテストを受けます

(写真上)1−1

(写真中)2−4

どの教室も一生懸命 真剣に取り組む姿が見られます


(写真下)
広島市内でインフルエンザが再度流行り始めています

写真は保健室前の廊下です

先生たちの健康法を紹介しています

参考にしてみてください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) きらり学級 数学

きらり学級の数学の授業の様子です

先生がパッケージが立体の箱で出来ている
お菓子をたくさん教卓に並べています

じっくり観察して形の特徴を感じます

先生が大きな紙袋に隠した箱を触った感触で当てます

順番にやるうちに立体の形の違いに興味がわいてきました

この後、円柱や六角柱について学習しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土) 女子ソフトテニス部

極寒の中、団体戦 頑張りました

ヨネックス杯
広島市ジュニア
ソフトテニス大会
団体Aチーム 3位入賞しました
iPhoneから送信
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
4/1 入学受付 新入生確認テスト
4/5 校内研修会

配付文書

災害発生予報時の対応

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071