最新更新日:2024/05/01
本日:count up236
昨日:431
総数:736136

学びを訪ねて 数学 1年6組 6月9日(木)2h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、目標は除法に直して計算できるです。明確な目標を達成するために、平先生がわかりやすい板書を用いて、丁寧な説明を行いました。
 授業の後半、0の逆数について考えました。平先生が発問すると、全員が自分なりの考えをノートにまとめました。ノートを見て回ると、多様な考え方があり、その後の交流では、自分の考えを生徒が堂々と発表しました。
 今日の授業、最後まで集中して授業に取り組む生徒の姿が印象的でした。

学びを訪ねて 学活 1年 6月6日(月)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学活では、1年生全員が宿泊研修に向けて、生活、食事・美化、学習・レクの3つ仕事に分かれて係会を行いました。どの会場でも真剣に話を聴くことができました。宿泊研修まで、あと少しです。自分の仕事に責任を持ち、しっかりと取り組んでほしいと思います

学びを訪ねて 理科 1年2組 5月24日(火)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、葉のはたらきです。光合成、呼吸、蒸散と植物にとって重要なはたらきが説明されました。
 授業の後半、授業への関心が一気に高まりました。植物はどうして水を吸い上げることができるのか。今日の授業の中心発問です。生徒一人ひとりが考えた後に、藤田先生が具体例を示し、わかりやすく説明しました。
 理科では、実験や観察を通して多くのことを学びます。より主体的な学びになるように、自分に考えをまわりの人に説明したり、まわりの人の発言をしっかり聴いて欲しいと思います。今日の授業では、聴くことがよくできていました。

学びを訪ねて 言数 1年5組 5月17日(火)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の言数、生活時間を振り返ろうということで、中学生の時間の使い方には、国によってどのような特徴があるのか。さらに、中学生として、どのような時間の使い方をするべきか、考えました。
 前半は個人で取り組みました。宗本先生のアドバイスを受け、より具体的に自分の意見をまとめました。その後、小グループで話し合い、そして、グループの代表が学級全体へ発表しました。お互いに聴き合う関係がより高い学びにつながりました。

学びを訪ねて 社会 1年5組 5月9日(月)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の地理の授業、海洋国と内陸国、さらに雨温図と幅広い内容を学習しました。
 最初、ペアーワークで大陸・州の区分・アジアの区分を確認しました。その後、海洋国と内陸国では地図帳を使い、世界地図の中から海洋国と内陸国を探し、学級全体で交流しました。初めて習う雨温図では、その見方から詳しく学習しました。檜垣先生は生徒の発言を引き出しながら授業を進め、最後まで元気の良い生徒の発言が続きました。
 今日の授業、小グループを活用し、より生徒同士の交流を行えば、より思考力・判断力・表現力を高める授業につながったと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 生徒朝会
6/23 午後3年職場体験事前訪問
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448