最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:69
総数:192324
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 「社会科カルタ」が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 生徒の自己実現を目指して「学びの変革」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。
画像1 画像1

授業風景

 歴史カルタに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書と新聞購読で世の中の流れを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 曇っています。移動性高気圧に覆われて、天気は回復してくる予報になっています。全般に晴れて青空が広がる見込みです。最高気温は昨日より高くなりそうです。穏やかな春の陽気が戻ってくることになりそうです。
 経済産業省は東京電力管内に発令していた電力需給逼迫警報を解除しました。東北電力管内はすでに解除されており、これで全面解除となりました。供給余力は依然十分とは言えないとして、企業や家庭に電力の効率的な使用を要請しています。災害はいつどこで発生するか分かりません。防災意識を高めて、「みんなで減災」に取り組みましょう。
 休園中の尾道市瀬戸田町のシトラスパークが26日から、桜シーズンに合わせて園内の一部を無料開放することになりました。ソメイヨシノや大島桜など約800本が楽しめます。広島市安佐北区恵下山公園にある県史跡「恵下山・山手遺跡群」の成り立ちを紹介するリーフレットを、地元公民館が作製しました。住居跡や古墳などのイラストは地元の高等学校美術部が担いました。公園内に復元された竪穴住居や円墳などの位置をイラストで示したマップを掲載しています。弥生時代から戦国時代にかけての住居、古墳、山城跡などが発掘された歴史を解説しています。各地域の魅力向上の努力が積み重ねられています。
 昨日の広島県の新規感染者数は697人でした。全国では4万1038人でした。全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部は、蔓延防止等重点措置の全面解除を受けて、国に感染対策の継続と手厚い支援を求める緊急提言案をまとめました。ウェブで参加した中国地方の知事から、若い世代や重症化しやすい高齢者向けの対策強化を求める声が相次ぎました。今日は教科の授業日としては最終日となります。デリバリー給食も今日で終了となります。明日は修了式と離退任式が行われます。気を緩めることなく、学校でも基本的な感染予防対策を徹底して、感染再拡大を防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 分散して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 丁寧にストレッチ、準備運動に取り組み、けが防止に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 小雨が降っているので、屋内で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 バッティング練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保して、少人数で「黙食」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 文部科学省は図書館整備に関する五か年計画に基づき、新年度から公立小中高校全ての図書館に新聞を複数置くよう、都道府県教育委員会に通知しました。児童・生徒が日々、新聞を読む機会や活動する場を設けて、学習に活かす体制を作り上げようとしています。新しい学習指導要領には、新聞を教材として活用することが位置付けられています。選挙年齢の18歳以上への引き下げや、4月からの民法上の成人年齢18歳引き下げを踏まえて、文部科学省は生徒の主権者教育や社会の課題の多面的な理解に新聞の閲覧が有用と判断しています。図書館や教室に新聞が置かれているだけでは、読む機会が限られています。教職員や学校司書が読ませたい記事を示したり、印刷して配布するなどの工夫が必要になります。新聞は学校と社会を結ぶ生きた教材です。結論を文頭に配置する書き方、文章全体を要約する見出し、グラフや図表の使い方など、新聞の特性を学習に活かすことができます。文章の構成力や読解力向上に役立ちます。
画像1 画像1

学校風景

 学校内の桜はまだ蕾のようです。2022年の春分の日は3月21日でした。昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそうです。この日は国民の祝日で「国民の祝日に関する法律」により制定されています。「自然をたたえ、生物を慈しむ日」とされています。季節の指標として使われる二十四節気のひとつで、春の中間にあたります。日本では平安時代から使われています。農業が中心の古代生活において、農作物の作付け、収穫を行う際の時期を見極めるのにとても重要な目安になっていました。1年間の農作業のスケジュールにより正確を期すために、細かく季節を分ける必要がありました。この春分を目安にして、農作業を本格的に始めることが多いそうです。それは現代まで続く、暮らしの知恵です。未来に向けて豊作を祈願するという意味でも重要な日です。
画像1 画像1

授業風景

 リスニング問題に挑戦しています。「聞く力」「読む力」「書く力」「話す力(発表)(やりとり)」の5技能をバランスよく育成しています。
画像1 画像1

学校風景

 基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今年度の授業も今日を含めてあと3日です。1時間1時間の授業を大切に受けています。来年度に繋げていきます。
画像1 画像1

学校風景

 自己表現活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 進路学習に取り組んでいます。オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137