![]() |
最新更新日:2021/04/16 |
本日: 昨日:117 総数:232351 |
本日の様子(その2)
道徳の授業を見てきました。今回は公徳心・遵法精神についてでした。生徒たちは「なぜルールが必要なのか?」「ルールを守ることの大切さ」をグループや個人でしっかり考え学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の様子
特別支援学級でお皿や箸おきを作りました。1200度で本焼きをして完成します。どのように焼けるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月行事計画を配信しています。
9月の行事予定を配信してします。こちらをご覧ください。
「大州中だより 10号」を発信します「大州中だより 9号」を発信します本日の対応について
本日8月28日(水)、朝4時47分に広島市に大雨警報が発表されています。
5月20日付けの「集中豪雨や地震など非常変災時への対応について」にありますように、「台風接近時の対応」に当たりませんので、本日は平常登校になります。ただし、強い雨が降っていますので、登校の際には、周囲の状況に十分注意をしてください。 詳しくは、「集中豪雨や地震など非常変災時への対応について」こちらをご覧ください。 令和元年度部活動計画(9月)1時間目の様子(その3)
(写真上・中)夏休みの宿題を集めています。一覧表に記入して、確認をしています。
(写真下)前期期末試験に向けて、学習記録用紙を準備しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目の様子(その2)
(写真上 2D)
(写真中 特支A) (写真下 特支B) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目の様子
2年生は夏休み明けから今年までの「目標」を決めていました。先を考えた目標をたてていました。どんな動きが見えるのか楽しみです。
また、特別支援学級ABは、夏休みの思い出を作文したり、月見団子の色塗りをしていました。 (写真上 2A) (写真中 2B) (写真下 2C) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その2
(写真上 3C)
(写真下 3D) ![]() ![]() ![]() ![]() 本日から始まりました
本日からいよいよ始まりました。3年生はとても元気で、笑顔がたくさん見られました。すぐに試験も始まります。がんばろう。
(写真上 3A) (写真下 3B) ![]() ![]() ![]() ![]() 授業がはじまりました!
夏休みも終わり、今日から授業が始まりました!
みんなの元気な顔を見ることができて、安心しました。 学校生活のリズムを戻していきましょう! 明日から、前期期末テスト週間になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ26日(月)から始まります
長い長い夏休みも終わり、いよいよ26日(月)から前期後半が始まります。まだまだ暑い日が続きますが、体に気をつけていきましょう。
さて、8月いっぱいは弁当が必要ですので、お忙しいとは思いますが、準備をお願いします。26日(月)は部活があるクラブのみ弁当が必要です。27日(火)〜30日(金)は6時間授業になりますので、全員弁当が必要です。 「いじめ問題子どもサミット」参加しました。
8月20日(火)に市内の58校の中学校の生徒が集まり、いじめ問題について話し合いました。本校からは、生徒会長の白石さんと副会長の瀬戸川さんが参加しました。各学校の取り組みを交流し、これから進めていく取り組みについて真剣に話し合いました。
大州中学校では「いじめをおこさない学校!」のスローガンの下、あいさつ運動やいじめゼロ宣言に取り組んで行く決意を発表してくれました。 本気で考えていく姿は素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の日登校日 その3
生徒が下校した後、先生たちも研修をしました。
軍都「廣島」として発展していき、原爆投下の標的となり、その後平和都市「ヒロシマ」として復興していった歴史について研修しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の日登校日(その2)
本日は登校日。夏休みの中日で、みんなどんな顔をして登校するのかワクワクしていましたが、少し暑さでバテ気味な生徒もいましたが、笑顔いっぱいの生徒がたくさんいたため安心しました。さて、本日は74年前に原子爆弾が広島に落とされ、平和について考える「平和集会」を行いました。まずは、生徒会総務が先月の終わりに「碑前祭」に行き、大州中の平和の取り組みを発表し、大州中の「願い」をみんなで合唱しました。これからも、平和についてしっかり考えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の日登校日 その1
広島に原爆が投下されて74年目を迎えた本日、大州中学校では「平和の日登校日」を行いました。教室で平和記念式典を視聴し、8時15分には黙祷を行いました。
次の世代を担っていく生徒のみなさんが、平和についてしっかりと考えてくれる一日になればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の床を貼り替えました。
1年C組の床を張り替えました。
写真上) 小学校の業務の先生方にも力を借りました。 写真下) きれいな床になりました。 ※他のクラスの床については、別の機会となります… ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |