最新更新日:2024/05/22
本日:count up128
昨日:114
総数:170700
みんなで気持ちの良い「あいさつ」と「掃除」をがんばろう

デリバリー給食の配膳から食事まで

デリバリー給食の当番は必ず、各階廊下の水道で石けんを使って手洗いをし、アルコール消毒をした上で配膳室にコンテナを取りに来ることとしています。

毎週木曜日はパンの日です。今日はチョコレートスプレッドが添えられていました。

教室では、先生も生徒と対面しないように同じ方向を向いて食事をとります。

もちろん、私語はしないので、「黙々」という文字が漫画のように現れそうなくらい静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生への部活動紹介3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 女子ソフトテニス部

2枚目 男子卓球部

3枚目 吹奏楽部

新入生への部活動紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 バスケットボール部男子

2枚目 バスケットボール部女子

3枚目 女子バレーボール部

新入生への部活動紹介

6校時に体育館で部活動紹介を行いました。来週から部活動を再開し、体験入部も始まります。1年生は先輩が紹介している様子を、しっかり見ていました。

部活動紹介の様子を写真でお伝えします。

1枚名 総合文化部放送班

2枚目 総合文化部美術班

3枚目 野球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第1回習熟度テスト 初日

第1回 習熟度テストが始まりました。

広島県の公立高校入試と同じ、初日に「国語」「社会」「数学」、

2日目に「理科」「英語」の試験を実施します。

みんな真剣にテスト問題に取り組んでいました。

受験生として、色々な方のアドバイスをもらいながらも、最後は自分の意思で学習に取り組んでいくことが大切です。

がんばれ!仁保中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デリバリー給食を再開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)ホキの梅ソースかけ
給食では馴染みある「ホキ」。耳慣れない魚ですが、のり弁の白身魚フライやフィッシュバーガーに使われています。今日は梅ソースかけで、ホキの下に小松菜も添えられていました。

(2枚目)キャベツのゆず和え
キャベツとにんじんをゆずドレッシングで和えています。ホキの梅ソースと共に、さわやかな酸味で食が進む味付けとなっていました。

(3枚目)牛乳
広島協同乳業の牛乳は毎日、トラックに乗せられて北広島町からやって来ます!カルシウムたっぷり。ゴクゴクいただきます!

デリバリー給食を再開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からデリバリー給食を再開しました。

栄養を考え献立を立てる人、食材を準備する人、安全・安心に配慮して調理する人、学校へ給食を運搬する人、配膳室でお世話をする人...たくさんの人の思いに支えられて準備され、おいしい食事をいただきました。

急遽決まった再開です。準備は本当に大変だったろうと思いますが、いつもと変わらない充実した給食でした。

(1枚目)かぼちゃの煮物
上手に煮えていて、おかわりが欲しくなるかぼちゃでした。

(2枚目)玄米ごはん
今日は玄米入りごはんで、黄色いお米が混ざっていました。

(3枚目)食育ミックス
給食ではカルシウム補強のために、この食育ミックスがよく出されます。この昆布がサクサク食感でおいしい一品です。

豊かな人生を送ろう

3年生の国語、谷川俊太郎作「春に」を教材にした授業です。

先生が「青春はどうして『青』なのか」と発問しています。

そして、青春に続く次の時代を表す「朱夏」「白秋」「玄冬」という言葉を学んでいました。国語は言葉を知り活かす旅。人生を豊かにする、たくさんの言葉を身につけていって欲しいです。


次に1年生、技術・家庭科の授業です。

ガイダンス授業ですが、人の一生を「乳幼児期」「幼児期」「青年期」「壮年期」「前期高齢期」「後期高齢期」に分けて捉え、説明していました。

一番最後にチョークで書き加えられた「死」という言葉。
12歳の皆さんが送るであろうこれからの長い人生、心豊かに送って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間授業を再開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教科とも、効率的に授業を進められるように、工夫をしています。

(1枚目)2年生理科
「飽和水蒸気量と湿度」の授業で、どう計算するのか、交流しています。マスクをしているので、身振り手振りも加えて伝えようとしていました。

(2枚目)3年生社会
歴史の授業をスライドも使いながら、先生が説明しています。3年生は入学試験の出題ポイントも意識しながら解説を加えていました。

(3枚目)3年生音楽
音楽室から歌声が…
 …聞こえてきません。
指導の順番を入れ替えて、写真のように音符や休符の学習や「鑑賞」の授業を先に始めています。

密にならないように

実技の授業では特に、密にならないよう工夫を取り入れています。

3年生の技術・家庭科では、屋外で塗装や素地磨きの作業をするのに、ベニヤ板を敷くことで適切な間隔を保っていました。

天気も良く、本当の青空教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

スケッチ!スケッチ!

画像1 画像1
1年生の理科で、学校周辺に生えている草花を集めてきて、「スケッチの仕方」を学習しています。

色々な種類の草花が生えているものですネ。

3年生の授業、美術では「顔の特徴を捉えよう」でスケッチをしていました。

格子状の線が書いてある鏡をのぞき込みながら、バランスをとったスケッチに取り組んでいました。
画像2 画像2

1年生の教室にて

1枚目 保健体育の授業
 保健体育は男女別で授業をしています。今日は、教科書を使った保健の授業でした。
 先生「今朝、排便してきましたか?」
 生徒「いいえ〜!」
から、身体のリズムや排便の大切さについて授業が続きました。

2枚目 英語の授業
 ALTのロブ先生が、声色を使い分けながら複数の登場人物を表現していました。
 生徒は英文を聞きながら情報を整理して、問題の選択肢を選んでいました。

3枚目 自己紹介カード
 教室の後方に、全員の自己紹介カードが掲示してあります。
 2か月遅れで、学習も友だち作りも始まりです。まずは、自分のことを知ってもらおう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術・家庭科の実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術・家庭科の茄子の苗植え実習の様子です。

「生物育成に関する技術」の学習だということです。

丹精込めれば、あっという間に茄子の森となることでしょう。

学校再開後の授業の様子(1)

1−1 技術・家庭科
1−2 社会
1−3 美術

教科担任制に慣れるまで緊張の1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業再開後の授業の様子(2)

2−1 理科
2−2 英語
仁保学級1組

英語は距離をとりながらペアワークをしていました。
距離とマスクで聞き取りにくい中、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業再開後の授業の様子(3)

3−1 理科
3−23 保健体育(男子)
3−23 保健体育(女子)

保健体育の授業は、マスクを外しても良いこととしています。
軽い運動から始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学校再開です。

初日はたくさんの荷物をカバンに詰めての登校でした。
蒸し暑い6月スタートで、登校する姿はマスク越しでも分かるくらい苦しそうな表情でした。

それでも、友だちや先生に久しぶりに会えて笑顔の一日でした。

放送による学校朝会では、校長先生から「3つの密」を避けるため守るべきことや、感染予防の行動をとることは、自分を守るだけでなく周囲のみんなを守る行動であることなどお話がありました。

また、「自分ができることを考えて、前向きに実行してほしい」と呼びかけ、今の出口が見えない状況の中でも一人ひとりが目標を設定して、前を向いて明るく行動していこうと心構えのお話がありました。

また、養護教諭より生徒の手元に資料を配付した上で、感染症予防を踏まえて学校生活をどう送るかについて具体的な説明がありました。

今週は月曜日から木曜日まで4時間授業、金曜日は3時間授業です。

来週からデリバリー給食を開始した上で、6時間授業です。教育相談も始めますので、長期の臨時休業を終えて、不安に思うことや悩み、今の気持ちなど担任の先生としっかり話をしてください。

1年生の分散自主登校

今日は1年生の分散自主登校でした。

1クラスを半分に分けて、別々の教室に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の分散自主登校

今日は2年生の分散自主登校です。

1クラスを半分に分けて、別々の教室に入りました。

生徒も先生も衛生面に最大限の配慮をしています。

自己紹介プリントの提出も遅くなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の分散自主登校

画像1 画像1
今日は3年生の分散自主登校でした。

1クラスを半分に分けて、別々の教室に入りました。

三密(密閉、密集、密接)を避けた行動に心がけます。

下校後は、教室内や共用で触れる部分について、清掃と消毒をします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115