最新更新日:2024/05/18
本日:count up52
昨日:44
総数:193476
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 後輩たちが、卒業生のために、教室装飾に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 暖かくなる予報ですが、念のため大型ストーブも準備しています。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 椅子をきれいに整然と並べる人、絨毯を敷く人、ステージ上の看板や旗を準備する人、祝電を掲示する人など、それぞれの役割で協働し、卒業式会場を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 明日の卒業式に向けて、会場準備が本格的に始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 図書室で読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 距離を確保して外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 行儀よく静かに食事しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
 墨田区教育委員会では、校則は社会規範の遵守について適切な指導を行う際の指針となり、教育的意義を有している一方で、学校を取り巻く社会環境や児童生徒の状況が常に変化するため、社会常識や時代の進展などを踏まえた適切なルールになっているかどうか、絶えず積極的に見直し、その合理性を検証する必要があるとしています。校則の見直しには、児童生徒や保護者、地域住民が参画することにより、その必要性の共通理解が図られ、生徒の自主性を培う良い機会となることを期待しています。各学校において校則検討委員会を設置し、常に計画的に見直し改訂が行われる体制づくりを実施する必要があります。「生徒会や学級会など生徒が主体的に考える機会の設定」「保護者地域住民からの意見聴取」「校則を学校ホームページに掲載するなど、周知広報活動で共通理解を得る」これらのサイクルを回して、積極的に校則見直しに取り組むことを各学校に要請しています。「校則見直しのガイドライン」や「生徒指導提要」の内容に基づいて、ひとりひとりの生徒の気持ち、感性、個性、人権、多様性を尊重した校則に改善していく必要があります。生徒一人一人全員が幸福・快適で安心安全に生活できるようにするための、新時代の校則にレベルアップしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 気温が上昇して春の陽気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ダンスの振り付けを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 中庭に集合整列して、入退場の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 二刀流です。デジタル活用推進の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 新年度に向けてしっかりと着実に準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 体育館で厳粛な雰囲気の中で、最後の卒業式練習に取り組んでいます。明日はいよいよ本番です。
画像1 画像1

授業風景

 主体的に学んでいます。
 近畿日本ツーリストは、昨年8月からスタートしたPTA業務アウトソーシングに続く学校サポート事業として、2023年度に「部活動サポートサービス」を開始します。時代とともに子どものニーズも多様化し、学校に入りたい部活がないと感じる生徒も増えています。教員の長時間勤務や休日出勤が常態化していることもあり、学校の働き方改革を踏まえた部活動のありかたが必要になっています。スポーツ庁文化庁の有識者会議「部活動の地域移行に関する検討会議」での提言を基に、部活動を地域や民間団体に移行するガイドラインが制定されました。同社が培ってきた事務局運営のノウハウやパートナーシップを活用して作られたのが、こうした課題を解決するための「部活動サポートサービス」です。専門的な指導が受けられる部活動ソリューション「オンライン部活」です。生徒が求める部活動を、オンライン、AI、ICTを活用した多彩な部活動を提供します。離島でも希望の部活動に参加することが可能になります。エイベックスでは「ダンス部」を提供しています。全国でダンススクールをリアル・オンラインを含め、1週間に1000レッスン提供している実績があります。指導者としての在り方、コーチングメソッドを研修している指導者講師が400名以上在籍しています。デジタル活用推進により、部活動の地域移行を成功に導くことが可能になります。情報活用能力を育成しましょう。部活動改革が確実に進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 陽射しのぬくもりを感じながら、ソフトボールの授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生最後の体育の授業です。3年間の学校生活に思いをはせながら、ポーズを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 よりよい進級に向けて、真剣に授業を受けています。
 松江市出身で元バスケットボール男子日本代表の講演会とバスケ教室が島根県で行われました。小中高校生や保護者が参加しました。講演会で現役生活について振り返り、所属チームの休部や大怪我からの復帰した経験を紹介しました。「うまくいかないときこそ前向きに考えることが重要」と語りました。初心者向けのバスケ教室では、参加者がペアになり、ドリブルをしながらもう一方の手でパスを出す練習をしました。あこがれの一流アスリートから直接指導を受けています。スポーツ指導改革が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 少人数グループで協働的に学んでいます。
 庄原市の曹洞宗のお寺で、発生から3月11日で12年となる東日本大震災の復興を願う法要や音楽ライブが行われました。今回は毎年交流している宮城県の寺院の住職が初めて訪れて、参加者とともに震災犠牲者を悼み、今なお苦しむ被災者に思いをはせました。境内に80人が集い、地震発生時刻の午後2時46分を前に、全員で瞑想し焼香しました。住職は先月6日に発生したトルコ・シリア大地震に触れ「東北を慈しむ心を、身の回りや海外にも向けていきましょう」と語りかけました。犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、防災意識を向上させ「みんなで減災」に取り組みましょう。防災教育は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で読解力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定表
3/17 公立高校二次選抜
3/21 春分の日
3/23 デリバリー給食終了

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137