最新更新日:2024/05/18
本日:count up46
昨日:59
総数:193359
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 部活動改革に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 晴れています。大気の状態が次第に不安定になる見込みです。中国地方は晴れる時間もありますが、午後は天気が変わりやすくなり、場所によっては俄雨や雷雨になる所がある見込みです。最高気温は33度から34度前後になりそうです。体調管理に注意してください。
 24日鹿児島県の桜島で爆発的噴火が発生しました。大きな噴石が火口東方2.5キロまで飛散しました。気象庁は噴火警戒レベル3から最高レベルの5「避難」に引き上げました。厳重な警戒を呼び掛けています。桜島の警戒5適用は初めてです。鹿児島市は避難指示を出しました。災害はいつどこで発生するかわかりません。防災意識を高めましょう。
 京都・祇園祭は24日、「山鉾巡行」が行われました。豪華な装飾品に彩られた11基が京都市中心部を堂々と進み、「鷹山」が196年ぶりに復活しました。日本の伝統文化を大切に継承しています。
 合唱や吹奏楽など公立中学校の文化系部活動の在り方を話し合う文化庁の有識者会議が25日開かれました。運動部と同じく2025年度までに休日の指導を地域団体へ委ねる改革案について議論しました。反対はなく、8月上旬に提言としてまとめる予定です。「実現には地域住民の理解が不可欠」といった意見が出ました。自治体に推進計画の策定を求めています。スポーツ庁の有識者会議が6月に公表した提言と同じスケジュールで部活改革を進める方針です。地域での受け皿は文化団体や民間教室、芸術系大学などを想定しています。部活動改革が着実に進化しています。
 講座「Z世代の本音と性の多様性の教育」が8月に行われます。多様な性の在り方に関する学校教育や学校の制服やトイレなどの環境整備の課題について参加者同士で意見交流しながら深く考えます。大学教授も参加して議論の手助けをします。「高校生や大学生、教育関係者にぜひ参加してもらいたい」と呼びかけています。
 府中町の小学校で、近所の中学生たちが、児童の夏休みの宿題を手伝う取り組みが行われました。地域住民が学校運営に参加するコミュニティスクール活動の一環です。呼びかけに応じた中学生と地元の大学生が参加しました。小学生にわからない問題を教えたり、解答の採点をしたりしました。夏休みの宿題を早めに完了させて、ゆとりある余裕の夏休み生活を過ごしましょう。
 安芸高田神楽門前湯治村で繰り広げられた「高校生の神楽甲子園」は24日、2日間の日程を終了しました。熱の入った伝統芸能を観客に披露しました。「古事記」「大蛇」「伊吹山」などの熱演で拍手を浴びていました。日本の伝統文化を大切にしています。情報発信しています。
 昨日の広島県の新規感染者数は2046人でした。1週間前に比べて1034人増加しました。学校クラスターが発生しています。全国では12万6576人でした。月曜日としては過去最多です。急増しています。本格的に夏休みがスタートしています。気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けてください。有意義な夏休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 本格的に夏休みがスタートしています。早速夏休みの宿題の「スライド日記」がグーグルクラスルームを活用して届いています。課題の送信提出ができています。例を挙げると、連休中家族でお出かけした家族団欒の様子がイラストと一緒に文章表現されて日記に描かれています。また別の例では、ユニフォームの写真と一緒に部活動の試合の様子が文章で描かれたスライド日記が届いています。タブレット端末を活用して自己表現活動ができています。生徒たちの夏休みの生活の様子が、生き生きと伝わってきます。提出してくれた生徒には、先生のほうでコメントをつけて、評価して返却しています。双方向で課題をやりとりすることができています。もうすでに夏休み前半の3日分の課題が完了した人もいます。満点を獲得しています。まだの人はどんどん意欲的にチャレンジしてください。もうすでに宿題が完了した人も自分でスライドを好きなだけ増やせるので、書きたいだけたくさん書いてください。表現力に磨きをかけましょう。夏休み終了時にはこのスライド日記で夏休み生活を振り返ることができます。
 夏休み生活について新聞記事が出ていました。夏は受験の天王山です。貴重な夏休みを有意義に過ごすコツが書いてありました。長いようで短い夏休みを乗り切るためには「やりたいこと」「やらなければいけないこと」のバランスを意識して勉強することが大切です。無計画に勉強すると失敗しがちです。しっかりと学習計画を立てることが重要です。夏の学習計画は1週間ごとの長期計画と1日ごとの短期計画がそれぞれ重要です。科目のバランスに注意してください。1日でできる勉強量を考えて、取り組む問題数を具体的に決めておくことがポイントです。それを可視化することで、足りない点に気づくことができます。第三者に確認してもらうこともよいことです。ゆとりのある無理のない計画にしましょう。最近はスマートフォンやタブレットのアプリで学習計画や学習時間を管理できる学習記録アプリもあります。勉強した科目のバランスや時間を日ごとにグラフで確認したり、問題を解くときに躓いた部分をメモしたりできる機能があり、便利です。生活は規則正しく、体調を崩さないようにしましょう。悔いの残らない夏休みにしましょう。ミライシードのドリル問題にも意欲的にチャレンジしてみてください。ルールとマナーを守って適正に有効活用してください。今年の夏は一味違った勉強方法で学力向上に挑戦しましょう。
 広島県は拡張現実(AR)技術を活用し、スマートフォン上に映し出す目の前の風景に、土砂災害リスク情報を重ねて表示するサービスを開始しました。身近な災害リスクを分かりやすく示すことで、県民の防災意識の向上や早期避難に役立ててもらう予定です。
 広島市議会政策立案検討会議が、食べられる食品が廃棄される「食品ロス」の削減を目指す条例の制定を検討しています。事業者や市民の努力義務や役割を決める内容を想定しています。国は2019年、食品ロス削減推進法を制定しました。市議会は食料の廃棄を減らすことなどを掲げた国連の持続可能な開発目標(SDGs)への関心が高まっていることを踏まえて、条例制定を協議しました。
 府中市で学力や学習意欲の向上を目的にした放課後の児童の学習支援教室「放課後ラーニング・サポート」が始まりました。市教委の事業で、県内では珍しい取り組みです。地域住民たちが指導者になり、宿題や民間テキストなどを教えます。市内全校に順次開設します。「地域のサポートを受け、児童が自ら考え学びの意欲を高められる場にしたい」としています。
 23日大分県宇佐市で10代の高校生が溺れたという通報がありました。警察と消防が捜査を続け、意識不明の状態で病院に搬送後、死亡が確認されました。友人と遊んでいた高校生が川を渡ろうとして、溺れて行方が分からなくなっていました。島根県浜田の海水浴場では、2カ所で水難事故が発生しました。中学生が仰向けで浮いているのを監視員が発見し、119番通報しました。中学生は家族4人で訪れ、浜辺から30メートル、水深2〜3メートルの沖合で見つかりました。監視員は5人いましたが事故は発生しています。暑くなるとこのような水難事故が多発する傾向があります。自己指導力、危機回避能力、危険発見能力を発揮して、事故防止に努力してください。安心安全な生活を心掛けましょう。危険な場所には絶対に近づかないでください。有意義な夏休みにしましょう。
画像1 画像1

学校風景

 午後も交代制で平和の取り組みが続いています。
画像1 画像1

学校風景

 意見交流することで、これからの自分の目標を発見し、課題を認識し、目標達成のための方策を探求し、学習意欲を向上させることができます。計画的に学びましょう。着実に成長しましょう。進化していきましょう。
画像1 画像1

学校風景

 丁寧に楽器の手入れをしています。
画像1 画像1

学校風景

 三者が対話することで中1ギャップを解消します。健全な学校生活へと導きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 「絆学習会」に生徒たちが集まってきました。宿題を早めに完了させて、ゆとりある充実した夏休み生活を送りましょう。夏休み終盤にあせらなくてもいいように、早めの取り組みが素晴らしい。
画像1 画像1

学校風景

 生徒会執行部の生徒たちが、仕事に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 有意義な話し合いができました。学習意欲が向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 改善するべきところは改善して、前期後半の学校生活を有意義に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 感染予防対策を徹底して、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 4月からの学校生活を振り返っています。長所や個性はさらに伸長し、修正すべきところは修正して、さらに成長できるように支援します。自分の進路を自分の力で切り拓いていくことができるように導きます。対話をすることで、自律的に進歩していくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 美術部が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 楽譜を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 図書室で「絆学習会」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 楽器を運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活動改革に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 けが防止に努力しています。入念に準備体操に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定表
9/8 教育相談
9/9 教育相談

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137