最新更新日:2024/05/18
本日:count up37
昨日:212
総数:742107

学びを訪ねて 理科 3年6組 9月28日(水)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科、水溶液に電流を流す実験の結果をまとめ、水溶液には電流が流れるものと流れないものとがあることを見い出し、電流が流れる物質がイオンと深い関係があることを学びました。新しく習ったイオンという言葉を用いて説明させるなどして、電解質と非電解質についての理解を深めました。また、既習内容の確認するなど、多くの内容に取り組みました。
 今日の授業では工夫された発問に対して、生徒一人ひとりが考えた内容を交流したことが対話的な学び、主体的な学びにつながったと思います。

学びを訪ねて 数学 3年4組 9月27日(火)3h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の数学、最初はペアーで暗算ドリルを行いました。決められた時間の中で暗算に取り組みました。計算のスピード、正確さではその成果が出ていることを実感できます。
 授業の内容は2次方程式の解き方で、目標は3つの方法を使いこなすことができるです。後半からは個人で思考する場面、さらに、自分で考えたことをペアーで伝え合う場面などを設定し、授業目標の達成を目指しました。
 授業中、近くの人と教え合ったり聞き合ったりする場面、お互いに頭を近づけて伝え会う場面が本当に自然でした。

学びを訪ねて 体育 3年1組 9月21日(水)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育、男子はハードル、女子は走り幅跳びです。
 体育の授業では、限られた時間で運動量を確保しつつ、技術的な指導を行う必要があります。そのため授業中には、先生から的確な指示、ポイントを抑えた助言があります。当然、聴くことが重要になってきます。
 今回のハードルや走り幅跳びでは、走ることに加え、跳ぶことが加わっています。そのため、踏み切り、空中動作、着地など多くのことを意識して練習する必要があります。
 今日の授業では男女とも先生の指示をしっかり聞いて、行動できていました。0.1秒でも、1cmでも記録を伸ばしたいという気持ちを大切にして、まわりの生徒と共に、先生のアドバイスを活かして欲しいと思います。

学びを訪ねて 英語 3年7組 7月19日(火)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の英語、ゾウのトンキーの物語の読解です。
 美野先生は物語を通して、基本文を中心に文法の確認を行いました。難しい文法を理解しやすくするために、工夫した説明に心がけています。
 3年生になると授業内容も難しくなり、1日に習う内容も増えてきます。難しいから、周りにいる仲間とコミュニケーションをとりながら学ぶことが必要になってきます。
 学びの質が変え、その質をより高めるためには自分自身がどれだけ授業に集中するかが重要です。そして、まわりの友達からの意見を交流する、聴き合う授業が必要です。3年生として、豊かで深い学びを目指して欲しいと思います。

学びを訪ねて 国語 3年5組 7月13日(水)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の内容は俳句です。今日の授業では、代表的な俳句とその解説を通して多くのことを学びました。
 授業中、横山先生が一首の俳句から多くのことを考えさせました。そして、生徒も、五七五の文字から多くのことに自然に気づくことができました。
 今回の俳句の授業を通して、自分なりの考えをまとめ、その発表、交流を通して、より学びが深めて欲しいと思います。
 夏休みまでもうすぐです。コミュニケーション活動を大切にして、より高い学びを目指して下さい。

学びを訪ねて 数学 3年6組 6月28日(火)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、七竹先生が質問すると、生徒が集中して問題を考えています。さすが3年生です。問題の解決に向けて、近くの人と自然に教え合いができています。その後の説明も真剣に聴いていました。
 授業の途中、プリントが配られました。右下には考える力を鍛えようというコーナーがあり、思考させる問題が書いてありました。この問題には課題ができている人が挑戦することができます。このプリントは学年で取り組んでおり、多くの生徒が発展的な内容にも積極的に取り組んでいます。

学びを訪ねて 社会 3年2組 6月13日(月)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、日本の韓国における植民地支配についてです。
 今日の授業では、資料の写真や身の回りの土地問題を通して、日本の韓国支配についてより深く考えました。一枚の写真からも多くのことに気づきます。さらに、その後の交流を通して、より学びが深まります。
 今日の授業では、川野先生が多様な活動を通して、授業の目標達成を目指しました。自分の考えをまとめ、まわりの人の意見を聴くと、より多くのことが学べます。最高学年として、より高い学びを目指して欲しいと思います。

学びを訪ねて 総合 3年 5月26日(木)5h、6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市立広島商業高等学校の先生に来校していただき、マナーについて学びました。なぜマナーが必要なのかをわかりやすく説明していただき、その後、社会に出て必要なマナーの基礎知識、具体的な礼の仕方、電話の対応等を学びました。
 暑い中での授業になりましたが、最後まで話に集中する生徒の態度は、講師の先生よりお褒めの言葉を頂きました。もうすぐ職場体験です。自分の進路(夢)を見据えて、粘り強く取り組む生き方を貫いてほしいと思います。

学びを訪ねて 特設道徳 3年 5月25日(水)1h、2h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は3年生全員が体育館に集まり、カンベンカ・マリールイズさんの講話を通して、命の大切さ、学ぶことの大切さを学びました。
 カンベンカ・マリールイズさんがルワンダでの内戦を通して知った命の大切さ、学ぶことの大切さを生徒に語りかけました。「教室には夢がある」等体験を通した言葉には重みを感じました。生徒たちは平和の大切さを再認識し、さらに、自分の目標や進路選択を前向きに考える機会となりました

学びを訪ねて 数学 3年3組 5月16日(月)2h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数学科は今年度2回目の研究授業です。翠町中以外からも多くの先生が来られ、いつもと違う雰囲気です。最初は、ペアーで音読プリントを行いました。決められた時間の中で暗算に取り組みました。入試では計算のスピードに加え、正確さも必要となります。地道な取組が成果として出てくると思います。
 授業の中心は置換を利用した因数分解です。馬場先生は前時の復習を行いながら生徒に共通因数を気づかせ、その利用を通して因数分解を解かせました。後半からは個人で思考する場面、小グループでお互いに考えを伝え合う場面などを設定し、授業の目標達成を目指しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 前期終業式(朝会)
10/8 特支連合運動会
10/10 体育の日
10/11 後期始業式(朝会)  特支代休
10/12 市中研
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448