最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:69
総数:192338
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 適切に水分補給をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 前転、後転、かっこよくきめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 金属加工の授業でした。文鎮を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 国語の授業のめあては「模擬定期テスト、テストの受け方を知ろう」でした。
画像1 画像1

授業風景

 小鳥たちも生徒のみごとな舞に見とれています。かっこよく踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 運動前、運動中、運動後とこまめに少しずつ適度に水分補給をして、熱中症予防対策に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 タワーの決めポーズも完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 V字隊形もかっこよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 合同体育でした。強烈な陽射しの中で元気にソーランを踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科の授業のめあては「斜面上にある物体にはたらく重力がどのように分解されるか説明できる」でした。小鳥たちが生徒の学習活動を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 少人数で授業が行われています。「災害への備え」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 気象庁は17日、激しい雨が同じ地域で数時間にわたって続く「線状降水帯」の発生を知らせる取り組みを始めます。線状降水帯は西日本豪雨や九州豪雨などで確認され、甚大な被害をもたらしました。住民の危機意識を高めて被害の軽減に繋げるねらいです。線状降水帯は連続して発生した積乱雲が列をなし、同じ地域に雨が長く降り続ける現象です。顕著な大雨に関する気象情報として都道府県の地方ごとに発表します。「線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所に降り続いています。生命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。」と気象庁HPに掲示し、テレビやラジオで注意を呼び掛けることになります。気象庁は「線状降水帯による大雨で災害の危険度は急激に高まる。この情報が発表されていなくても甚大な災害につながる可能性はあり、早めの避難を心掛けてほしい。」と呼びかけています。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。
画像1 画像1

学校風景

 読書と新聞で情報活用能力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。高気圧に覆われて、概ね晴れる見込みです。強い陽射しが降り注いでいます。気温は高めです。熱中症に気をつけて生活してください。
 広島県の新規感染者数は29人でした。30人を下回ったのは4月20日以来、48日ぶりです。みなさんの感染予防対策の成果が出ています。減少傾向が続いています。今後も基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 習得、活用、探求というの学びのプロセスを考えながら授業モデルを組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 文鎮製作に取り組んでいます。金色に輝く文鎮が完成に近づいています。金属加工の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ディベートとは「あるテーマに関して、対抗する2組が論理的にオーディエンスを説得するために議論すること」です。ディベートは単なる議論ではなく、あくまで観ている第三者の支持を、対抗する2組のうちどちらが得られるかを目的とした討論のことを言います。一定のルールに従って行われる議論です。日常生活やビジネスの場面で活用できるヒントが詰まっていることになります。あるテーマに関して、対抗する2組が、論理・感情・人間的魅力全てを駆使して、聴衆を説得するために議論を尽くします。説得とは自分の目指す方向に相手が向かうように、上手に説明をして、相手を納得させることです。筋道を立ててわかりやすく、論理的に話す必要があります。コミュニケーン能力を鍛えることに繋がります。影響力とは他者が何らかの態度や行動をとるように働きかける力のことです。信頼性、安心感、情熱、感動、感情、論理を高めて、ディベート能力を向上させましょう。他者のことを考える「他者意識、他者視点」を獲得することが重要です。相手の立場に立てるからこそ、他者への気配りができるようになり、説得力が増すことにつながります。日常生活はディベートの連続であり、説得力があるからこそ問題解決ができることになります。正論が実現できる社会にしていくためにも、ディベート能力を鍛えましょう。「議論する道徳」「考える道徳」に挑戦しましょう。「主体的・対話的で深い学び」にチャレンジしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 昼休憩手洗いをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 初夏の日差しの中で、距離を確保しながら、外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 京都北部の伊根町ではワクチン接種の対象を12歳以上まで広げ、小学校6年生の児童も接種を受けたそうです。ワクチン接種の取り組みが加速化しています。
 沖縄県内では臨時休校が始まっています。一人一台の端末と高速通信環境を整備する「GIGAスクール」を活用して全児童にノートパソコンを貸し出しているそうです。約8割の家庭でインターネットに接続することができたそうです。接続できない場合は登校して、学校でオンライン学習をすることになります。ICTを活用した学習を推進し、オンライン授業を進めています。様々な対策により感染拡大を防止しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定表
6/8 生徒総会  放課後学習会
6/9 到達度テスト(3年)
6/10 到達度テスト(3年)
6/11 前期中間テスト発表 生徒朝会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137