![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:92 総数:224530 |
「大州中だより 12号」を発信します11月行事計画を配信しています。
11月の行事予定を配信してします。こちらをご覧ください。
研究授業がありました
本日3時間目に1年生社会科の研究授業がありました。
今回は、「古代と中世のどちらが安心して暮らせるか」という題で、ディベートを行いました。これまでに習ったことを基に、教科書や資料を根拠として考えた意見を、それぞれの立場から熱心に発表し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月のMSV(その2)
(写真 MSVの様子)
![]() ![]() ![]() ![]() 今月のMSV
本日はMSV。たくさんのボランティアの生徒が来てグラウンドの草むしりをしてくれました。最近は朝晩と冷え込み秋が近づいてきたなあと感じていましたが、まだまだ日中は暑く、雑草も生えていたのでこれで冬を迎えられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
本日5・6時間目に「心の参観日」がありました。講師にSPIKA代表の山下育美先生を招いて、動物の本当の飼い方について、まずは現状の悲惨さから丁寧に教えてくださいました。今日の話を聞いてどれだけの生徒が真剣に考えて、取り組もうとするのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示の部(その3)
(写真 展示の部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示の部(その2)
(写真 展示の部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示の部
昨日のステージ発表も大成功に終わり、いよいよ文化祭展示の部が始まりました。今までの授業でやってきた作品や、部活で作った作品、生徒会総務のPVなど生徒たちは興味津々で見ていました。文化祭が終わると、3年生はいよいよ受験に向けて、2年生は修学旅行、1年生は働く人に学ぶ会とそれぞれ動き出します。どの取組にも全力で頑張っていこうと思います。
(写真 文化祭展示の部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度部活動計画(11月)文化祭展示の部(その5)
(写真 展示の様子)
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示の部(その4)
(写真 展示の様子)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示の部(その3)
(写真 展示の様子)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示の部(その2)
(写真 準備の様子)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示の部の準備
本日の放課後、展示係りの生徒や文化祭実行委員、生徒会総務が残り展示の準備を行ないました。みんな積極的に準備をしていました。展示の部は18日(金)の午前中ですので、皆さん是非見に来てください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日始まります
いよいよ明日は文化祭合唱の部。3年生は本気モードで最後の練習を行なっていました。きっとすばらしい歌声が聴けると思います。3Cは最後にグラウンドで歌っていました。
![]() ![]() 平成31年度 文化祭について
10月17日(木)アステールホールで、吹奏楽部の演奏、PTA合唱、各クラスの合唱発表を行います。
生徒は9:00集合完了です。 (総務や実行委員、吹奏楽部員などの係生徒は、別の集合時間になっています。) 午前は 9:30〜 開会式 吹奏楽部の演奏、PTAコーラス発表に続いて、10:50〜 2年生の合唱発表、11:30〜1 年生の合唱発表、 午後13:10〜 3年生の合唱発表となります。 14:40〜 閉会式、15:00の終了予定です。 ※各発表の時間が多少前後することもあります。時間に余裕を持って御来場ください。 10月18日(金)は、大州中学校体育館で、教科の作品や学年取り組み作品の展示を行います。見学時間は8:40〜12:00となっています。 生徒の頑張りを、是非とも御鑑賞ください。 10月17日のアステールホールの保護者の方の並び方です。一般の方も通行されますので、ホール入り口から、川側の階段側に並んでいただきますようお願いいたします。 9時15分に生徒の入場後から、保護者の方の入場となります。入場までしばらくお待ちいただくことがありますが、御理解と御協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 6時間目の合唱練習の様子
本日6時間目に最後の体育館練習がありました。1Aと2Aは合同で赤組群として取り組んでいました。歌い終わったら、お互いにいいところと、もう少し頑張るところを伝え合っていました。これで赤組群はダイヤモンド賞に向けて突き進むだけですね。その後2Bがありました。とても大きな声とハーモニーでよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬服完全更衣
来週15日(火)から制服が、冬服変わります。準備をよろしくお願いします。男子:冬ズボン、長袖シャツ、ネクタイ、ブレザー 女子:冬ジャンパースカート、長袖シャツ、リボン、ブレザーです。これから寒くなってくると思います。セーター等(Vネック)着る場合は、白・黒・紺・灰色の無地です。また、マフラーや手袋は11月〜3月までの着用になっています。よろしくお願いします。
3年生最後の全体練習
本日終学活で3年生最後の全体練習がありました。いよいよ残り1週間、やっぱり全体の合唱は「さすが」の一言。でも、まだまだできるんじゃないかという期待があります。残り少ない練習時間を、今まで以上に真剣に取り組んでくれると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |