最新更新日:2024/05/17
本日:count up59
昨日:223
総数:427874
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

今年もありがとうございました

12月27日(金)

今年も段原中学校へのご協力とご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

また、ホームページにもたくさんアクセスしていただきありがとうございます。

来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

よい年をお迎えください。
画像1 画像1

女子ソフトテニス部大掃除

12月26日(木)

女子ソフトテニス部が学校の大掃除をしてくれました。廊下、階段、女子トイレに部室棟まで、全員で手分けをしてきれいにしてくれました。雨で練習できないにもかかわらず、協力して掃除をしている姿に、テニスの技術だけではなく、日々心も磨いているのがわかります。これからもいろいろな面で成長していってほしいと思います。がんばれ、女子ソフトテニス部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部トレセン2

トレセンの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部トレセン1

12月24日(火)

昨日認証された新生徒会執行部のトレセンが行われました。

自己スピーチ、話し方について、会議(委員会)の進め方について研修しました。その後、生徒会基本方針・活動内容、年間スローガン、年間計画等について話し合いました。

やる気に満ちた充実したトレセンになりました。新執行部のこれからの活躍に期待しています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会2

学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会1

12月23日(月)

全校朝会を行いました。

まず、校長先生の話がありました。
・明日から冬休みですが、インフルエンザ等に気をつけ、健康で過ごしてほしい。
・1日1日をだらだらして過ごすか、大切にして過ごすかによって2週間経てば大きな差になります。1日1日を大切に、「念」今に心を込めて充実した冬休みを送ってほしい。
・来年の干支は「子」です。十二支の一番目であることから、「行動力、大いなる可能性、繁栄」の象徴と言われます。1月7日の授業開始日には「進」今よりも一歩でも二歩でも前進できるよう今より前進するという強い決意を持って全員で集まりましょう。

生活担当の山田先生から冬休みの生活についての注意がありました。
・体調管理に気をつけ、規則正しい生活を送ろう。
・地域に迷惑をかけないようにしよう。
・ルールやマナーを守って生活しよう。

その後、学年集会が行われ、クラスの総括や学年の先生方からの話がありました。

年末年始は慌ただしいですが、健康に留意して、充実した冬休みを送りましょう。
画像1 画像1

役員認証式

12月22日(月)

新生徒会執行部の役員認証式がありました。選挙で選ばれた生徒会長、副会長2名、保健委員長、生活委員長の5名に加え、新たに指名された執行委員7名の計12名の新執行部に認証証が送られ、新生徒会長が力強く抱負を述べました。また、旧執行部を代表して旧生徒会長からお礼の言葉が述べられました。旧執行部の皆さん、1年間お疲れ様でした。新執行部の皆さん、旧執行部の後を継ぎ、しっかりがんばっていきましょう。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生もがんばっています

現在、1・2年生は3時間授業で、午後から三者懇談会が行われていますが、3年生は通常日課で6時間授業です。3年生だけ午後からも授業ですが、集中力を切らすことなくがんばっています。昨日は高校受験に向けた取組として模擬面接を行いました。休憩時間には友達同士で練習している姿も見られました。

どの学年の生徒も、仲間と協力しながら自分のやるべきことに目を向けて取り組んでいます。今年の授業はあと1日だけとなりましたが、いい締めくくりをしてほしいと思います。


3年生の授業と模擬面接の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物いろいろ2

ふれあいポスター入選作品
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物いろいろ1

現在、各学年のフロアや多目的ホールにいろいろな掲示物が飾ってあります。

1年生は今年の漢字、2年生は修学旅行記、3年生は進路カレンダーと、その学年の取組がよくわかります。また、多目的ホールには段原中学校区(段原中、荒神町小、段原小、比治山小)の児童生徒が描いたふれあいポスター入選作品が掲示してあります。

懇談に来られたとき等にぜひご覧ください。


各学年の掲示物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年三者懇談会

今日12月19日(木)から20日(金)・23日(月)と1・2年生の三者懇談会が行われています。

担任の先生と、後期中間の生活状況や学習状況を中心に話しをしています。自分のがんばりや課題を確認し、後期後半もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

放課後学習会

12月18日(水)

今年最後の放課後学習会を行いました。

今回は特に3年生の参加が多く、仲間で教え合いながら切磋琢磨している姿に意識の高さを感じました。

今年4月から始まった放課後学習会・試験前学習会ですが、多くの生徒が参加し、大変有意義な学習会になりました。来年も多くの生徒が参加し、仲間とともに目標に向かって努力していく学習会になればと思います。

次回の学習会は、1月8日(水)です。積極的に利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

12月13日(金)

大掃除を行いました。

教室は、机とイスをすべて廊下に出し、クリーナーで床の汚れを落とし、ワックスをかけました。

教室以外の場所は、いつもより時間をかけて普段できないところも丁寧に掃除をしました。

学校全体がきれいになり、気持ちがいいです。新年はぴかぴかのきれいな教室でスタートできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年女子ダンスの練習

12月12日(木)ダンスの練習

3年生女子は体育の授業でのダンスの発表に向け、日々練習しています。多いときには朝練習に昼練習と張り切っています。発表会の日には納得できるダンスができるといいですね。
画像1 画像1

避難訓練

12月12日(木)

避難訓練を行いました。

今回は火災を想定しての訓練でしたが、全員迅速にグラウンドに集合することができました。目標集合時間より大幅に短い時間で集合することができました。

避難訓練は命を守るための訓練です。避難経路等を再確認し意識を高めておくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回公開授業研究会4

研究協議会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回公開授業研究会3

授業研究2の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回公開授業研究会

研究授業2の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回公開授業研究会1

12月11日(水)

第3回公開授業研究会がありました。

今年度、「互いに関わり合いながら主体的に学ぶ生徒の育成〜共に学び合う授業の創造を通して〜」を研究主題として、授業づくりを進めています。公開授業研究会は今年度最後となります。

公開授業1では、全クラスの授業が公開され、各教科の特性に合わせ、グループ学習等を取り入れた授業が行われました。

公開授業2では、1年生の数学の授業が行われました。「おうぎ形の面積を求め、掃除機で掃除できる面積を求める」という課題で、これまでに習ったおうぎ形の面積の出し方を応用して、グループで協力して考えながら課題に一生懸命取り組んでいました。グループを活用し課題を解決していく姿に、学習への意欲と日々の学習の積み重ねを感じました。

研究会では、今日の授業の交流を行いました。その後、指導助言の先生から、授業の振り返りと「学び合い」「グループ学習」等についての講話をいただきました。

今後とも、段原中学校では、さまざまな研修や取り組みを重ね、生徒の学力向上を目指していきます。

また、他校から参加いただきました先生方、ありがとうございました。


研究授業1の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

12月10日(火)

全校朝会を行いました。

まず、表彰状・感謝状の披露を行いました。中学生の税に関する習字・標語で3名の生徒が優秀賞や入選を受賞し、文化の祭典・美術の部で15名の生徒が入選しましたので、表彰しました。また、「どっこい!まちいくプロジェクト」(放課後学習会等)のポスターを書いてくれた生徒に感謝状を送りました。さらに、ボランティア・スピリット賞に211人もの多くの生徒が応募してくれ、主催団体からの感謝状を送りました。

次に、校長先生から「人として大切にしてもらいたいこと」について話がありました。
・人が社会で生きていくために最も大切にしなければならないことは「人に迷惑をかけない」ことだと思います。
・もしも迷惑をかけてしまうことがあれば、そこで必ず謝罪をして、二度と迷惑をかけることがないよう周囲を意識して生活していくことが必要です。
・人の自由や権利を妨害して成り立つ自由や権利などありません。「自分がされて嫌なことや迷惑なことは、仲間や先生方だって嫌だし迷惑なのです。」そのことを理解してもらいたいと思います。
・人への思いやりが微塵も感じられない、「思いやり」のかけらもない社会が人間の社会と呼べるのでしょうか。今、自分たちの生活する社会である学校が、そんな「思いやり」のない社会になっていないか、真剣に向き合ってみましょう。そして、身に覚えのある状況があるならば、しっかり反省、謝罪して意識的に改善を図っていくべきです。
・「受験は団体戦」…一人ひとりの「進路実現」のためには、クラス全員が「思いやり」の気持ちをもって生活することが大切である。この話は3年生だけではなく、1・2年生にもあてはまる話です。一人ひとりの「進路実現」のために、みんなが「思いやり」の気持ちをもって生活できることは、仲間が安心して学校生活を送ることにつながり、ひいては一人ひとりの「進路実現」につながっていくということなのです。

校長先生の思いを受け止め、素直な心で自分自身やクラスを振り返ってみましょう。改善すべきところは改善をして、前に進んでいきましょう。段原中学校は常に「進」前進・進化していく学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

配布文書(3年 進路通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

お知らせ

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171