最新更新日:2025/11/19
本日:count up113
昨日:325
総数:566107
校訓「品位高く 実行の人であれ」 

11月19日(水) 授業の様子 その1

 3年生理科です。エネルギーの変換効率について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(月) 学校だより最新号掲載

 学校だより最新号を掲載しました。ご覧ください。


こちらから→学校だより11月号その41
画像1 画像1

11月17日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「うずみ」「小いわしのから揚げ」「昆布あえ」「牛乳」でした。
 うずみは、広島県の福山市などに伝わる郷土料理です。「具をうずめる」という言葉から「うずみ」という名前になりました。ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた江戸時代に、具をごはんで隠して食べたのが始まりといわれています。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

11月17日(月) 授業の様子 その3

 3年生数学です。三角形の相似を利用して、池の大きさを計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(月) 授業の様子 その2

 2年生美術です。「金屏風」を作成しています。細かい色塗りを集中して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(月) 授業の様子 その1

 1年生男子保健体育です。人の脳の発達について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(金) 来週の時間割掲載

画像1 画像1
 11月17日〜21日の週の時間割を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→11月17日〜11月21日

11月14日(金) PTA主催 教育講演会 その5

 HIPPYさんゴッホ向井さん、そして企画してくださったPTAのみなさん、楽しいひと時をありがとうございました。(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(金) PTA主催 教育講演会 その4

 HIPPYさんとのトークコーナーでは、質問の嵐!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(金) PTA主催 教育講演会 その3

 体育館内は、まさにライブ会場です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(金) PTA主催 教育講演会 その2

 迫力ある歌声と熱いトークに生徒たちは引き込まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(金) PTA主催 教育講演会 その1

 本日はPTA主催の講演会を開催し、歌手のHIPPYさんとMCのゴッホ向井さんをお迎えして歌とトークのライブを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木) テニスボール寄贈 その2

 代表して生徒会執行部の生徒たちが受け取りました。
 有効に使わせていただきます。ありがとうございました。(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(木) テニスボール寄贈 その1

 広島大学医学部テニスサークルのみなさんが、机・椅子にはめるためのテニスボールを寄贈してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木) 進路説明会

 午後から3年生保護者・生徒対象の進路説明会を行いました。今回は具体的な手続きのことについての内容でした。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「パン」「チョコレートスプレッド」「鶏肉と野菜のスープ煮」「三色ソテー」「牛乳」でした。
 スープ煮に入っているひよこ豆は、鳥のくちばしのような突起があり、ひよこに似た形をしています。ホクホクした食感が栗に似ていることから「くり豆」と呼ばれることもあるそうです。日本ではカレーやスープ・サラダなどの材料として利用される機会が増えており、給食では、スパゲッティに入ることもあります。今日は、半分にしたひよこ豆が鶏肉と野菜のスープ煮に入っています。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

11月13日(木) あやめ学級

 あやめ学級の生徒が、サツマイモの収穫をしています。大事に育てたイモたちはこんなに大きく育ちました! \(◎o◎)/ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木) 全校朝会

 本日は体育館で全校朝会を行いました。校長先生から、自分の未来を選択するということはどういうことなのかというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 授業の様子 その2

 2年生社会です。地理で、近畿地方の都市と農村の暮らしについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 授業の様子 その1

 3年生音楽です。アルトリコーダーの練習をしています。とても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

時間割

行事予定

学校だより

進路だより

生徒指導

お知らせ

シラバス

配布文書(全校)

SCだより

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171