![]() |
最新更新日:2021/03/08 |
本日: 昨日:118 総数:225468 |
1/7 広島グッドチャレンジ賞を受賞しました!
7日(月)の午後、アステールプラザにおいて、優れたボランティア活動や地域貢献活動等を行った団体を表彰する「平成30年度広島グッドチャレンジ賞」の表彰式が行われました。
本校からは、生徒会と吹奏楽部の代表者が出席し、広島市教育長から表彰していただきました。 生徒会は、毎月行っているMSVなどのボランティア活動が、吹奏楽部は、地域での様々な演奏活動が高く評価されての受賞でした。 今後もこれらの活動を継続・発展させて行きましょう。 おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 1/4 あけましておめでとうございます
平成31年(2019年)がスタートしました。
本年もよろしくお願いします。 さて、1月7日(月)から授業が始まります。 宿題などの準備は進んでいますか? 気持ちも新たにスタートしましょう。 1月7日は、朝会(新旧の生徒会総務の交代式)、そして5時間の授業となります。(休み明けテストの教科もあります…) 宿題や提出物など忘れ物をしないようにしてください。 遅刻もしないようにしましょう。 ![]() ![]() 12/26 生徒会リーダー研修2日目
2日目は朝から研修です。大州中の課題と解決策について討論をしました。
だんだんと顔つきが変わってきました。 頼もしくなってきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25 生徒会リーダー研修1日目 その3
夜は、レクレーションの進め方について研修。
自分たちで、準備から進行までしっかりと進めていました。 楽しみながら、仲間との絆を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25 生徒会リーダー研修1日目 その2
午後の研修。
「新・旧役員の引継ぎ」「新決意レポート発表」「生徒会活動の上手な進め方についての検討」などを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25 生徒会リーダー研修1日目 その1
生徒会リーダー研修1日目の様子をお伝えします。
写真上:到着後「はじめのつどい」からスタートです。 写真中:みんなでカレーづくり「いただきます!」 写真下:研修スタート ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13 絆学習会の様子です。
12月13日(木)今年(2018年)最後の絆学習会は、23名の参加でした。来年(2019年)は1月10日(木)からスタートします。
是非参加してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13 MSVの様子です!
13日(木)は2018年最後のMSVでした。
全校で、195名が参加してくれました。 そして青組が28.7Kgの雑草を集めてくれました。 参加してくれた皆さん。ありがとう! 来年も参加を待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 本校の生徒たちが表彰されました!
「中学生の『税についての作文・習字』コンクール」に応募した生徒たちの中から、3名の作品が、特に優秀と認められ、この度表彰されました。
広島東税務署から2名の方に御来校いただき、校長室で表彰をしていただきました。 受賞者の皆さん、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 南区青少年健全育成大会の様子
11月10日(土)午後から、南区民文化センタ−で、「平成30年度南区青少年健全育成大会」で本校の副会長の尾上柊斗くんが、「大州中学校生徒会の未来」と題して、生徒会のスローガン「発言☓実行=有言実行」のもと、MSVの取り組みの工夫について、大州中学校の「伝統」を受け継ぎ、発展させて行って欲しいことなどを発表しました。
トップでの発表でしたが、堂々と発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 青崎公民館ふれあいフェスティバル
午後は、「青崎公民館ふれあいフェスティバル」で、大河ドラマ「西郷どん」のテーマ曲など6曲演奏し、いつもお世話になっている地域の方々へ日頃の練習の成果を披露しました。
吹奏楽部の皆さん。一日お疲れさまでした! また、美術部の作品の展示や、ふれあいポスターの展示も行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 向洋新町小学校PTAふれあいステージ
11月10日(土)に、本校の吹奏楽部が地域で演奏を行いました。まず、午前中は、向洋新町小学校PTA「ふれあいステージ」で、小学校の児童の皆さんと保護者の方々へ、楽器紹介やヒット曲「UAS」やCMでおなじみの「スカパラ」の曲など全6曲の演奏を行い大好評を得ました!
演奏会の最後に、小学校の児童の皆さんから吹奏楽部の生徒一人一人へ、手作りのレイのプレゼントをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 絆学習会の様子です。
10月25日(木)の絆学習会には、1年生11名が参加しました。
各自の課題を頑張っていました。毎週木曜日に実施しています。 2・3年生の皆さんも参加して、学習を進めていきましょう! ![]() ![]() 基準服が冬服へ完全移行になります。
10月15日(月)から、基準服が冬服へ完全移行となります。
ブレザー・ネクタイ・リボンの着用となります。 17日(水)はアステールホールで合唱の発表となります。 服装も正しく整えていきましょう。 写真)昨年度のステージの様子です。 ![]() ![]() 9/14 特別支援学級 校外学習の様子
9月14日(金)に特別支援学級は、広電ボールに行ってきました。
バスなどの公共交通機関の使い方や公共でのマナーなどを、実際に体験しながら学びました。ボーリングもルールを守って楽しくプレーしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロック塀の改修について(お知らせ)
先日、新聞報道されましたが、広島市では、各学校のブロック塀の点検が終わり順次改修を進めていくことになりました。大州中学校は、今回の改修の対象となっております。
9月7日(金)に保護者の皆様にむけてその案内を配布しております。 こちらをご覧ください。 工事の時期等は未定ですが、今後工事日程等内容が分かりましたらお知らせいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5 前期期末テストが始まりました!
本日より、前期期末試験が始まりました。昨日は台風21号の接近にともなう警報が発表されていたので臨時休校となってしまい、いきなりの試験突入となってしまいました。しかし、どの学年も集中してテストに取り組んでいました。
1年生は、初めての9教科の試験になります。残り二日間しっかりと取り組んで行きましょう。 提出物も忘れずに!! ![]() ![]() ![]() ![]() 本日(9月4日(火))の休校について
午前10時の時点で「暴風警報」が発表されていましたので、本日は臨時休校とします。
生徒のみなさんは外出を控え、家庭で試験勉強に取り組んでください。 明日9月5日(水)の時間割です。確認をしてください。 ![]() ![]() テスト週間になりました。
8月27日(月)から授業が始まったと思ったら、早速「前期期末試験」が待っています。水曜日からテスト週間に入っています。夏休み気分を切り替えてこの土日を有意義に使いましょう。
提出物も、期限を守って確実に出しましょう。 試験の時間割です。 ![]() ![]() いよいよ授業が始まりました! その2
全校集会の後は、各学級で提出物の回収です。
そして早速、休み明けテストを実施しました。 明日28日(火)からは5時間授業となります。 28日(火)〜31日(金)まではデリバリーがありません。全員お弁当になります。準備をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |