最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:59
総数:193314
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。考える力を鍛えています。
画像1 画像1

学校風景

 図書室で早朝学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 上空が雲に覆われていますが、陽射しがあります。所々で青空が見えます。西から気圧の谷が近づき、天気は下り坂です。全般に雲の広がりやすい天気が続きます。気温は平年より少し低めで、30度を下回る日もあります。残暑もありますが、徐々に確実に秋が近づいています。
 広島県の新規感染者数は145人でした。全国では8232人でした。一日の感染者の発表が一万人を切るのは8月2日以来です。政府は21都道府県に発令中の緊急事態宣言について、首都圏4都県など大都市部を軸に、12日の期限を延長する方向で調整に入っているそうです。東京都などでは感染者数が減少傾向にあるものの、引き続き医療提供体制の逼迫が続いていると判断したようです。5日時点の資料によると、直近1週間の10万人当たりの新規感染者数は、いずれも感染状況が最も深刻なステージ4(爆発的感染拡大)で、病床使用率も広島など19都府県でステージ4の水準のままです。気を緩めることなく、感染予防対策を徹底して、感染拡大を抑え込みましょう。安心安全な学校生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グーグルクラスルームのグーグルフォームを活用して、夏休み明けの学校生活についてアンケートをしました。グラフにまとめています。

1 夏休みが終了して、前期後半9月の授業がスタートしました。よかったと思うことにチェックを入れてください。

2 感染予防対策として自分が意識して取り組んでいることにチェックを入れてください。

3 前期後半の学校生活が始まった今の気持ちはどれですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 教育相談は、一人一人の生徒の教育上の問題について、その望ましい在り方を助言するものです。生徒に接するあらあゆる機会をとらえて、あらゆる教育活動の実践に生かし、教育的配慮をすることが重要です。生徒のそれぞれの発達に即して、好ましい人間関係を育て、生活によく適応させ、自己理解を深めさせ、人格の成長への援助を図るものです。心理学やカウンセリングの理論や技法を活用し、生徒一人一人の個性を伸長します。対話を通して人格を尊重し、社会的資質や行動力を高めていきます。信頼関係や人間関係を育てます。生徒理解を深め、生徒が自主的に判断、行動し積極的に自己を生かしていくことができるように導きます。安心安全に学校生活をおくることができるように、支援します。なんでも気軽に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 アクリル板を活用して、感染予防対策を万全にして、教育相談を実施しています。不安なことや悩み事があったら、遠慮せず先生に相談しましょう。前期期末試験や9月10月の学校生活について、対話しながら目標設定をしましょう。担任の先生とやりとりしながら、学習意欲や活動意欲を高めていきましょう。徐々にモチベーションを上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 教育相談の順番を待っている間、図書室や教室で自主勉強に取り組んでいます。今週金曜日がテスト発表です。学力向上に向けて努力しています。
画像1 画像1

授業風景

 道徳授業の成果物です。グーグルクラスルームのジャムボードを活用して、生徒の意見をキーワードの付箋形式でまとめました。ブレインストーミングを参考にしています。困難を乗り越えて、立ち向かい、夢を実現するための原動力(モチベーション)が表現されていると思います。目標を達成し、新しいものを生み出していくためのエネルギーの源を感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 国語の授業のめあては「自分なりの比喩表現を考えて書こう」でした。表現力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 距離を確保しながら元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 無言で食事をしています。「黙食」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 少人数形式でランチを食べています。
画像1 画像1

授業風景

 木製品の良さを感じながら作品作りに没頭しています。木目の美しさや温かみのある肌触りのよさ、加工のしやすさなど木工作品のメリットを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 木工作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 パソコンやタブレット端末、グーグルクラスルームを活用した「特別の教科・道徳」の授業にチャレンジしました。意見交流や意見発表、情報発信、情報共有などに役立ちそうです。「主体的・対話的で深い学び」の実現にICT活用を進めていきます。アクティブラーニングの有意義なツールになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 これまで技術の授業などで「グーグルクラスルーム」「グーグルドキュメント」「グーグルフォーム」「課題提出」「グーグルスライド」などを使ってきましたが、今回は新しく「ジャムボード」を活用して「特別の教科・道徳」の授業に挑戦しました。クラス全員で画面上で意見交流や画面共有できるところがメリットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学習の成果物を共有することができました。グーグルドライブの中に保存され、いつでも取り出して確認することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 クラウド上のホワイトボード(ジャムボード)に「医学の研究という言葉からイメージすること」「山中教授がノーベル賞受賞後も夢の実現に向けて努力し続ける理由」というテーマで、自分で考えたことをインターネット上の付箋に書き込んで、画面に貼り付けています。グループごとに話し合いながら作品を作り上げて、意見交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「Google Classroom」を活用して意見交換しています。今回は同じ教室で対話しながら意見交流を進めましたが、たとえ距離が離れていても、場所が違っていても、声に出さなくても、オンラインで画面上で対話し意見交流することができます。学びを共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「iPS細胞で難病を治したい」を教材に、「特別の教科・道徳」の授業を実施しました。「夢の実現」「真理の探究」「創造」を主題に「よりよく生きるために、真実を大切にし、真理を探究して新しいものを生み出そうとする実践欲を育てる」ことをねらいにした授業でした。中学3年生は自分の進路について考えるという節目を迎え、自分の将来の夢や理想が高くなってくる時期です。誰もがもっている知的好奇心も、この時期の生徒はより旺盛に働くものです。強い気持ちで夢をあきらめずに挑戦し続けている山中伸弥さんの姿勢を学ばせたいものです。ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中さんの実話を通して真理を探究する精神について深く考えることができました。自分のこととしてじっくりと考えることができました。グーグルクラスルームのジャムボードを活用して意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定表
9/29 生徒会委員会
10/1 校内授業研究会
10/4 教育実習開始
10/5 3年到達度テスト 放課後学習会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137