![]() |
最新更新日:2021/03/01 |
本日: 昨日:117 総数:224814 |
秋の清掃キャンペーンを行っています。
9月19日(水)より、「クラスで目指せ!掃除マスター」を合言葉に、一人ひとりが掃除を真剣に取り組むように声をかけ合う、掃除キャンペーンを行っています。
◯ 掃除開始の時間を守り、全員が掃除場所に行く。 ◯ 全員が自分の掃除の役割を果たす。 の2項目を確認し、厚生委員がクラスの結果をまとめ、職員室前の集計表に記入します。 全ての班が達成できたクラスには、キラキラシールを貼っています。 三日間ですが、しっかりと掃除ができる大州中学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 授業参観・学級懇談会
本日の午後、授業参観と学級懇談を行いました。
あいにくの雨でしたが、多くの保護者の方に来校していただきました。 生徒たちの様子はいかがだったでしょうか。 今後とも御協力よろしくおねがいします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭プログラムの表紙デザインが決まりました。
平成30年度文化祭プログラムの表紙デザインが決まりました。
夏休みにみんなが一生懸命制作してくれていました。 ありがとうございました。 今年度のデザインもとても完成度が高く、文化祭実行委員会で一枚を選ぶのに大変苦労していました。 最優秀作品や優秀作品は、10月17日の文化祭ステージ発表の当日に表彰をされます。原画は18日の体育館に展示をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大州小学校6年生が「カンナ」を届けてくれました。
9月14日(金)に、大州小学校の6年生のみなさんが、小学校で育てた「カンナ」を届けてくれました。グラウンド横の花壇に植えてもらいました。
大州小学校では、大州地区の「カンナロード」の取り組みでカンナを育てています。 ありがとうございました。花が咲くのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学校公開週間」のお知らせ
本校では下記の日程で、平成31年度入学を希望されている小学生児童や保護者の方に向けて「学校公開週間」を実施いたします。
在校生の保護者の方も参加可能です。この機会に、普段の生徒の様子を是非御参観くださいますよう、御案内いたします。 9月20日(木)の授業参観への御出席が難しい御家庭も、この機会に御参観ください。 ※ 自家用車での御来校は御遠慮ください。 記 ◯日にち:9月18日(火)〜21日(金) ◯時 間:午前 8時50分から午後4時45分まで ◯御留意いただきたいこと ・「受付」で、来校者名簿に記入してください。 (不審者対応のため、「受付」を必ずお通りください。) ・本校は上履きを使用しております。 ・参観中は、来校者用の名札を必ず着用してください。 ・部活動も見学していただいてもかまいません。 ・授業見学は、各教室に入っていただいてもかまいません。 (授業のさまたげにならないように御配慮ください。) ・参観後は、感想用紙に御記入の上、「受付」備え付けの箱へご提出ください。 ・御不明な点は、「受付」でお尋ねください。 ※ 大州中学校保護者の方は、名札を必ず着用してください。 ★9月18日(火)は午後から研究授業のため、部活動はありません。 9/13 9月のMSVです!
9月13日(木)の朝は、毎月恒例のMSV(「みんなで しようよ ボランティア」の略)を実施しました。
1年生:65名、2年生:41名、3学年:59名 学校全体で165名が参加してくれました。 ありがとう! 今回も集めてくれた草の量を比べました。 赤組 18.5Kg・青組 5.6Kg・黄組10Kg・緑組15.3Kg・白組14.4Kgを集めてくれました。 お疲れさまでしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 合唱練習が始まりました!
昨日から各学級で合唱練習が始まりました。
本日は、2−Aと2−Bが体育館で練習しました。 まだ、練習が始まったばかりなので、まだ合唱にはなっていませんが、これからどんどん歌声が広がっていくと思います。 どのクラスも、一か月後の文化祭本番に向けて頑張っていきましょう! 写真上:入場の練習をする2−A 写真下:立ち位置の確認をする2−B ![]() ![]() ![]() ![]() 「教育体験実習」のために実習生が来ています。
今週10日(月)〜14日(金)までの五日間、本校出身の大学2回生が、「学校の教師の仕事について、観察や体験を通して学ぶ」ことを目的とした実習のために来ています。
保健体育の授業や学級活動や部活動に一緒に参加して学んでいます。 写真上:昼食を一緒に食べています。 写真下:サッカー部と一緒に下校指導に立ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/7 表彰と県総合体育大会壮行式をおこないました。
本来は、9月4日(火)の朝会で実施予定でしたが、臨時休校となったために、9月7日(金)の終学活に時間帯に全校集会を実施しました。
始めに、テニス部、陸上部、サッカー部、ボウリング競技で活躍した生徒たちを表彰しました。 表彰の後、県総体に出場する生徒たちの壮行式を行いました。 今回、県総体に出場するのは、男ソフトテニス部、陸上部、水泳競技の生徒たちです。 支えてくださった方々に感謝しながら、日ごろ鍛えた力をしっかり発揮してきてください!応援しています! ※ 水泳競技は、既に、8月25・26日に大会が開催されており、出場生徒たちは全力を尽くしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月は「いじめ防止取組強化月間」です。
毎年9月は「いじめ防止取組強化月間」となっています。
今年は、生徒会を中心に、一人一人の決意と真心をクラスごとに寄せ合って、「いじめは絶対に許さない」決意を掲示物で表明し、さらなる信頼と安心の学校づくりの取組を行なっています。(下の写真です。)「人の苦しみの上に、自分の喜びを築かない。」との正義の決意。そして「いつも私がいるよ」と、寄り添える自分へ成長の決意。人の思いにふれて、日々「一人を大切に」そして「人から学ぶ」ことをこれからも大切にしていきましょう。「今日も楽しかった。明日も学校に来よう。」の毎日を、みんなの力で。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選択制に係る学校説明会を行ないました。
9月5日(水)17:30本校体育館にて
「選択制に係る学校説明会」を行ないました。 学校長あいさつに続き、教務主任より本校の概要等について、生徒指導主事より学校のきまり等の説明をさせていただきました。質疑応答の後、教頭より本校のPTA活動と通学方法について自転車通学はできないこと等の説明をさせていただきました。 多くの御参加を頂き、ありがとうございました。 ●希望申請書の提出についての注意事項 ・希望申請書提出期間9月25日(火)〜10月5日(金) ※この期間を過ぎますと、申請ができなくなります。 ・申請書は、現在通学しておられる小学校に御提出ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練を行いました
8月30日から9月5日までは「防災週間」となっています。
大州中学校では、9月3日の6時間目終了時に、地震を想定した避難訓練を実施しました。地震発生時、素早く机の下にかくれたり、揺れがおさまった後、速やかにグラウンドに避難したりするなどの訓練を行い、多くの生徒が真剣に参加しました。 実際に災害が発生した時、まずは、自分たちの命を守ること。そして避難後は、点呼を確実にする。そして、次の指示を聞くため、無言で待つということが必要になります。 訓練することで、実際に発生したら… のイメージを持つことができるようにすることが重要です。 また、学校以外の場所で災害に遭遇することもあります。その際の保護者の方との連絡の取り方についても大切になります。 今回の避難訓練を機会に、ぜひ御家庭でも話し合い、確認をしてください。 万が一の時に備え、迅速な避難行動がとれるようになっておきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |