最新更新日:2024/05/30
本日:count up361
昨日:324
総数:412045
体育祭を終了しました。御来校いただきました保護者及び地域の皆様、大変ありがとうございました。引き続き、本校の教育活動に御理解と御協力をお願いいたします。

9月14日(木) 研究授業 1−3家庭科

1年3組 家庭科の授業で研究授業を行いました

本日は広島市教育委員会より指導主事の先生にも
お越しいただき、指導助言をいただきました




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)  高北フェス 結団式

本日は1校時あたりから、激しい雨が降りました

体育館と小体育館を使用して4つの色の結団式を
1校時と2校時に行いました

縦割り学級での結団式を行い
3年生の種目リーダーを中心に
メンバー確認や作戦会議を行いました

今日は競技をしないので、体操服でも基準服でも
どちらでも良いことにしました

今後、競技練習が始まります
体操服の準備をお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 高取北フェスティバル保護者案内を配付しました

本日、10月5日(木)開催予定の高取北フェスティバル
についての保護者案内を配付しました

お子様を通じてご確認ください

下の文書名をクリックしていただきますと
重要箇所を朱書きしたカラー版でご確認いただけます

・令和5年度 高取北フェスティバルのご案内

9月13日(水) あいさつ運動

PTAのみなさんと女子ソフトテニス部のみなさんがあいさつ運動に参加していただきました。さわやかなあいさつが、正門に響き渡っています。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

フィールドワーク 21

講話が終わり、生徒代表がお礼の言葉を述べています。貴重なお話を伺うことができ、大変充実した学習になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 20

13歳の時に被爆された新井様のお話を聞いています。
画像1 画像1

フィールドワーク 19

午後のプログラム、被爆体験講話が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フィールドワーク 18

メモリアルホールで、昼食をいただいています。お弁当を用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 17

東館の見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 16

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 15

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 14

メモを取りながら見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 13

資料館の見学が始まりました。1時間45分の見学時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 12

10時30分に全員無事に集合できました。これから資料館の見学に入ります。
画像1 画像1

フィールドワーク 11

東館前に集合し始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フィールドワーク 10

碑めぐり学習も後10分となりました。そろそろ東館前に集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 09

原爆ドーム前です。残り時間が少なくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 08

韓国人原爆犠牲者慰霊碑前です。
画像1 画像1
画像2 画像2

フィールドワーク 07

原爆の子の像前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク 06

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配付文書

災害発生予報時の対応

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071