最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:382
総数:741624

修:昼食風景〜  12月12日(火)

 みんなで最初の昼食です!

 おいしく食べていますよ。

 朝が早かったので、

 おなかぺこぺこでした・・・

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修:太宰府に到着しました 12月12日(火)

 無事に到着しました〜

 みんなで記念撮影!

 はい、チーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修:無事に博多へ到着! 12月12日(火)

 博多、新幹線ホーム

 太宰府へ向かいますよ〜

 どきどき、わくわく^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修:順調ですよ〜 12月12日(火)

 新幹線ホームのようす

 新幹線止めた〜?

 新幹線の窓から・・・晴れ^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修:健康観察  12月12日(火)

 出発前の健康観察

 元気良く、いってきます!

 無事に帰ってきますよ〜
画像1 画像1

いよいよ始まりましたよ〜 12月12日(火)

 新しくなった新幹線口

 集合状態ばっちり!

 マナー良く、

 いよいよ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 結団式 12月11日(月)

 大きな荷物をもって体育館へ・・・

 団長の校長先生からのお話。

 「目的の中のひとつ、

 〜仲間のすばらしさを発見し、友情を深める〜

  を、普段の教室ではない、修学旅行の地で

  達成しよう。」

  みんな、気をつけて、いってらっしゃい!

  笑顔で、午前中での下校でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを訪ねて 数学 2年3組 12月6日(水)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の数学、「三角形の合同条件を使って、合同かどうか判断できる」を授業の目標に設定しました。
 授業の前半は、三角形の合同条件について学びました。後半は、ICTを使った説明の後に、小グループを活用して課題に挑戦しました。
 今日の小グループ活動、十分なコミュニケーション活動ができていたでしょうか。これから数学は証明に入ります。証明では推論の過程を自分の言葉で、まわりの人に伝わるように分かりやすく表現することを目標としています。小グループ等を通して、もっとお互いに考えを説明したり、教え合ったりすることを目指して欲しいと思います。

学びを訪ねて 国語 2年1組 11月14日(火)3h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語、作品は「モアイは語る」です。今日はその最終日、結論から筆者の主張をまとめました。
 この作品では、イースター島の歴史から地球の未来を考えました。今日の授業では生徒の意見を引き出し、学級全体で交流しました。この作品を通して、地球の未来を守るために、自分たちが何をすべきか考えるきっかけになりました。
 国語の授業では自分の考えをまとめ、ペアーや小グループ活動を通して、自分の考えをまわりの人に説明したり、相手の考えを聴く等、生徒同士の対話を通して、主体的な学びを目指しています。

秋のそうじ風景 11月14日(火)

職員玄関前の外そうじ当番は2年生。

もくもくと、落ち葉集めをがんばってくれています。

「そうじは心のそうじ」

一日の終わりに、落ち葉と共に

心もすっきりしたね〜と話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業〜2〜 11月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 失敗した中学生に、優しい口調で

 「ごめんね、説明が足りんかったね。ごめんね。」と

 丁寧に教えてくれている姿が心に残りました。

 貴重な体験をさせていただき、

 本当にありがとうございました。

出前授業〜1〜 11月9日(木)

 広島県立広島工業高等学校の3年生の先輩が

 2年生の技術科で出前授業をしてくださいました。

 「木でいすをつくろう」

 優しい高校生の指導に、中学生のみんなも、素直に一生懸命!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを訪ねて 数学 2年7組 11月2日(木)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、一次関数の復習です。小グループを活用して授業を進めました。小グループ内で解決しない問題に対しては七竹先生が丁寧な説明をされていました。
 今日も生徒同士の教え合いが自然に行われていました。グループ活動ではお互いに近づいて、意見の交流が行われており、数学が苦手な生徒にわかりやすく説明している生徒もいました。
 一人では解けない問題でも、小グループを活用すると、交流によって解決することが増えてきます。これから数学は図形に入り、もっと難問に挑戦することになります。コミュニケーション活動を通して、より主体的な学びを目指して欲しいと思います。

学びを訪ねて 社会 2年5組 11月1日(水)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の社会は研究授業です。中区・南区の中学校から多くの先生が来られ、いつもと違う雰囲気で授業がスタートしました。
 授業では、「高速交通網の発展は人々の生活にどんな変化をもたらしただろうか」という課題に対して、3つの資料を用意しました。同じ資料を使ったグループで話し合った後、各グループでのまとめを持ち帰り、いつもの小グループでさらに話し合うジグソー活動を行いました。
 今日の小グループ活動では、日頃の授業より活発に意見を出していました。さらに、最後の自分の考えを隣の人に伝えるペアワークでも自分の考えを堂々と伝えていました。
 今日の授業ではジグソー法の導入が効果的で、まわりの人と協力して自分の考えをまとめていました。

特設道徳〜2学年〜 10月26日(金)

 日本国際饑餓対策機構 国内啓発総主事 

 田 村 治 郎 先生

 「共に生きる地球市民として

   〜Hanger Zero を目指して」



 飢餓人口が全国で8億1500万人もいる。

 一日に一食さえも食べられるか食べられないか・・・

 饑餓の中、「学校に行きたい」と願う子どもたち。

 教育支援が受けられるウガンダのほんの一握りの子ども達は、

 えんぴつの芯をつまんで字の練習をしていたそうです。

 饑餓や貧困を知る、盛りだくさんのお話。

 同じような年代の子どもたちが虫けらのように扱われている現状に、

 「仕方ないではなく、何ができるか」

 私たちの豊かさは、当たり前ではないのです・・・
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 〜4〜 10月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どのクラスも全力で

 すばらしい歌声でした。

合唱際 〜3〜  10月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のつづきです・・・

学びを訪ねて 英語 2年4組 10月12日(木)3h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の英語、単語テストにひろしま型カリキュラムの繰り返し学習を終えると、今日の目標「自分の将来したいことを説明できる」に取り組みました。
 「want to」の基本文をペアーで学習すると、与えられたテーマについて自分の考えを英文でまとめ、小グループを活用して交流しました。その中で自分の将来したいことを堂々と発表をしていました。
 英語科の授業では、楽しみながら学べるように多様な表現活動が取り入れられています。授業を通して、全員が積極的に表現活動ができるようになることを期待しています。

修学旅行に向けての掲示物  10月10日(火)

 2学年後期は・・・

 文化祭もあり、

 修学旅行もあります。

 多方面での準備が大切。

 2学年の教室前廊下には、「長崎」に関する掲示物が。

 これが、なかなか、おもしろい。

 おなかがすいていたのか、

 食べ物シリーズばかり撮影してしまいました・・・^^

 ホントに、おいしそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを訪ねて 理科 2年3組 10月6日(金)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科、大気の動きに注目して雲のでき方を理解しました。
 雲の発生には、1年で学習した大気圧の知識が必要です。今日の授業では1年の復習から入り、その後、雲の発生の原因となる上昇気流について学びました。
 今日の授業では、ICTを活用し、雲の発生の原因をわかりやすく説明していました。1年で学習した大気圧については、単位やその意味を忘れている人もいたので、家庭学習に既習内容の復習も取り入れて欲しいと思います。  
 今日の授業では、工夫された発問に対して、生徒一人ひとりが真剣に考えており、最後まで意欲的に取り組むことができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448