![]() |
最新更新日:2021/04/22 |
本日: 昨日:204 総数:233141 |
修学旅行に向けて。
本日、修学旅行の係会で、最終確認をしました。
この土・日曜日で準備を進めてください。 12月2日(月)は、3校時に結団式します。 その後、荷物をトラックに積み込み事前にホテルまで送ります。 12時に下校します。 ※修学旅行用の荷物を忘れないようにしてください。 また、不要な物を持って来ないように! しおりを確認してください。 ![]() ![]() 11/29 本校の生徒たちが表彰されました!その2
学校にも表彰状と副賞「熊野筆」をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 本校の生徒たちが表彰されました!
「中学生の『税についての作文・習字』コンクール」に応募した生徒たちの中から、作文から2名、習字の1名の作品が、特に優秀と認められ、この度表彰されました。
広島東税務署から2名の方に御来校いただき、校長室で表彰をしていただきました。 受賞者の皆さん、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/17 陸上部が中国中学校駅伝大会に出場しました
11/17(日)に東広島を舞台に、男子第80回 中国中学校駅伝大会に出場しました。大州中は昭和44年以来、50年ぶりの出場で緊張もしましたが、仲間や家族、松木先生の応援をうけ、全力で頑張りました。
終了後の写真です。 ![]() ![]() 12月行事計画を配信しています。
12月の行事予定を配信してします。こちらをご覧ください。
1学年 合同終学活の様子です!
1学年は、11月21日(木)に合同の終学活(学年集会)を行いました。
前半は、各クラスの代議員が、11月までの振り返りを発表しました。 後半は、明日からしばらくお休みになる、縄井先生のお別れの会でした。 各クラスの代表がお別れの言葉を伝え、その後、全員で「Let's Search For Tomorrow」を歌い、色紙等をわたしました。 来週で11月も終わります。今週、後期中間試験が終わりましたが、気を抜かないようにして行きましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期中間試験(1・2年生)が終わりました。
19日(火)と20日(水)の二日間、後期中間試験が終わりました。
2019年の最後の試験でした。 2年生は、12月の修学旅行に向けての取り組みが本格的に始まりますね。 ![]() ![]() ふれあい講演会を行いました。![]() ![]() 広島市発達障害者支援センター 青山相談員 を講師にお招きして、『子どもの発達障がいの理解と関わりの気づきについて』と題してお話しをしていただきました。 ○具体的に、肯定的な表現で伝える。 ○ゆっくりと話す、返答を待つ時間をもうける。 ○写真や図などを使って視覚的なやり取りも使ってみる。 ○情報を整理して、見通しを持てるようにしていく。 これらのことが大事であといった内容でした。 発達障がいのある子(大人もですが)は「困った子」ではなく、実は「困っている子」の視点が大事と改めて気づかされました。 当日は、約50名の方が参加していただきました。 ありがとうございました。 ふれあいポスター展示
今年もふれあいポスターを展示しました。是非見に来てください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会・選挙(その6)
(写真上 選挙管理員の様子)
(写真中・下 選挙の様子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会・選挙(その5)
(写真 図書委員長立候補者)
(写真 放送局長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会・選挙(その4)
(写真 厚生委員長立候補者)
![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会・選挙(その3)
(写真 生活委員長立候補者)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会・選挙(その2)
(写真 生徒会副会長立候補者)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会・選挙がありました
本日6時間目に新しい生徒会総務を決める「立会演説会・選挙」がありました。立候補者は全員緊張している中、立派に演説を行いました。正直誰が総務になっても、安心できる生徒会になるのではと思いました。
(写真 生徒会長立候補者) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度部活動計画(12月)
令和元度部活動活動計画(12月)を配信しました。こちらをご覧ください。
※24日以降の日程は、決定している部活のみ載せています。詳しくは、12月に入ってから「冬休みの活動」として新たに掲載いたします。 本日研究授業がありました
本日6時間目に道徳の研究授業(1A)がありました。内容は「多文化の理解を深める」でした。先生の丁寧な説明や、視覚支援がとてもすばらしく、生徒達も他人の意見を聞きながら、始めの自分の意見からの変化が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 南区青少年健全育成大会の様子
11月9日(土)午後から、南区民文化センタ−で、「平成31年度南区青少年健全育成大会」で、本校生徒会の副会長の元木朝陽くんが発表しました。
トップでの発表でしたが、堂々と発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 青崎公民館ふれあいフェスティバル(その3)
美術部、ふれあいポスター展示の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |