最新更新日:2024/05/07
本日:count up2
昨日:14
総数:68042
子どもに自己実現力を

職員室前廊下の壁 ニューリアル 3月12日(金)

 職員室前廊下の壁が,ボロボロだったので,3日間かけて,壁をニューリアルにしました。壁の色もベージュで落ち着いた色合いで,明るくなりました。掲示板は,業務の先生が若草色に塗り替えました。蛍光灯もLEDに変更。掲示物が気持ちよく見ることができるようになりました。
画像1 画像1

渡り廊下の壁が撤去 3月12日(金)

 新体育館建設が終わりに近づき,防御壁が取り除かれました。雨の中,工事関係の方には感謝申し上げます。広い空間に驚くばかりです。
画像1 画像1

技術室の裏に咲くガザニアと倉庫前のザクロ 3月11日(木)

 春を感じます。技術室の裏土手に「ガザニア」(上・真中の画像)がひっそり咲いています。似島の春を感じるところです。また,倉庫前に咲く「ザクロ」(下の画像)です。秋に実がなりますが,今花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校 3年生を送る会 3月10日(水)

本日,3年生を送る会がありました。生徒自身で企画・運営・準備・片付けを行いました。3年生にとっては,1・2年生と思い出をつくり,卒業に向けた気持ちが高まりました。1・2年生にとっては,お世話になった3年生に感謝の気持ちを表すことができました。
開会式をして,クイズ形式・校内スタンプラリーやバレーボールを行い,閉会式で,1・2年生からお祝いと感謝の言葉,合唱(曲「旅立ちの日に」),3年生から後輩へのエールを伝えました。素晴らしい会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 掲示板 3月9日(火)

保健室の3月掲示物です。小学校の保健美化委員会で制作したものです。児童だけで制作したもので,内容のあるすばらしいものができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 5・6年生 算数科 3月8日(月)

大型テレビの電子黒板化が当たり前になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校70周年記念樹 植樹工事 3月5日(金)

本校が創立70周年となり,その記念樹を植樹する工事がありました。
画像1 画像1

小学校 書き初め 表彰 3月4日(木)

1月に行った書き初め入賞者の表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校3年生 国語科(書写) 3月3日(水)

原稿用紙を使って視写しました。丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校2年生 図画工作科の作品 3月2日(火)

図画工作科でつくった「獅子舞」です。牛乳パックやティシュ箱や画用紙等でつくります。児童はできた獅子舞を楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの芽 3月1日(月)

児童が植えたチューリップの球根から,芽が出てきました。春を感じます。

上の画像は数日前。真ん中と下の画像は,最近です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 6年生を送る会2 2月26日(金)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 6年生を送る会 2月26日(金)

「6年生を送る会」が5校時にありました。6年生の門出を祝うと同時に,レクレーションを通して,児童同士のかかわりを大切にした活動です。
 児童代表,教頭先生の挨拶の後,縦割り班になって,各クラスの会場に移動し,5分単位のレクレーションを行いました。児童はルールを守り,楽しく活動していました。
 最後に,記念品を6年生に渡し,校長先生の話がありました。
以下,校長先生の話
「今日はレクレーションを通して,6年生の門出を祝う活動を行いました。
校長先生からも,この場を借りて,まずは,6年生の5名の児童の皆さんに門出を祝うエール送りたいと思います。
6年生の児童の皆さん,皆さんは,小学校の行事や児童会,縦割りの様々な活動をリードし,また,支えてきました。立派でした。とてもうれしく思います。後輩の見本となるだけでなく,まじめに授業を頑張る姿は,すばらしいです。ぜひ,この力を次のステップにつなげてほしいと思います。これからも,がんばってください。
さて,1年生から5年生の皆さん,6年生へ感謝の気持ちを改めて持ち,6年生が築いてきたよき伝統を継承してほしいと思います。
よき伝統とは,一生懸命意欲を持って,がんばること。人にやさしく,協力していくこと。自分の健康を大切にすることです。
日々の学び,授業を大切にして,今までの先輩が築いてきた良き伝統をつなげてほしいと思います。
以上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校2年 国語科 授業風景 2月25日(木)

大岡信「言葉の力」を読んで,筆者の考えを読み取る学びです。生徒は,とてもまじめな態度で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 似島タイム 2月24日(水)

本日,6校時,本の読み聞かせ活動「似島タイム」を実施しました。読書活動推進の一環です。児童は,素直な気持ちで,本とふれあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊本学級 廊下掲示 素敵な雛人形 2月22日(月)

廊下掲示版に,生徒が折り紙で制作した雛人形を掲示しています。健やかな成長や幸せを祈って,お祝いをする「ひな祭り」ですが,昔から,雛人形を紙で作って,病気やケガなどよくないものを持って行ってもらうという風習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

熊本学級 社会科 授業風景 2月19日(金)

様々な地域による衣食住の工夫について学びました。導入では,新聞記事で最近の情勢について理解したり,考えたりしました。その後,世界各地の家屋の写真を見て,地域や自然との関連から人々の暮らしの工夫を学びました。生徒は,地球儀で,その場所を確認しながら考えました。主体的で,まじめな態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校 合同学活 2月18日(木)

1年生による福祉体験学習について,15分程度発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 5・6年生 理科 2月18日(木)

理科の実験です。水溶液をろ紙に通します。
画像1 画像1

雪 2月18日(木)

12時40分頃、小学生が給食室に向かう時に強く雪が降り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311