最新更新日:2024/04/30
本日:count up58
昨日:193
総数:425235
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

学年集会1

7月21日(水)

 夏休み前、前期前半のまとめとして、学年集会を行いました。1年生と2年生の様子です。スリッパの裏と裏をきちんと合わせて美しく整えて置くことができています。下の2年生の写真では、先生が4色の色のカードを提示し、連想する漢字一文字を交流して夏休みの生活の注意事項について伝えました。健康に、安全に過ごすとともに、夏休みだからこそできることを見つけて充実させていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会 夏休みのすごし方

 7月21日(水)
 校長先生から、夏休みのすごし方について話がありました。夏休みの宿題は早めに終わらせ、長期休暇にしかできないことにチャレンジしてほしいということでした。具体的には、読書などです。読書は、日ごろ使う言葉を増やしたり、他者の心の動きを知ったり、読解力及び想像力を高めることになります。また家族・地域の一員としての意識を持つことの重要性も話がありました。
 また生徒指導主事より、規則的な生活習慣の大切さや、犯罪の被害に遭わないためのポイントを、パワーポイントを活用して説明しました。授業開始の8月25日(水)には皆さんと元気に再開できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会 部活動表彰等

 7月21日(水)
 夏休み前の最後の登校日となった今日、放送朝会を実施しました。まず最初に表彰を行いました。表彰された対象は、学習会ポスター優秀賞、卓球部南区総体団体及び個人、女子バレー部区総体です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県選手権前の最後の練習

 7月20日(火)
 男子バスケット部は、明日から始まる県選手権に向けての最後の練習を行いました。バスケット部だけに限った話ではありませんが、「練習は裏切らない」という言葉があります。練習でできないことは試合ではできません。だからこそ、日々の緊張感のある練習が大切なのです。日々継続した努力をした人に、好運及び好結果がもたらされる可能性が高くなると思います。
 また結果がだけがすべてではありません。これまで取り組んできたことが少しでも発揮できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年の廊下 その1

 7月20日(火)
 現在三者懇談会を開いている本校では、感染症対策も考え、保護者がお待ちいただく椅子は準備していません。その代わりに廊下の掲示物を充実させ、子どもたちの作品を見ていただくように努めています。13日(火)の安佐動物公園にての活動では、「校外学習を終えて」というふりかえりを、絵を交えながら作成しました。また、全クラスのクラス写真も掲示しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年の廊下 その2

学級写真は小さくなっています。しおりの表紙絵の原本も披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の美術科の活動 その1

 7月20日(火)
 現在、2年生の美術科では「ポスターカラーを使い、平面に立体感や距離感を持たせる配色づくり」を行っています。先生から、本時の目標と本日の流れをしっかり聞き、指示の後子どもたちはスムーズに活動をはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の美術科の活動 その2

生徒たちは、指示をしっかり聞き、先週まで作業していたワークシートを、分担しながら配付し、今日の活動スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物棚の設置

 7月19日(月)
 普段は多目的ホールのロッカーに掲示してある落とし物を、職員室前に机を設置して、展示しています。自分の所有物であることが分かると、職員室内の先生に伝えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

 7月19日(月)
 今日の登校風景です。16日(金)から三者懇談会を実施しているので、午前3時間終了後下校となっています。その理由もあって、登校が早いように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症対策授業

 7月16日(金)
 日本国内のすべての学校で実施が求められている「新型コロナ感染症対策授業」を、実施しました。放送による先生の進行で、パワーポイントや映像で学びました。主に感染源、感染経路、抵抗力の視点から、学習を深めました。最後に、私たちにできることをグループ討議しました。ぜひ今回学んだことを「実行」していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生着ベル取組 その1

 7月16日(金)
 3年生は、「着ベル」に課題を感じていました。着ベルとは、チャイムが鳴る前に席に着くことで、広島市の多くの中学校が着ベルの取組をし、「時間を守る」意識を持つようにしています。3学年は、学年執行部と代議員で話し合いをし、取組をはじめました。学年執行部が、チャイムがなる二分前にデジタル時計のアラームを鳴らしながら、教室や特別教室の前を通ります。その音を聞いた生徒は教室に入り、代議員は着席の指示を出します。以前より、授業のスタートがスムーズになっています。生徒たちが考えたすばらしい取組です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生着ベル取組 その2

アラームの音を聞いた生徒や教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その3

美術室もきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その1

 7月15日(木)
 今日は、すべての学年で大掃除を実施しました。毎日使っている教室を中心に、きれいにしました。まずは、教室の机・椅子についているテニスボールの汚れを、雑巾などでとります。その後、廊下に出します。空っぽになった教室で、通常できないそうじをします。ほうきのほこりを除去したり、ロッカーやテレビの裏などをきれいにしました。激落ちくんで汚れを取った後、雑巾がけをし、ワックスをかけます。これからもきれいに教室を使用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県選手権壮行式 その2

段原中学校から出場する部活動、特例引率は、男子バスケット部、水泳部個人及びリレー、卓球部個人、剣道です。
画像1 画像1
画像2 画像2

県選手権壮行式 その1

 7月15日(木)
 今週末からはじまる県選手権に向けて、段原中学校から出場する生徒の壮行式を実施しました。本来であれば、出場選手全員をステージなどで紹介すべきですが、感染症対策で代表者のみの紹介としました。生徒会長から「段原中学校すべての生徒の代表、広島市の代表という自覚を持ち、がんばってください。」という激励の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研について

 7月13日(火)

 3年生の音楽の授業で、校内研究会を実施しました。スメタナ作曲の「ブルタバ(モルダウ)」を鑑賞し、音楽の要素を手がかりにして曲を表す標題を選んでいきました。集中して曲の部分を聴いた後、グループでどの部分がどの標題だと思うか交流し、最後に答え合わせをした時には、予想と違った答えで驚きの声がもれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景について その2

 7月14日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171