最新更新日:2024/05/24
本日:count up46
昨日:69
総数:193699
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 自分で撮影した写真作品を選んで、先生のタブレットに向けて送信提出しています。自分の学習成果物を保存し、分析し、判断して提出することができています。学びの振り返りに役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 探求的に学んでいます。
 福山市鞆町の街並みと現代アート作品を巡るイベント「鞆の浦でART」が25日始まりました。鞆町の寺や観光施設など10カ所で、福山市内外の作家17組が絵画や彫刻などのアート作品を展示します。国重要文化財の太田家住宅本館では、200号のアクリル画のほか、幾何学模様が描かれた屏風絵などが並んでいます。7月にオープンしたばかりの街並み保存拠点施設「鞆てらす」には瀬戸内海の島々に大輪の花が咲く様子をカラフルに表現した染め物が展示されています。「鞆の歴史的建造物に合う作品がそろった。作品を巡りながら町全体を鑑賞してほしい」と語っています。アート作品と街の景色を撮影した写真を募るフォトコンテストも10月31日まで開催しています。地元地域の魅力向上と、情報発信に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ICT活用推進で、個別最適化された学びに挑戦しています。自分が撮影した写真作品を、オンラインで先生のタブレットに送信提出しています。コメント欄に観察記録を文字入力や文章で表現することができます。自己表現活動につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 授業でグーグルクラスルームを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンラインで課題提出のやりとりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 活用能力を育成しています。
 南海トラフ巨大地震の発生可能性が高まったとして、気象庁が「臨時情報」を出した場合、事前避難を求められる地域の住民は57万人に上る可能性があることが24日、津波被害が想定される14都県139市町村を対象にした調査で明らかになりました。南海トラフ地震の想定震源域でマグニチュード8以上の地震が起き、さらに後発地震の可能性が高まった評価されると、気象庁は臨時情報の中で最も危険度が高い「巨大地震警戒」を発表します。津波からの避難が間に合わない地域では、1週間の事前避難が必要です。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。情報活用能力は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 合唱練習をしています。指揮者の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 問題解決力を育成しています。
 福山市の中学校が、来春町内に本社があるデニムを使った制服を導入します。2校統合で4月に誕生した学校に一体感を生み出そうと、地元有数の企業の生地を取り入れます。制服としての品質を確保するために、デニムの特色である色落ちを防ぐ生地を同社が開発し、保護者達の思いに応えました。来春の新入生から着用します。男女兼用のジャケットを用意し、スカートとスラックスを選択することができます。年間通して着られる素材になっています。制服検討委員会では「生徒が故郷への誇りを抱くシンボルになって欲しい」と語っています。「繊維の街」とも言われる福山ならではの新しい制服です。地元地域の魅力向上に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業も頑張っています。
 日本赤十字社広島県支部の呼びかけで集まった折鶴57万9658羽を1本のひもでつないだ長さが15.5797キロとなり、世界最長として24日、ギネス記録に認定されました。広島県内の小中高校や幼稚園、保育園、企業など351団体から届いた折り鶴を使いました。「広島から平和を願う気持ちが広がるはず」と話しています。「青少年赤十字」の活動100周年を記念して、1月にスタートしました。折鶴は全てノートに再生し、ネパールの子どもたちに贈ります。国際平和の実現を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学力向上に取り組んでいます。
 西日本九州新幹線が23日、武雄温泉から長崎間で開業しました。新車両「かもめ」が全5駅66キロを走行します。新幹線としては全国でも最も短い路線になります。約50年かけて実現しました。今後九州新幹線と直通するかどうかが焦点となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 花とフルーツが名産の世羅町で、秋の観光シーズンが本格化しています。花農園施設でコスモスやダリア、バラなどが咲き誇り、特産のナシやブドウは果物狩りが開かれています。香山ラベンダーの丘では秋桜の見頃が近づいています。10月中旬まで満開となる見込みです。秋本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 考える力を育成しています。
 中国地方の商業施設やホテルが、国連の「持続可能な開発目標SDGs週間」に合わせて、新たな客層の開拓に力を入れています。消費者の関心が高まっているとみて、関連イベントを開いています。衣料品や雑貨などのリサイクルフリーマーケットを開催しました。インターネット上で影響力のあるインフルエンサーやモデルが、使っていたものをリユースしています。資源の循環を通じて「楽しみながらサステナブルな生活様式を取り入れられる」と説明しています。国連は2015年SDGsを採択し、毎年この1週間を「グローバル・ゴールズ・ウィーク」として行動を呼び掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 個別最適化された学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末活用推進、デジタル活用推進、クラウド活用推進、ICT活用推進、オンライン活用推進、グーグルクラスルーム活用推進などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末を活用して、野菜の成長記録の写真を選んでいます。観察記録の様子を先生のタブレットに送信提出しています。課題のやりとりができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 夏休みの宿題で、野菜栽培の記録写真を保存していたものを、グーグルクラスルームを活用して課題提出していました。教師にとっても成績評価の資料収集に役立っています。業務の効率化に貢献しています。簡単に効率よく生徒の成果物を収集し、分析し評価することができています。生徒のICT活用能力が向上しています。コメント欄に詳細な観察記録を記載している素晴らしいレポートを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 深い学びに挑戦しています。
 三次市中心部の河川敷などの群生地でヒガンバナが見頃を迎え、写真愛好家や家族連れを楽しませています。地元住民がこまめに丁寧に管理やもてなしの工夫を重ね、秋の名所になっています。「栗の実もなっていて、秋の雰囲気が感じられる。これからさらに秋の花が増えていけばうれしい」と語っています。
 再開発が進む有福温泉の魅力を伝えるオンラインツアーを、地域おこし協力隊のインターンとして活動する関東の大学生たちが開催します。カメラを片手に温泉街を歩き、画面越しに見どころなどを伝えます。温泉街の風景を収録した映像にリアルタイムのトークを交えて紹介します。神楽についても解説します。ウェブ会議システムを活用してオンラインツアーを実施します。地元地域の魅力向上に努力しています。
 島根大学は科学分野に高い意欲を持つ人材を育てる「しまだいジュニアドクター育成塾」を始めました。島根・鳥取の小中学生が地球環境や人工知能などについて学びます。科学技術振興機構の支援を受けて、5年間取り組みます。19日にオンラインでの開校式が行われました。「出る杭を伸ばし、とがった人材を見つけるプログラム」と挨拶しました。受講生は10回の講義を受けて、学習成果を報告します。「思考力を高めたい」「幅広い知識を得たい」など目標を語っていました。学びの変革が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定表
10/14 己斐上フェスタ
10/18 放課後学習会

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137