最新更新日:2024/04/30
本日:count up63
昨日:193
総数:425240
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

1学年の総合的な学習 その2

9月2日(木)
 7月の頃の思い出話で、いずれのクラスも盛りあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年クラスマッチ

9月2日(木)

 本日、3年生の6時間目は、昨日の5時間目に続いてクラスマッチでした。雨天のため、体育館と教室での活動でした。みんなマスク着用ですが、マスクの下は笑顔だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のデリバリー給食

9月2日(木)

 本日のデリバリー給食の献立です。

〇バターパン
〇さけのクリームソースかけ
〇鶏肉のトマト煮
〇シーザーサラダ
〇りんご
〇牛乳

 朝食やお弁当でよく食べられる「さけ」について紹介します。さけは川で生まれて海で育つ魚です。そして3年から4年すると地球を半周するくらい海を泳いで、生まれた川に卵を産みに帰ってきます。さけは、生まれた川に戻ってくるので、国籍がある魚とされ、自分の国に戻ってきたさけをとる決まりになっています。日本は世界一さけをたくさん食べる国なので、他国に入漁料を払ってとらせてもらったり、輸入したりしています。
画像1 画像1

3年クラスマッチ

 9月1日(水)

 本来、今日・明日と3年生は修学旅行に行く予定でした。そこで、本日の5時間目、3年生はクラスマッチを行いました。写真はその様子です。短い時間ですが、少しでも思い出をつくることができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

9月1日(水)
 本日から、夏休み明けののデリバリー給食が始まりました。献立です。

〇ごはん
〇豚肉の炒め煮
〇卵とウインナーのソテー
〇磯ポテト
〇みかん(缶)
〇牛乳

 えのきたけは秋から冬にかけてが旬で、とてもおいしくなる時季です。秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。きのこ類の中でも、えのきたけは、疲労回復に効果のあるビタミンB1の量がトップクラスです。広島県では、三原市や呉市で多く栽培されています。


画像1 画像1

黙食 その1

8月31日(火)
 昨日から、校内での昼食がスタートしました。集中対策期間でもあり、昼食時の「黙食」の徹底が求められています。段原中学校では、ラミネートにした掲示物を黒板に掲げ、昼食時静かにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙食 その2

8月31日(火)
 9月1日(水)からデリバリー給食が再開します。デリバリーを注文している生徒は、「はし」を持参してください。使用した「はし」は、必ず家に持ち帰ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の平和学習 その1

8月31日(火)
 3年生の道徳では、「世界平和の実現にむけて」の単元で、広島平和ノートを活用した授業を行いました。「原爆の子の像」の建立にむけての取組を、佐々木禎子さんの同級生が語り部となって話している様子を、映像で見ました。千羽鶴を折るという取組をしている団体はたくさんありますが、その取組に佐々木禎子さんの影響が大きいということが理解できたと思います。本日学んだことを、多くの人に伝えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の平和学習 その2

8月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 その1

8月31日(火)
 朝の登校の様子です。消毒をこまめに行っています。前期前半と比べて、登校時間が早くなっています。この状態を維持していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 その2

8月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の様子 その1

8月30日(火)
 清掃を久々に実施しました。段原中学校では、月、水、金曜日の週3日の10分清掃です。久しぶりの清掃で、ゴミや砂がたまっている箇所が、数か所かはありました。しかし、夏休み中もボランティアの生徒や先生方がきれいにしていたため、びっくりするほどのゴミなどは出ませんでした。また、「無言清掃」を目標にしています。指示などはささやく程度の音量で、清掃をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の様子 その2

8月30日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の成長

8月30日(月)
 3年生の休憩時間の様子が、前期前半と比べて大きな成長を感じます。25日(水)から前期後半がスタートし、本日から6時間授業となりました。7月から学年生徒会の生徒が、チャイムが鳴る前にアラームを鳴らして、生徒に合図をします。7月は、それでもチャイム直前に廊下を全力疾走している生徒がいました。学年生徒会のアラームと「教室に入りましょう。」という声がはっきりと聞こえてきます。そして、1分前には、教室に全員座っています。大きな成長を感じます。前期後半最初の放送朝会での「一時間、一時間の授業を大切にしよう。」という校長先生のメッセージが届いていますね。すばらしい変化です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

8月30日(月)
 本日から、6時間授業が再開します。校内に入る前に消毒をし、スリッパに履き替えて教室に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

8月27日(金)
 広島県に緊急事態宣言が発令されたため、部活動が9月12日(日)まで中止となりました。段原中学校は、前期期末試験があるため、9月15日(水)まで部活動が休止となります。
 また、8月30日(月)、31日(火)は、デリバリー給食はありませんので、全員弁当が必要となります。準備をお願いします。
 今後とも、よろしくお願いいたします。

下校の様子 その1

8月27日(金)
 水曜日からはじまった前期後半、3日間3時間授業でした。生徒たちは、満足して楽しそうに帰っているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 その2

8月27日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 その3

8月27日(金)
 来週から、通常の授業があります。土日でペースを取り戻しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の英語

8月27日(金)
 1年生の英語では、授業のはじまりに担当の先生の代わりに、「student teacher」の生徒が交代で発表します。日付や本日の天気や自分の好きなことを英語で発表しています。それを聴いている生徒が、英語で答えるという「オール イングリッシュ」の授業を展開しています。英語のリスニングは、中学校の年代で大きく左右します。仲間の英語発表をしっかり聴きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171