最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:72
総数:218235
確かな学力と豊かな心、健やかな身体を育み、未来へつなげる生徒の育成  〜 さわやかスマイルMTC 〜

11月16日 授業の様子 3年生

1,2時間目(3年3組、3年1組)美術の授業の様子です。
今3年生は消しゴム判子を製作しています。今回のめあては「安全に気をつけて丁寧に彫り進めよう」です。思い思いのデザインを彫り、できた消しゴム判子を工夫してスタンプして判子絵を作ります。どんな作品ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 ちゅーピーラジオ録音

地域密着ラジオFMちゅうぴー76.6MHZより「私たちの校歌」と題されたコーナーに本校が取り上げられることとなりました。広島市内を中心に学校の紹介とともに校歌を放送する番組です。放課後、ラジオ局スタッフが来校し生徒会で録音取りがありました。
放送は1月12日9時頃の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 英語 話すことの調査 3年生

3年生は英語の時間に「英語話すことの調査」がありました。
成績には関係なく、英語を聞く力、話す力をはかる調査です。
タブレットを使って音声に従って英語で答えます。タブレット操作も問題なく順調に実施できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 後期中間試験 2年生

2年生も試験開始まで静かに姿勢良く待ちます。
最後の教科!落ち着いて最後まで全力で取り組みます!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 後期中間試験 1年生

昨日から2日間、1,2年生は後期中間試験です。1年生は今回の試験で3回目。要領も慣れて試験開始前の心構え、姿勢も板についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 絆学習会の様子

放課後、絆学習会がありました。今回から先生を目指している大学生が3名学習指導応援にきてくれています。試験前でもあり、たくさんの生徒が集まりました。友達と切磋琢磨して頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 授業の様子 2年生

おいしそうなお好み焼きができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 授業の様子 2年生

1,2時間目、2年2組の家庭科の授業の様子です。調理実習で広島風お好み焼きを作りました。ひっくり返すのが難しいです。
集中して「えいやーっ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 授業の様子 2年生

6時間目、総合の時間の様子です。2週間後の修学旅行で行くUSJの自由行動の計画を班で決めています。USJは初日の一番最初に行きます。時間内に無駄なく回りたい⤴️⤴️お土産も買いたい⤴️⤴️と、生徒のワクワクが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 みんなで減災

6時間目、全学年総合の時間に広島県が発行している「ひろしま防災ハンドブック」を使って地震、津波から命を守るための「減災」の方法を学びました。前期に一度学習しており今回で2回目です。生徒は、災害が起こった時の心得、行動、事前に準備しておくことなど再確認しました。
写真は3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 2年生 救命救急の授業

1〜4時間目、保健体育の授業の一環で、救急隊の方々をお迎えして心肺蘇生法、AEDの使用方法を学び実際に体験しました。胸を両手で圧迫することが思ったより大変でした。AEDは学校にも設置されています。救命救急の知識、行動が命をつなぎます。いざという時に慌てず行動したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年生 進路学習会

5時間目、1年生は進路学習会と修学旅行説明会がありました。
進路学習の先駆けとなる第一回目を進路指導主事の指導の下、進路に意識をもつ機会として実施されました。進路について、知りたいこと、疑問の事前アンケートをもとに大きく4つお話を聞きました。1.進路とは2.高校について3.入試制度等について4.今から始めておくべきこと。生徒は2年後に迎える受験を身近に感じ真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 2年生 防災学習2(砂防堰堤)

ドローンによる空中撮影を見ると、砂防堰堤の大きさが伝わります。
安心安全の町づくりが進んでいることを間近で学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 2年生 防災学習2(砂防堰堤)

4,5時間目に広島県土木建築局砂防課砂防企画グループより講師の先生をお招きして防災学習を実施しました。4時間目に体育館で講習を受け、5時間目は八木に建設された砂防堰堤を見学しました。生徒たちは2回にわたる防災学習で防災に対する意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 1年生 授業の様子

5時間目、1年1組の理科の授業の様子です。本時のめあては「物質Xが何かを調べる」です。ガスバーナーを使っての実験に挑戦しています。火を使う作業に緊張しますが上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 文化の祭典(中学校の部)1

10月31日〜11月5日までJMSアステールプラザ1階市民ギャラリーにて文化の祭典(中学校の部)が開催されます。
本校からも社会科から1年生が制作した歴史新聞、美術科からも1年生が制作した絵文字、特別支援級の生徒たちが制作したハザードマップが出展されています。ぜひ見に行かれてください。
写真上 歴史新聞(社会科)
写真下 歴史新聞(社会科)、ハザードマップ
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 文化の祭典(中学校の部)2

画像1 画像1
写真上 絵文字(美術科)
 ↓ JMSアステールプラザ1階市民ギャラリー
画像2 画像2

10月31日 3年生 後期中間試験

今日から三日間、3年生は後期中間試験です。一週間前に実力試験が終わったばかりなのに試験続きです・・・しかし受験生である3年生、試験開始前の姿勢、開始の合図と共にとに組む姿勢がとても真剣で緊張感があります。受験本番を意識してることが伝わってきます。ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 2年生 防災学習

5,6時間目、中国整備局太田川河川事務所流域治水課より講師の先生をお招きして防災学習(太田川について出前講座)を実施しました。中学校の西隣に流れている太田川の歴史(起こってしまった災害など)そして現在成されている対策(防災)を学びました。
生徒はメモを取りながら真剣に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 認知症サポーター養成講座 2年生

5時間目、2年生は体育館で認知症サポーター講座(心の参観日)を実施しました。
認知症とはどういうものなのかを学びました。また高齢者(65歳〜)になるとどうなるのかも学び実際に体験してみました。今回の講座で学習したことを生かして高齢者に接することができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要

学校だより

生徒指導

行事予定表

進路通信

その他

広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506