最新更新日:2025/10/31
本日:count up301
昨日:297
総数:544842
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

学校便り

11月の学校便りを掲載しました。

行事予定や下校時刻もご確認いただけます。

学校便り11月号
画像1 画像1

11月4日の週の時間割

11月4日の週の時間割を掲載します。

こちら11月4日の週の時間割
画像1 画像1

10月31日(金)今日の給食

ごはん
ホキのガーリック揚げ
レモンあえ
はるさめスープ
牛乳
ホキ…ホキは主にニュージーランドやオーストラリア近海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにいる魚です。
身はやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした味です。
揚げ物などにして食べられるほか、かまぼこやちくわなどの材料にもなります。
今日は、ガーリックパウダー・塩・こしょうで下味を付けたホキに、でん粉・コーンスターチを付けて油で揚げた、ホキのガーリック揚げです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(金)学校の様子

2学年のフロアには、いろいろな掲示物があります。
みんなで学習しようという取り組みですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金)授業の様子

2校時 2年1組 数学

多角形の内角の和について学んでいます。
理解のスピードに差が出ています。
苦手意識に負けないで!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金)授業の様子

2校時 2年2組 社会

これまでの学びの足跡を整理しています。
とっても集中して取り組めています。
そして、しっかり書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金)授業の様子

2校時 2年3組 英語

本文をタブレットで音を確認しながら、音読の練習をしています。
内容をイメージしながらしっかり読めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木)今日の給食

パインパン
ポークビーンズ
卵と野菜のソテー
牛乳
キャベツ…キャベツは、涼しい温度で育ちやすい野菜です。暑い所では育ちにくいです。
しかし、一年中お店で見かけますね。
これは、季節に合わせた品種が作られ、南から北へ、平地から高原へと、日本の国土を活かして、産地のリレーをしているからです。
春キャベツ・夏キャベツ・秋キャベツ・冬キャベツと、季節によってそれぞれ味や歯ごたえに特徴があります。
今日は、卵と野菜のソテーに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(木)授業の様子

4校時 きらり 国語

医学の発展に尽くした日本人、野口英世について書かれた文章を読み取っています。
集中して読み取っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木)授業の様子

4校時 3年1組 数学

相似な図形の性質について問題を解きながら学習を進めています。
気がついたことを発表しながら、全体で理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木)授業の様子

4校時 3年2組 理科

酸性やアルカリ性の性質について覚えています。
ph試験紙 とメーターの反応を確認していました。
胃液や涙は?
石鹸は?
など身近なものについて興味深く調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木)授業の様子

4校時 3年4組 社会

国会の主な仕事について学習しています。
衆議院の優越が求められる理由について考えたことを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木)授業の様子

4校時 3年3組 英語

英検IBA について説明を受けています。
マークシートを丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(水)今日の給食

減量ごはん
親子うどん
ししゃものから揚げ
ひじきの炒め煮
牛乳
ししゃも…ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。
これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。
ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。
骨を食べることで、カルシウムをとることができ、みなさんの骨や歯をつくります。
よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(水)授業の様子

3校時 全学年 試験
定期試験2日目です。
どの学年もどのクラスも全力でテストに向かう姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(水)授業の様子

3校時 全学年 試験
定期試験2日目です。
どの学年もどのクラスも全力でテストに向かう姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(水)授業の様子

3校時 全学年 試験
定期試験2日目です。
どの学年もどのクラスも全力でテストに向かう姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)今日の給食

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
甘酢あえ
みかん
牛乳
茎わかめ…茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。
海そうの中でも、骨や歯をつくるカルシウムや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。
給食では、サラダや酢の物に使われます。
今日は、甘酢あえに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火)授業の様子

3校時 3年1、3組 保健体育

青空のもと、サッカーをしています。
いいプレーができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)授業の様子

3校時 3年1、3組 保健体育

青空のもと、サッカーをしています。
元気いっぱいの声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
10/31 英検IBA
11/4 学校へ行こう週間
学校朝会
選挙立候補者説明会
11/5 学校へ行こう週間
一斉地震防災訓練
市中研
11/6 学校へ行こう週間
授業参観 5h
1年:心の参観日
3年;進路説明会 6校時

学校通信

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

みんなが安心して楽しい学校生活を送るために(心得・きまり)

進路通信

配付文書

3学年通信

2学年通信

1学年通信

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071