最新更新日:2025/10/07
本日:count up100
昨日:565
総数:550206
〜心豊かな実行の人をめざして〜

10月7日(火) 学校の様子

上の写真は、美術部の作品、下2枚の写真は家庭科部の作品です。
見ているみんなから「すごいねー」の声が聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火) 学校の様子

上は、先生の作品です。くるくる回すと、手作りのカードが出てきます。
下は技術部の作品です。実際に動かしてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(火) 学校の様子

みんなの作品を興味深そうに見ています。
見ているのは、美術、英語、国語の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(火) 学校の様子

今日は、文化祭(展示の部)です。
今年度は、体育館に展示物を集め、みんなで鑑賞する、という形式になりました。
はまゆう1組の作品です。日々の取組が分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(月) 学校の様子

明日は、文化祭(展示の部)です。
放課後、係や部活動を中心に、展示の準備をしました。
今年は体育館のみの展示ですが、いろいろな掲示物で賑やかな体育館になりました。
どんな作品があるのでしょうか。明日、みんなの作品を見るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(月) 学校の様子

図書室の様子です。
図書部が、文化祭に合わせて図書室内を飾りつけしました。
机の上には、おすすめの本を紹介するポップがたくさん飾られていました。どれも力作ぞろいです。
みなさんも、「読書の秋」を楽しんでみてはいかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(月) 学校の様子

画像1 画像1
金曜日に行われた文化祭(合唱の部)の振り返りを行いました。
自分たちの合唱を思い出しながら、仲間に「ほみは」カードを書きました。
きっと、たくさん書けたことでしょうね。

10月3日(金) 学校の様子

閉会式の様子です。

今日は、1日、皆さんの歌声に包まれて、幸せな1日でした。
どの学級も、本当にすてきな歌声でしたね。

保護者の皆様、たくさんのご来場、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金) 学校の様子

吹奏楽部のステージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金) 学校の様子

3年生学年合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金) 学校の様子

合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金) 学校の様子

合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金) 学校の様子

休憩時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金) 学校の様子

合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金) 学校の様子

3年生学年合唱のリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金) 学校の様子

今日は、文化祭(合唱の部)でした。
リハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木) 学校の様子

明日は、それぞれのクラスが自分たちらしく歌ってくださいね。
心を一つにした歌声が響き渡ることを楽しみにしています。
全員で素晴らしい一日を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木) 学校の様子

明日はいよいよ文化祭(合唱の部)です。今日は最後の練習でした。
パート練習を念入りにするクラス、合唱をして強弱を工夫するクラス、先生が語っているクラス…。
どのクラスも、最後の練習時間を大切に使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)

1年生の廊下と階段の掲示物です。
1年生では二つの「がっしょう」の取組をしています。一つ目は、「合唱」の取組です。掲示物にはパートリーダーのみなさんからのメッセージが寄せられています。
二つ目の取組は「合掌」の取組です。1年7組で始まった「12:45までに給食を配膳し終わって合掌できたら牛乳でカンパイする!」という取組が代議員会をとおして学年全体での取組になったそうです。配膳が時間に間に合った日には先生手作りの「カンパイシール」が貼られます。
自分たちで考えた取組。素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水) 学校の様子

1年生、理科の授業です。
今日は、水上置換の方法で、二酸化炭素を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間割

行事予定

進路通信

放課後学習会

シラバス

井口中について

広島市からのお知らせ

子どもの相談窓口

広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1
TEL:082-277-5747