最新更新日:2024/05/13
本日:count up7
昨日:14
総数:68047
子どもに自己実現力を

3月9日(水) 中学校2年生 社会科 授業風景

電子黒板に教材提示装置で映し出された画面を見ながら,北海道について学んでいました。生徒は真面目な態度で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(水) 小学校3・4年生 図画工作科 授業風景

「ゴーゴードリームカーをつくろう」という題材を行っています。児童も,色々と工夫した飾りつけをしようとして,わくわく楽しく活動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 中学校 生徒会の取組

 生徒会は「宿題をちゃんとしよう。」という取組を全クラスで行っています。職員室前の大きな模造紙に,生徒が宿題をクラス全員,パーフェクトにできた時,Pのマークを記入して,掲示しています。素晴らしい取組です。
画像1 画像1

3月8日(火) 似島1組 メッセージカードをつくろう

卒業アルバム等に載せるメッセージを考え,下書きをしているところです。真面目な態度で丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月) 小学校 クラブ見学の日

 今日は小学校のクラブ活動の日です。また,小学校2年生が次年度に向けて,見学して回りました。画像はサッカーをしているクラブ活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 小学校 3・4年生 版画作品掲示

3・4年生が図画工作科で進めていた版画が完成し,廊下掲示板に展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 中学校 研究授業 数学科

中学校では数学科の研究授業がありました。「標本調査」の単元です。とても面白い授業内容でした。中学校3年生の生徒は,緊張気味でしたが,前向きに学びを行っていました。3年生の生徒さんお疲れ様です。授業参観後,習意欲向上への手立て,特別支援教育の視点を入れた支援はどうであったか,研究協議がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 中学校3年生 国語科 授業風景

中学校3年生は,選抜1や私学入試で,すでに合格し,進路が決定した人もいますが,国語科では公立高等学校の過去問題をしています。みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水) 小学校 あおぞら2組 授業風景

体育館で,個々の課題に沿って,ボールを活用した授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 中学校 似島1組 授業風景

タブレット端末やパソコンを活用した学習が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 中学校2年生 数学科 授業風景

 図形の復習です。テスト前だったようで,一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火) 全体(放送)朝会

中学校の教頭先生からマザー・テレサのお話がありました。
以下,その概要。
 みなさんはマザー・テレサをご存じですか?マザー・テレサは、貧しい人々のために自ら進んで奉仕活動を献身的に行ったことにより1979年にノーベル平和賞を受賞しました。
 テレサは北マケドニア共和国出身というヨーロッパの国の出身です。しかし彼女が活動をしたのはインドというアジアの国でした。キリスト教の修道女として、キリスト教徒の教育のためにインドに派遣されたテレサは、学校の外で多くのインドの人々が貧しさのために路上生活などを強いらせている姿に心を痛めます。彼らのそばで奉仕活動を行いたいと考えたテレサは、インドのコルカタという町で、貧しい人々のために青空教室などの活動を行います。しばらくするとテレサの活動に、多くのインドの人々が次々と賛同するようになっていきました。その後、診療所や孤児院などの施設を相次いて開設して、インドの貧しい人々のために生涯をささげました。
 世界の人々のために何かを行いたいという気持ちを持っていても、誰もがマザー・テレサのようなことをするのは難しいかもしれません。そう思う人には次のマザー・テレサの言葉を紹介したいと思います。「私たちは、大きいことはできません。小さなことを大きな愛をもって行うだけです。」マザー・テレサは、小さなことでも真心をこめて行えばいいのだと言っているのではないでしょうか。
 愛を持つことは、簡単ではないと感じる人には、テレサのまた別の言葉を紹介しましょう。
 「どんな人にあっても、まずその人のなかにある美しいものを見るようにしています。この人のなかで、いちばん素晴らしいものはなんだろう?そこから始めようとしております。そうしますと、かならず美しいところが見つかって、そうすると私はその人を愛することができるようになって、それが愛のはじまりとなります。」
 今週からみなさんは、全校の取組として「友達の良いところ探し」を行います。テレサの言葉をいかして、どんどん友達の良いところ探しを行ってください。それが愛のはじまりとなり、大きな愛へとつながっていくのかもしれませんね。世界の一人一人が愛をもって小さなことを行うことができれば世界は平和になっていくのだと思います。 

画像1 画像1

2月28日(月) 小学校あおぞら1組 授業風景

「ひな祭り」を題材に,絵手紙を描きました。素敵な絵が描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 中学校1年生 学活 授業風景

平和学習。タブレットを活用しながら,マップや資料を参考にして,平和学習を行いました。生徒は意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 中学校3年生 学活 授業風景

私のキャリアノートを整理しながら,卒業アルバムについて,考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 今日の給食

今日の給食メニューはデラックスです。
画像1 画像1

2月25日(金) 放送朝会 生徒会長から

今日は生徒会長より「スチールポスト」,「宿題をしよう週間」について,説明がありました。「スチールポスト」は友達の良いところを見つけて,アンケートを投函する取組です。支持的風土が醸成される取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) お雛様

 職員室,校長室の棚に紙で作った「お雛様」を飾っています。
雛人形は厄を引き受けたり,女の子を災いから守ったり,幸せな人生を送ってほしい願いが込められています。事務の先生が,子ども達が幸せになりますよう願いを込めて飾っています。

画像1 画像1

2月22日(火) 小学校 3・4年生 図画工作科 授業風景2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 小学校 3・4年生 図画工作科 授業風景1

 今日は,版画を彫り進め,彫りが終わった人から,「刷り」を始めていました。みんな一生懸命に活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311