![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:92 総数:224544 |
7/25 生徒会の生徒たちが碑前祭に参加しました!
7月25日(水)に生徒会総務と代議員(15名)が、平和公園「原爆の子の像」の前で行われる碑前祭に参加しました。
本校の生徒たちが作った千羽鶴を奉納するとともに、平和メッセージを発信しました。 また、本校から全世界に発信した平和の歌「ねがい」について説明しました。 とても暑い中でしたが、大州中の代表としてしっかりとアピールしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 いよいよ夏休み!全校集会の様子 その1
7月20日 3時間目は、体育館で全校集会を行い、「第29回 伊藤園お〜いお茶新俳句大賞」で佳作特別賞・佳作を受賞した生徒の表彰を行い、みんなで喜び合いました。
また、校長先生と山田先生から、夏休みの過ごし方について話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 いよいよ夏休み!全校集会の様子 その2
生徒会の取組(ロッカー点検・服装点検)優秀クラスの表彰を行いました。
夏休み後も、落ち着いた学校生活を送れるように続けていきましょう。 今回惜しくも表彰されなかったクラス、次回は表彰されるよう、みんなで声を掛け合っていこう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 「薬物乱用防止教室」を行いました。
本日、一校時目に体育館で「薬物乱用防止教室」を行いました。夏休みはいろいろと誘惑が多くなる時期です。大州中では、毎年夏休み前に、正しい知識を身につけ誘惑を断ち切ることを目的として実施しています。
学校薬剤師の藤垣先生から、「たばこ」の害・「カフェイン入りのドリンク」の危険性・「薬物」依存の恐ろしさ等について説明をしていただきました。 猛暑の中、体育館での授業でしたが、真剣に聴いてくれました。 人ごとと考えず、誘惑を断ち切る力を付けて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭のスローガンが決定しました!
平成30年度の文化祭のスローガンが決定しました。
「The DENTO」 〜大州の第七十楽章〜 このスローガンには、大州中学校創立から70年を経て、大州の先輩方が創ってきた伝統の「歌唱」が、今年も、そしてこれからも、大州中の音楽として歌い継がれ響き渡るようにとの願いが込められています。 10月17日・18日の文化祭に向けて、全員が一つになってがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級の様子 マリーナ水族館に行きました。
6月29日(金)に特別支援学級は、マリーナホップ水族館に行ってきました。元気よく大州中を出発しましたが… 徐々に雲行きがあやしくなり… とうとう大雨になってしまいました。 水族館では、みんな楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級の様子 みんなでお昼を作りました。
特別支援学級は、7月9日(月)〜11日(水)の二泊三日で、似島に連合野外活動の予定でした。しかし、先週の豪雨のため、中止となってしまいました。そのため、本日はみんなで、昼食をつくりました。
献立に合わせて、買い出し。みんなで調理。そして、いただきま〜す。 おいしくできました。 おかわり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |