最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:70
総数:192288
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

部活動風景

 道具の準備も全員で協力していました。トスバッティング練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 寒さに負けず元気にグラウンドを駆け回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 吹奏楽部が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 体育館でバドミントン部とバスケットボール部が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談(1・2年)

 カウンセリングマインドはカウンセリングの理論や手法を、人材育成や問題解決などに取り入れて活かすための心得です。対象者の自己解決を支援することが目的です。本来問題を抱えている本人が解決するものですが、何らかの支障をきたしている場合、本人が自己解決するための援助をする必要があります。伸び悩んでいたり、潜在的な力が十分に発揮されていない場合など、個人の力を最大限に引き出すためのコーチング手法が役立ちます。一人ひとりすべての生徒の問題を解決し、改善し、成長を促すための教育相談です。自己解決を支援するための教育相談です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験勉強

 3年生は明日からの後期期末テストに向けて、真剣な表情で学習に取り組んでいました。高校入試合格を目指して努力しています。
画像1 画像1

美術授業風景

 美術の授業のめあては「ニードルで線を重ねて版作りができる」でした。トレーシングペーパーとニードルを使って版画制作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会授業風景

 人類が農耕と牧畜を始めて、余剰生産物が生み出したものについて考えていました。氷期が終わって気温が上昇すると、農耕牧畜が始まり、狩猟採集生活から人類は生産経済への大変革を遂げます。集団から都市国家へと変貌を遂げ、大河の周辺を中心に世界4大文明が誕生します。ダイナミックな歴史ロマンについて学習していました。
画像1 画像1

理科授業風景

 電圧・電流と電気抵抗の関係について学習していました。前回の授業の実験結果について科学的論理的に考察していました。
画像1 画像1

技術授業風景

 パソコンを活用した授業が行われていました。
画像1 画像1

環境整備(共同作業)

 共同作業による環境整備が行われていました。己斐上中学校下の公園付近にある築山の剪定作業をしていただきました。地域美化清掃活動でとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業風景

 理科の授業は「仕事とエネルギー」について学習していました。滑車のはたらきについてもイラストを使って視覚的に学んでいました。
画像1 画像1

技術授業風景

 助け合い、協力しながら作業を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術授業風景

 木工作品制作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術家庭科授業風景

 ものづくりの授業に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習会

 図書室に自主的に集まって、学習会をしていました。基礎基本を反復練習して、習得し、徹底することで、応用発展的学力の土台を作っています。将来の夢の実現のために、地道な努力を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談(1・2年生)

 1・2年生は教育相談をしていました。カウンセリングの理論や技法を教育相談に生かし、生徒の自己実現に向けて指導、援助しています。教育相談は生徒指導の一環であり、中心的な役割を担うものです。先生と生徒の信頼関係及び、生徒相互の好ましい人間関係を育てるとともに、生徒理解を深め、生徒指導の充実を図っています。生徒が自らの生き方を考え、主体的に進路を選択することができるように支援しています。生徒が学校生活によりよく適応できるようにガイダンス機能を充実しています。生徒の様々な悩みに対応して、心の健康つくりに努力しています。教育相談を予防的対応に生かしていくことによって、いじめ防止対策を充実させています。学習習慣の定着や学習方法のアドバイスなど学力の向上に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年1組は数学、3年2組は国語の授業でした。3年生は明後日から始まる後期期末試験に向けて、全力で学習に取り組んでいました。進路の実現に向けて努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

言語・数理運用科

 「複数の広告カードから必要な情報を読み取り、それらを比較・評価して、表現の違いを考えることができる。」を目標に言語・数理運用科の授業を行いました。映画「スウィングガールズ」を宣伝するPOP広告3種類を比較して、共通する情報と表現の違いを読み取り、自分が最も良いと思う広告カードを選択し、その良さと根拠を話し合いました。店長さんが紹介してくれた店員さんの広告カードの優れているところを考えて、意見交流しました。映画「バッテリー」の効果的な広告カードを作成するための、条件を考え、準備をしていました。書店への職場体験に行った場面を設定することで、目的意識を強く持ち、自分のこととして深く考え、思考力、判断力、表現力を鍛える授業となりました。
画像1 画像1

身体測定(1年)

 1年生の身体測定がありました。礼儀正しく静かに順番を待つことができました。自分の成長を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定表
1/15 1・2年教育相談
1/16 1・2年教育相談 3年期末テスト
1/17 1・2年教育相談 3年期末テスト
1/21 放課後学習会

学校よりお知らせ

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137