最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:45
総数:192367
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 午後の授業も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 距離を確保しながら元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 家庭からのお弁当とデリバリー給食を堪能しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 少人数で「黙食」に取り組んでいます。ひとこともしゃべりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 図書室で美術の授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ピクトグラムを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ソフトボールで体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学力向上に向けて努力しています。部活動は休止していますが、授業は順調に進めることができています。プラス思考で、今はしっかりと学習に取り組みましょう。
画像1 画像1

授業風景

 入念に準備体操に取り組んでいます。怪我や事故を防止しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 木工作品を製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 国語の授業のめあては「色々な俳句を読み味わおう」「類義語、対義語、多義語」について理解を深めよう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 第16回夏季パラリンピック東京大会は、国立競技場で閉会式が行われました。個性や能力を発揮して、多様性を尊重し合う「共生社会」の意義を世界中に発信しました。「分け隔てのない未来への幕開けだ」と宣言して、聖火が消されました。違いを認め合い、支え合う社会を実現する理念を、次の開催地であるパリへとバトンは託されました。閉会式のテーマは「違いが輝く世界」でした。多様性と調和の概念を柱に据えて、色鮮やかな演者の衣装やプロジェクションマッピングが目を引く閉会式でした。障害の有無、国籍などを超えたこどもたちがパフォーマンスを披露しました。パラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」は赤、青、緑の3色の三日月形を組み合わせ、「困難にもあきらめず、限界に挑戦する」パラアスリートを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 パラリンピック精神を象徴する4つの価値を紹介するキーワードです。学校教育にも役立つ有意義な言葉です。大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。考える力を鍛えています。
画像1 画像1

学校風景

 図書室で早朝学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 上空が雲に覆われていますが、陽射しがあります。所々で青空が見えます。西から気圧の谷が近づき、天気は下り坂です。全般に雲の広がりやすい天気が続きます。気温は平年より少し低めで、30度を下回る日もあります。残暑もありますが、徐々に確実に秋が近づいています。
 広島県の新規感染者数は145人でした。全国では8232人でした。一日の感染者の発表が一万人を切るのは8月2日以来です。政府は21都道府県に発令中の緊急事態宣言について、首都圏4都県など大都市部を軸に、12日の期限を延長する方向で調整に入っているそうです。東京都などでは感染者数が減少傾向にあるものの、引き続き医療提供体制の逼迫が続いていると判断したようです。5日時点の資料によると、直近1週間の10万人当たりの新規感染者数は、いずれも感染状況が最も深刻なステージ4(爆発的感染拡大)で、病床使用率も広島など19都府県でステージ4の水準のままです。気を緩めることなく、感染予防対策を徹底して、感染拡大を抑え込みましょう。安心安全な学校生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グーグルクラスルームのグーグルフォームを活用して、夏休み明けの学校生活についてアンケートをしました。グラフにまとめています。

1 夏休みが終了して、前期後半9月の授業がスタートしました。よかったと思うことにチェックを入れてください。

2 感染予防対策として自分が意識して取り組んでいることにチェックを入れてください。

3 前期後半の学校生活が始まった今の気持ちはどれですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 教育相談は、一人一人の生徒の教育上の問題について、その望ましい在り方を助言するものです。生徒に接するあらあゆる機会をとらえて、あらゆる教育活動の実践に生かし、教育的配慮をすることが重要です。生徒のそれぞれの発達に即して、好ましい人間関係を育て、生活によく適応させ、自己理解を深めさせ、人格の成長への援助を図るものです。心理学やカウンセリングの理論や技法を活用し、生徒一人一人の個性を伸長します。対話を通して人格を尊重し、社会的資質や行動力を高めていきます。信頼関係や人間関係を育てます。生徒理解を深め、生徒が自主的に判断、行動し積極的に自己を生かしていくことができるように導きます。安心安全に学校生活をおくることができるように、支援します。なんでも気軽に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 アクリル板を活用して、感染予防対策を万全にして、教育相談を実施しています。不安なことや悩み事があったら、遠慮せず先生に相談しましょう。前期期末試験や9月10月の学校生活について、対話しながら目標設定をしましょう。担任の先生とやりとりしながら、学習意欲や活動意欲を高めていきましょう。徐々にモチベーションを上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 教育相談の順番を待っている間、図書室や教室で自主勉強に取り組んでいます。今週金曜日がテスト発表です。学力向上に向けて努力しています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定表
9/22 前期期末テスト
9/23 秋分の日
9/28 放課後学習会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137