最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:46
総数:194039
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 練習の時より数段上達しています。成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 動きがキレイに揃っています。キレキレダンスになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ダンス発表会本番直前の練習です。鏡の前で最後の確認練習をしています。練習の集大成を披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 少人数グループで協働的に学んでいます。
 中央教育審議会などは「令和の日本型学校教育」のキーワードとして「個別最適な学びの実現」「協働的な学び」「資質能力の育成」「多様性」「思考力・判断力・表現力」「言語能力」「理数教育」「伝統文化」「道徳教育」「職業教育」「創造的学び」「GIGAスクール構想」「ICT活用」「生徒指導提要改訂」「発達支援」「チーム学校」「特異な才能のある生徒」「多様な背景を持つ生徒」「学校安全推進」「防災教育」「危機管理」「安全対策」「部活動改革」を挙げています。ひとつひとつ確実に前進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書や新聞購読で読解力を育成しています。世の中の動きを読み取っています。
 広島大学は目の疾患を早期発見するため、たやすく目の奥を撮影できるスマートフォン接続型の眼底カメラを開発しています。眼科のない山間地域や島嶼部で内科医が撮影した動画を、都市部の眼科専門医がチェックするオンライン遠隔診療の仕組みを構築し、2025年の利用開始を目指しています。市販のスマホ機能を活用して、眼底撮影に適した特殊フレンズと組み合わせて使います。最新科学技術のデジタル活用により、人々の健康と安心安全を守るための取り組みが進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  現在曇っています。時折小雨が降っています。天気は下り坂です。23日の中国地方は、前線や低気圧の影響を受けて、全般に雲が広がり、広い範囲で雨が降る見込みです。強く降る所もある予報になっています。最高気温は20度前後になりそうです。今朝の気温は手元の温度計で16度でした。春本番です。
  広島市は22日、広島城三の丸に整備する歴史館に、江戸時代の茶室を再現する方針を明らかにしました。展示の柱のひとつになります。来場者にかつての城内の様子を知ってもらい、茶の湯とかかわりの深い武家文化を情報発信します。日本の伝統文化を大切にしています。地元地域の歴史や文化を情報発信し、魅力向上に努力しています。
  「侍ジャパン」はWBC決勝で、前回王者の米国チームに勝利し、14年ぶり3回目の優勝を果たしました。「間違いなく、今まででベストな瞬間」と感動を語っています。アメリカのメディアも相次いで速報し、劇的な結末を「ハリウッド映画のようだった」と報道しています。今大会の盛り上がりを「世界中で関心を高めた」と評価しています。日本中の子どもたちに勇気を与え、元気にしてくれました。日本中がチーム一丸となり、団結力を高めることができました。
  首相は21日、ウクライナの首都キーウでウクライナ大統領と会談しました。エネルギーや安全保障分野での支援拡大を表明しました。5月の先進7カ国首脳会議G7サミットを見据え、連携強化を打ち出しています。広島サミットへのオンラインによる参加を招待しました。核兵器による威嚇を強く非難し、ウクライナとの「グローバルパートナーシップ」を強化しています。国際平和の実現を祈ります。国際理解学習、異文化理解学習は大切です。
 安芸高田市向原地区のミツマタ群生地で愛らしい花が一面に咲き、春本番を告げています。谷あいの斜面に広がる群生地は、陽光が射し込むと一段と輝きを放ちます。地域振興会が景観維持のため手入れし、今年冬の大雪後は倒れた一部を剪定しました。訪問客は遊歩道を巡り、カメラ撮影していました。春本番です。自然の様子を観察すると、確実に一歩一歩季節が前進していることが分かります。自然に親しみ、環境保護に取り組む姿勢は重要です。
  「校則見直しガイドライン」によると、校則の内容については生徒指導提要にも示されているように「学校が教育目的を達成するために必要かつ合理的な範囲において定められるもの」とされています。児童生徒への人権侵害や健康を害する校則、行動を不合理に制約する校則など理不尽な校則の見直しが多くの学校で行われています。人権侵害につながる項目を確実に改定する必要があります。児童生徒が主体となり、学校のルール作りに参加することは、子どもの権利条約でも認められている権利です。主権者教育の一環としても意義深いものです。少数者の権利が尊重されなくてはいけません。校則は生徒を縛るものではなく、自由や人権を保障するためにあります。生徒の健康と安全を守るためのものです。「全ての生徒に合理的配慮を行い、少数の声に配慮する」「校則はホームページに公開する」「校則の見直しは生徒が参画し主体となる」などが大切な視点になります。生徒の自己指導力を育成するとともに、生徒が自ら思考し、判断し、意見を反映していく仕組みを構築しましょう。地域住民や保護者にも理解を深めていただき、相互尊重の考え方を共有しましょう。意識改革が必要です。一人一人個人個人の考え、個性、判断、感覚、多様性、人権を尊重する時代になりました。
 昨日の広島県の新規感染者数は109人でした。クラスターは新たに7件発表されています。全国では4177人でした。基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 デジタル活用推進で、アクティブラーニングや個別最適化された学びに効率よく取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 春爛漫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 学校の桜も開花しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 教室に掲示してあります。
画像1 画像1

学校風景

 ケガ予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 入学式の取り組みが本格的に進んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 天気が回復して、青空が広がり、陽射しが降り注いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 春の陽射しを浴びながら、距離を確保して元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間で効率の良い練習を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読解力育成は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 行儀よく静かに食事しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 春爛漫です。
 野球のワールドベースボールクラシックは21日、アメリカマイアミで決勝が行われ、日本が前回王者アメリカを3対2で下し、14年ぶり3度目の優勝を遂げました。悲願の世界一奪還を果たしました。日本が誇る投手陣が一丸となって、奇跡を起こし、世界の球史に残る感動的な結末でした。マイアミの歓喜を実現しました。コロナ禍だからとあきらめることなく、心が折れることなく、日々地道な努力を黙々と積み重ねた選手たちが大活躍しました。ピンチをチャンスに変えるプラス思考で、日本に世界一をもたらしました。日本の子どもたちに勇気と希望と感動を与えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「家庭生活と地域 誰もが尊重される社会について考える」というテーマで学びを深めています。誰一人取り残さない、少数意見を大切にする、個別最適化された支援が重要です。みんなが幸福に快適に安心安全に生活できる地域社会を構築しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 プログラミングの授業は完了しました。デジタル活用について学びを深めています。
 スポーツ庁が20年に公表した「学校の働き改革を踏まえた部活動改革」が地域移行を決定づけ、具体化させました。教職員の長時間勤務解消が改革のベースにあり、部活動に消費する負担軽減を目指しています。部活動を地域活動として実施する環境づくりが必要との方向性を示しました。部活動改革、働き方改革が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定表
3/24 修了式 退任式

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137