最新更新日:2024/04/26
本日:count up100
昨日:266
総数:405598
ゴールデンウィーク中、事件や事故に巻き込まれることがないように落ち着いて行動することを心掛けましょう。5月8日(水)には、3年生の学力診断テストがあります。休み中にしっかり準備をしておきましょう。

3月15日(金) 今日の給食

【今日の献立】
ごはん
ヒレカツ
キャベツの昆布和え
かき卵汁
牛乳

料理のうま味を出すために欠かせないのが「だし」です。今日のかき卵汁のだしは、昆布とかつお節から取っています。昆布を水につけておき、火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして、かつお節を入れて沸騰したら火を止め、沈むまで待ちます。これを漉して、おいしい「だし」のできあがりです。手間はかかりますが、給食では天然の材料を使ってだしを取っています。だしのうま味がたっぷりのかき卵汁はおいしいですね。
画像1 画像1

3月15日(金) 1年生認知症サポーター養成講座

本日は
あいりは株式会社 柏 明宏先生と
高齢者が安心して地域で生活できるようあらゆる相談に
対応してくださる高取北・安西地域包括センターより
講師の先生をお招きし 
1学年で
認知症サポーター養成講座を実施しました

講座の中では認知症の症状が出ておられる方の
事例について動画を見て、
身近な人が認知症になったら、どのようにかかわっていけば
良いのかを考えました

認知症は誰でもかかる可能性がある為、誰でも出会う
可能性のある身近な病気であること
そして、どうかかわっていけばよいのか考える時間に
なりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金) 授業の様子

1校時 2年1組 英語
みんなで英文を訳している様子です。とても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金) 授業の様子

1校時 1年2組 美術
「鑑賞」
制作した「リンゴ」をグループで鑑賞しながら良いところや気づきを交流し、発表しているところです。素敵な作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金) 授業の様子

1校時 2年3組 音楽
「アルトリコーダーでの合奏のテスト」
4人グループで練習した「ラヴァーズコンチェルト」の合奏のテストに取り組んでいます。とても上手に演奏できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金) 授業の様子

1校時 1年1組 英語
「話の概要をつかもう」
英語の話を聞いて内容をグループで確認していますね。分からないところはグループ内でしっかり聴き合いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金) 授業の様子

1校時 1年4組 数学
「データの活用 〜相対度数について理解できる〜」
電卓を使用してデータの分析を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 昼休憩

給食を食べた後は、多くの生徒がグラウンドで遊んでいます。男女関係なく、バレーボールやバスケットボールを仲良くしていますね。あたたかい春の光の中でとても楽しそうですね。
画像1 画像1

3月14日(木) 今日の給食

【今日の献立】
バターパン
牛肉と野菜のスープ煮
れんこんサラダ
牛乳
牛乳調味液

れんこんは、水田の泥の中で育ちます。水の上では「はす」と呼ばれるきれいな花が咲きます。このはすの茎が大きくなったものが、れんこんです。穴の開いた独特の形をしていますね。この穴は葉っぱまでつながっていて、空気を取り込む役目をしています。広島県の近くでは、山口県岩国市で採れるれんこんが有名です。今日はサラダに入っています。
画像1 画像1

3月14日(木) 授業の様子

3校時 1年3組 美術
「まなびの足跡」
授業の振り返りをしています。素敵な「リンゴ」がたくさん完成していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 授業の様子

3校時 2年3組 家庭科
「家庭内の事故の種類とその原因について知り、幼児や高齢者の安全を考えた住まいについて知ろう」
家の中で経験した事故やヒヤリ・ハッとしたことについて考えて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 「サクラサク」

この陽気に誘われて中庭の桜も満開です。もう春の足音がそこまで聞こえてきています。
画像1 画像1

3月13日(水) 今日の給食

【今日の献立】
ごはん
カツオの香味酢かけ
けんちん汁
バナナ
牛乳

けんちん汁は、根菜類やこんにゃく・豆腐などの材料をごま油で炒め、だしを入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので、鰹節や煮干しのだしではなく、昆布や椎茸でだしを取り、肉や魚は入れてなかったそうです。地域によって、味噌味にすることもありますが、給食では、煮干しでだしを取り、醤油と酒・塩で味付けしています。おいしく食べられましたか?
画像1 画像1

3月13日(水) 1学年クラスマッチ

どのコートも白熱した試合が続いているようです。みんなの笑顔が輝いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 1学年クラスマッチ

3・4校時
1年生のクラスマッチ(ドッヂボール)が始まりました。各クラスとも担任の先生を囲んで円陣を組んだり、作戦会議をして試合に臨んでいます。3面あるコートとも盛り上がっているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 2学年クラスマッチ

すべての試合を終えて、閉会式の様子です。
試合結果は、1位 1組、2位 3組、3位 2組、4位 4組でした。
みんな楽しく、元気よく、取り組めた行事になりました。みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 2学年クラスマッチ

1・2校時
2年生はクラスマッチに取り組んでいます。
昨日の小雨交じりの天気とは打って変わって、とても気持ちの良い日差しの中、生徒たちの歓声と応援の声ががグラウンド中に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) あいさつ運動

「おはようございます」
今日は、PTAと美術部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。たくさんの小学生や中学生が気持ちの良いさわやかなあいさつをして登校していきます。
みなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) クラスマッチ準備完了

小雨の降るグラウンドでクラスマッチの準備が完了しました。明日は楽しい会になるといいですね。
保健体育委員のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火) 今日の給食

【今日の献立】郷土(広島県)に伝わる料理
もぶりごはん
豚汁
きよみ
牛乳

もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海で捕れる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせ、こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。また、今日は地場産物の日です。葱・きよみは広島県で多くとれる地場産物です。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配付文書

災害発生予報時の対応

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071