最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:26
総数:67666
子どもに自己実現力を

3月25日(金) 修了式

 今日は修了式です。新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,放送で行いました。
以下,校長先生のお話しです。
 また,修了式後に,離退任される教職員の先生方のご挨拶がありました。

暖かさを感じる日が増え、校内の桜の木も春を感じさせるピンクの花が色づいています。ようやく春めいてきました。

さて,早いもので3月になり,本年度を締めくくる修了式の日を迎えました。
修了式とは,本年度,自分の学年が終わり,次の学年に進級することを確かめる会なのです。
難しい言葉でいうと,自分の所属する学年の教育課程を修了し,次の学年に進級してよいと認定され,次の学年へ向けての心構えをつくる会なのです。
そういった意味では,今,放送を聞いている児童・生徒の皆さんは,よく学び,よく頑張り,次の学年に進級することを認定し,次年度も頑張ってほしいと思います。今までの自分を振り返り,次年度に向けて,心構えをしっかり持ってほしいと思います。

さて,本年度を振り返ると,コロナ禍での学びとなり,授業では多くのことが制限され,三密を避けた学習スタイルとなりました。大きな行事は,延期したり,やむを得ず中止したり,規模を縮小したり,工夫した形で実施しました。
しかし,皆さんは,そうした中にあっても,やり場のない思いを乗り越え,前向きに頑張ることができました。よく頑張りました。

また,本年度は希望館が幕を閉じ,新体育館が完成し,その充実した利用が4月から始まり,9月には,本校創立70周年式典を挙行し,本校の歴史や巣立った先輩たちの思いを知り,今の学びが確かな未来へつながることを感じとなりました。

さらに,Society 5.0時代に向けて,GIGAスクール構想,つまり,1人1台端末と高速大容量の通信ネットワーク整備が進んだ年でもあり,学びの中で,タブレット端末等を利用した学習が増えてきたのではないかと思うのです。今後は,益々活用が増えると思うので,情報モラルを守って,先生の指示に従って活用をしていってください。

さて,次の学年に進級する心構えの一つとして,本年度,最後の学校だよりで伝えた「可能性を伸ばす考え方」について,あらためて伝えたいと思います。
スタンフォード大学のキャロル・ドゥエック氏は,自分の能力について,人は二つのタイプに分かれると言っています。一つは「人間の能力は生まれつきのもので,努力しても限界がある。」と考える「硬直マインド」タイプと,もう一つは「人間の能力は意志と努力の力によって変えられる。」と考える「しなやかマインド」タイプがあるそうです。

「硬直マインド」の人は,周りの人に「よく見せたい。」,自分の能力を周囲に証明したいと思う傾向があるそうで,「恥をかくから,失敗したくない。」と考え,「難しいこと,困難なことはやりたがらない。」と行動にブレーキをかけやすいそうです。
一方,「しなやかマインド」の人は,能力は努力によって伸ばすことができると考え,成長することを目的に努力するので,たとえ失敗しても,それを成長へのチャンスととらえ,「次こそは…」と新たに挑戦しようとするそうです。

つまり,自分の可能性や能力を削ってしまうのか,伸ばしていくのかは自分の考え方によるということです。

この3月から4月にかけて,皆さんは進級し,次の学年に進みます。それは人生にとっても大きな節目にあたり,自分自身を変える大きなチャンスでもあります。考え方ひとつで,これからの人生が大きく変わります。

能力は努力によって伸ばすことができると考え,自分の中に根拠のない限界をつくらず,自分の夢や目標に向かって努力してほしいと思います。
それでは,皆さん,次年度の始業式,入学式では,また元気な姿を見せてください。

最後に,本年度は様々な教育活動が十二分に実施できませんでしたが,このことは,社会福祉法人似島学園を中心とする皆様方の温かいご支援とご協力によるものと重ね重ね感謝申し上げます。

 以上で, 修了式のお話とします。
   似島学園小学校 似島学園中学校 校長 井上 浩和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木) 小学校・中学校 大掃除

今日は本年度,最後の掃除です。小学校児童,中学校生徒ともに,よく掃除を頑張りました。きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木) 中学校2年生 英語科 授業風景

中学校2年生の英語科の授業です。よく頑張っています。
画像1 画像1

3月23日(水) 中学校 生徒会 取組 いいとこ見つけ

すばらしい取組。うれしい掲示物。生徒一人一人だけでなく,学校全体がよいムードになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水) 中学校 生徒会 取組 宿題をやろう

素晴らしい取組,素晴らしい結果がでました。
画像1 画像1

3月23日(水) 中学校1年生 体育科 授業風景

今日は,中学校1年生体育科の授業で卓球を行いました。楽しくやっていました。
画像1 画像1

3月22日(火) 体験入学

 今日は,次年度小学校に入学予定の園児が,体験入学に来ました。小学校5年生が,様々な企画を用意して,園児を迎えました。
 園児は最初,緊張していましたが,ゲームをしたりして,緊張感が取れて行ったようです。小学校5年生も,よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業証書授与式2

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業証書授与式

令和3年度卒業証書授与式

校長先生の式辞

 コロナ禍の令和三年度,本日,小学校,中学校生活のしめくくりである卒業の日を迎えました。「皆さん,ご卒業おめでとうございます。」

 皆さんが手にした卒業証書は,平和公園の「原爆の子の像」に国内外から捧げられた折り鶴の再生紙で作られているもので,皆さんが広島で育った子どもでもあり,しかも似島学園小学校,中学校で学んだ証でもあります。今の気持ちとともに大切にしてください。また,いくつもの日を重ねて,今日こうして無事晴れの卒業の日を迎えることができるのは,皆さん一人一人のがんばりは勿論ですが,皆さんを取り巻く多くの人々の支えがあったことを決して忘れてはなりません。

 さて,今年になっても新型コロナウイルス感染者の人数は,未だ衰えるところを知らず,先行きがなかなか見通せない中にあって,この壁と向き合い未来を切り開いて行く君たち卒業生に,次の言葉を贈ります。

 「やるべきことをやらない自分の弱さには負けないこと。そして,最後まで諦めなければ夢はかなう」です。

 本年度,夏にあった東京オリンピック,ソフトボールの決勝でアメリカに勝ち,金メダルを手に入れた上野由岐子投手の言葉です。
 上野選手は世界レベルのコントロールとスピードによって,金メダルを獲得しました。しかし,容易く得たものではないのです。その一つに次のような秘話があります。それは,二〇〇八年に行われた北京オリンピックの時,百二〇Kmに迫る剛速球を投げ,試合の一日目が終わった時には,中指の皮がはがれ落ちていたそうです。しかし,他のチームメートに心配をかけてはいけないと思い,内緒にして,痛さをこらえて,その後の試合に臨んでいたというのです。

 痛さをこらえて投げ続けた精神力はもちろん凄いのですが,同時に,上野選手自身が,目標を達成するために,今行わなければならない非情なまでの行動を,もう一人の自分から,自分を見つめ,判断し,実行したことが凄いと思うのです。おそらく,今まで,様々な試練があり,自分の弱さと戦ってきた上野選手の生きざまも見えてきます。

 「自分の弱さに負けない」こと を自らに課す生き方,もう一人の自分から,自分を見つめる力があったからこそ,オリンピックで金メダルを獲得し,夢をかなえることができたのではないかと思うのです。

 もう一人の自分から自分を監督する,つまり自分を律する生き方,自分で決めた目標やルールを厳しく守る生き方,努力することにより,私たちは夢や希望をつかみ取ることができるのではないでしょうか。

 しかし,時には,努力しても,報われないこともあります。たとえ良い結果がすぐに出せなくても,努力したことは自分の中で消えることはありません。どのような経験も決して無駄にならず,いつかどこかで役に立ち,自分の未来の大きな力になるものです。

 高いところからではございますが,保護者の皆様,本日はお子様のご卒業おめでとうございます。これからも,お子様の健やかな成長とご多幸を,教職員一同心よりお祈りいたしております。これまでのご支援・ご協力に厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

 それでは,卒業生のみなさん,最後まで夢を諦めず,やるべきことをやらない自分の弱さに負けない気持ち,もう一人の自分から,自分を見つめることを大切にして,自分の未来に向かって努力してください。

 卒業生の栄えある門出と限りない前途を祝し,式辞とします。 

 令和四年三月十八日
 広島市立似島学園小学校
 広島市立似島学園中学校
 校長 井上浩和

画像1 画像1

3月17日(木) 卒業式準備

小学校,中学校の全児童・生徒,教職員で卒業証書授与式の準備をしました。皆,よく頑張りました。準備はバッチリうまくできました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 小学校 あおぞら1組 国語科 授業風景

「漢字ゲームをしよう」という学習のめあてで,漢字の学習を行っていました。児童は前向きに,楽しみながら,学んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火) 小学校 お茶会2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 小学校 お茶会

村上和子先生をはじめとする先生4名の方をお迎えし,お茶会を6年生児童を対象に行いました。「生け花」や「茶の湯」の日本文化にふれあう行事です。新型コロナウイルス感染症に係わった「まん延防止」が終わり,延期していた行事ができました。
 6年生児童は花の生け方,お茶のたて方,いただき方を,先生から丁寧に教えてもらい,体験しました。
 とても貴重な経験をしました。児童は真面目に前向きに取り組みました。
 村上先生をはじめ,講師の先生,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 花壇

 昨年,花壇に植えたチューリップの球根から,芽が出てきました。4月には,満開のチューリップが咲くでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(月) 卒業式予行練習2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月) 卒業式予行練習

 今日は,卒業証書授与式の練習を,必要な箇所を通して,行いました。児童・生徒は集中して,行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 中学校 清掃活動

 本日,中学校は,本年度,お世話になった校舎や体育館等,普段できないところを含めて,清掃活動をしました。きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 小学校3年生 算数科 授業風景

 表や棒グラフを読んだり,表したり,その用い方を理解する小学校3年生の大切な「データの活用」の学習です。児童は熱心に学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 卒業式の練習

 卒業式の練習をしました。新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から,練習回数は限りなく少ない中,児童・生徒は集中して,真面目に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 中学校3年生 数学科 授業風景

図形を中心とした問題の復習です。中学校3年生にとっては,18日が卒業式で,登校回数があと少しです。最後まで頑張る姿は,素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311