最新更新日:2024/05/18
本日:count up61
昨日:59
総数:193374
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 思考力・判断力・表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 考える力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 合唱練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 深い学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 生徒たちは無事学校に登校して、元気に授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「GIGAスクール構想」の理念に基づいてICT活用推進に取り組んでいます。タブレット端末を使って自己表現活動に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で読解力を育成しています。
 学校教育において子どもたちに、ほぼ毎日のように出される宿題や授業で提示されるリポート課題に、かつてと違ってICT化の波が押し寄せています。情報通信技術ICTを活用することで、多彩な効果を生み出しています。ドリル形式の問題や漢字練習帳、単語練習帳、計算ドリルなどは昔からありましたが、これらは基礎基本事項の習得に必須な練習ですから、なくなることはないでしょう。しかしAIドリルなどデジタル化が進んでいます。新しい傾向として「自分で調べたことをリポートでまとめなさい」「スライドを作成してプレゼンしなさい」「3分間の動画にまとめなさい」などは今や新しくもありません。グループ学習はどうでしょうか。模造紙に寄せ書きして壁新聞を作る代わりに、クラウド保存されたひとつのファイルを共同編集で作成し、スライドなどのプレゼン資料を作ったり、動画撮影をして編集まで行う場面もあります。このような内容が宿題や課題になるなど、これまでは考えられませんでした。表現の幅を広げる学習をしていると考えることができます。子どもたちの日々の活動は、将来に直結しています。高校入試にもタブレット端末を活用した自己表現活動が取り入れられています。ICT活用推進に取り組んでいます。学びの変革が起きています。授業が変わりつつあります。
 いよいよ夏休みが始まります。中学生にとっては自由時間が増えます。長い休みを漫然と過ごさないためにも親子でしっかりとスケジュールを立てることが重要です。学習計画を立てるコツや学習のポイントなどを学び、実りある夏休みの過ごし方について深く考えてみましょう。充実した夏休みで、実力アップを図りましょう。己斐上中学校では夏休みの宿題に、ミライシードのドリルパークを活用しています。クラウド上のスライドを活用した夏休み日記が出ています。ICT活用で、思考力・判断力・表現力を育成します。アクティブラーニングで実力アップを図りましょう。高校入試を突破しましょう。大切な夏休み期間を有意義に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 安全第一で行動しましょう。危険な場所に近づかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 雨が断続的に降り続いています。現在広島市内に、大雨警報、雷注意報、洪水注意報が出ています。19日の中国地方は前線の影響で断続的に雨が降っています。雷を伴って強く降り、大雨になる恐れがあります。土砂災害や浸水、河川の増水に注意が必要です。危険な場所には近づかないようにしましょう。最高気温は29度前後になりそうです。九州地方、山口県で線状降水帯が確認されています。安全第一で行動してください。
 前線の影響で昨日局地的に雷を伴った激しい雨が降りました。19日も広島地方気象台は土砂災害や浸水などに注意するよう呼び掛けています。「発達した積乱雲の近づく兆しがある場合は安全確保に努めて欲しい」と呼びかけています。例年であれば、梅雨末期の大雨災害が発生しやすい時期にあたります。防災意識を高めましょう。
 少子化の影響で、小中学校に通う児童生徒が大幅に減っています。2020年は全国で約956万人と10年より100万人近く減少しています。国の統計を基に、10年間で児童生徒が30パーセント以上減少した自治体数を調査したところ、全国1892市町村のうち、346に上ることが判明しました。児童生徒数が極端に少ない小規模校は、多数が参加する活動ができないなど、学習機会の確保が課題になっています。
 ひとり一人が災害に備えた行動をあらかじめ確認する「防災タイムライン」を学ぶ広島県防災フェアが昨日、廿日市市で開催されました。自宅周辺の土砂災害の危険個所や避難のタイミングを知らせるスマートフォンアプリの活用方法を習得しました。自動的に土砂災害や浸水など自宅周辺で想定される災害や危険度、必要な備蓄品の種類と量、近くの避難場所が表示されます。災害の危険度が増すと避難を促す通知が届く仕組みです。気象予報士のトークショーもありました。
 福山市の中学生が、ものづくりや芸術など興味がある分野を自主的に学ぶ「探求学習」で実績を挙げつつあります。実際に商品を製造販売するなど、起業家さながらのグループも現れています。自分の将来を見据えようと、全校生徒が2020年度から総合的な学習の一環で始めました。動画の編集活動や環境美化について学ぶなど、思い思いに取り組んでいます。「生徒の新しい発想を大事に育みたい」と語っています。
 16日、全国の新規感染者数が11万676人となり、1日当たりの過去最多を更新しました。「第7波」が本格化し、ピークは見通せない状態です。広島県ではこの日1342人でした。山口県で学校クラスターが発生しています。今週も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グーグルフォームオンライン保護者用学校評価アンケートの締め切りが近づいてきました。校内での集計作業がありますので早めに取り組んでいただけると助かります。三連休中に保護者全員完了していただけると幸いです。もうすでにアンケートに答えていただいている保護者の皆様、ありがとうございました。まだの方は御協力、宜しくお願い致します。ご家庭にあるスマートフォン、タブレット、パソコンなどインターネットに繋がる端末であれば、なんでも利用可能です。5分前後で完了する内容ですので、是非時間を見つけてご参加ください。学校教育改善のための貴重なご意見をお寄せください。PDCAサイクルで、改善・改革していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 世界平和の実現を祈ります。
画像1 画像1

学校風景

 部活動改革に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活動クラスター発生防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 けが防止に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 見事なシュートが決まりました。熱中症予防対策をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 美しく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 順調にワックス作業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定表
9/8 教育相談
9/9 教育相談

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137