![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:100 総数:221419 |
3月16日[土] 新入学生 物品販売について
平成31年度に大州中学校に入学される方を対象として、基準服の受け渡し・物品の販売を以下のように行います。
日時:平成31年3月16日 土曜日 9:30〜11:00 場所:広島市立大州中学校 体育館 持参していただくもの ◯「給食申込書」…給食を申し込まない方も全員の提出していただきます。 ◯「基準服・体操服の振込証明書」 ◯ その他、必要な方 「学校給食の提供及び学校給食費の支払について」 「定期券交付願」 「リコーダー申込書」 注意: ◯ 販売は11時で修了します。時間内にお越しください。 ◯ 自家用車での御来校は御遠慮ください。 ※ 路上や近隣商業施設への駐車も御遠慮ください。 ※ 近隣のコインパーキングなどの駐車場を御利用ください。 ◯ 自転車・バイク等は校内の駐輪場を御利用ください。 3/15 ワックス清掃 その2
引き続き、ワックス清掃のようすです。
写真上:脱靴場では、すのこを取り出して、普段の掃除ではできないところまで掃除をしました。 写真下:教室のエアコンのフィルターも、取り外して掃除をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 ワックス清掃
本日の午後に、ワックス清掃を実施しました。
日頃なかなか掃除することができないところを丁寧に拭いたり、磨いたりして、とてもきれいになりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 本年度最後のMSVを実施しました。
昨日の昼休みに実施の予定でしたが、今朝、本年度最後のMSVを実施しました。
123名の生徒が参加してくれました。今回は、新入生を胸を飾る花を作りました。 参加してくれた皆さん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 防犯避難訓練
午後、不審者侵入を想定した防犯訓練を行いました。
教室から体育館への避難中に、私語をしていた生徒も見られたのが少し残念でしたが、体育館での話は真剣に聞いていました。 先生たちも、不審者への声のかけ方など、対応について改めて確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 生徒朝会
3年生が卒業して、1・2年生だけの朝会でした。
始めに、第51回青少年読書感想文広島県コンクールの表彰を行いました。 体育館も、3年生がいなくなると寂しい感じです。 2年生は、いよいよ最高学年です。卒業した先輩の思いを受け継いで、大州中学校をリードしていきましょうね。 1年生は、もうすぐ後輩が入学してきます。先輩として新1年生のよい手本となってください! ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 卒業式 その5
写真上:多くの方から暖かいお祝いのお言葉をいただきました。
写真下:卒業生は、生徒会総務が作ってくれた、各色のくす玉を割って巣立って行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 卒業式 その4
写真上:卒業生 別れの言葉
写真中:卒業生合唱「大地讃頌」 写真下:全体合唱「時を越えて」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 卒業式 その3
写真上:ふれあいひろばの教室装飾です。
写真中:難聴教室前のメッセージです。 写真下:卒業証書授与。卒業生一人一人に卒業証書を渡しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 卒業式 その2
写真上:C組の教室装飾です。
写真中:D組の教室装飾です。 写真下:E組の教室装飾です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 卒業式 その1
本日は、第61回卒業証書授与式でした。
179名の生徒が大州中学校を巣立って行きました。 写真中:A組の教室装飾です。 写真下:B組の教室装飾です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 卒業式の準備が整いました。
明日、平成30年度 第61回卒業証書授与式が挙行されます。
3年生はいよいよ大州中学校を巣立っていきます。 会場の準備や清掃、3年生の教室装飾等1・2年生が準備を進めてくれました。 ありがとうございます。 明日、3月12日(火)卒業証書授与式は午前10時に開式となります。 ○2・3年生は、8時50分に登校します。9時から朝学活をします。 係以外の1年生は11時25分に登校となります。 ○保護者の方の受付は、9時20分ごろから行います。 ※9時50分より卒業生が入場します。誠に恐縮でございますが、当日は9時40分までに御入場・御着席ください。 ※学校行事となりますので、受付を通ってから体育館に入場をしていただきます。 ※上履きを御持参ください。また体育館は冷えますので、防寒の御用意をお願いします。 ※自家用車での御来校、路上駐車は御遠慮くださいますようお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 三年制卒業集会のようすです。
3年生は、2・3時間目に最後の合同学活を行いました。
3年間の思い出を振り返るビデオ上映、各学級からの発表など盛りだくさんの内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 同窓会入会式を行いました。
1時間目。3年生は、同窓会入会式を行いました。
窪田同窓会会長からお祝いの言葉をいただきました。 同窓会入会者代表が、母校の発展に貢献することを誓いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/8 卒業式予行 その2
引き続き、卒業式予行のようすです。
写真上・中:全体合唱の練習風景です。 3月11日(月)は、同窓会入会式、卒業集会を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/8 卒業式予行 その1
3月8日(金)午後からは、卒業式の予行を行いました。
当日参加する2年生と合同で、卒業式の流れや礼などの作法、全体合唱の練習をしました。 3年生の行動を見て、2年生も儀式としての緊張感を持って練習に臨んでいました。ここでも、3年生が良い手本になってくれました。卒業まであと4日。いよいよ、旅立ちの日が目の前に迫ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4の3年生卒業式練習の様子です
3年生は、公立選抜入試前の3月4日(月)に、各クラスごとで、呼名をされて卒業証書を受け取るまでの作法を練習しました。
3月8日(金)の午後の予行練習では、緊張するかもしれませんが、後輩に良いお手本を見せれくれると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 2年生も卒業式に向けて練習をしました。
本日6校時、2年生も体育館で卒業式の練習をしました。
始めに、三好先生から「お世話になった3年生を心を込めて送ろう」と、卒業式に参加する意識について話をし、卒業式の流れと、立ち方や礼のタイミング、全体合唱の練習をしました。 短い練習時間でしたが、明日の予行でも真剣に臨んで行きましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 最後の大掃除 その2
引き続き、大掃除のようすです。
掲示物がなくなり、教室の床もきれいになりました。でも、寂しく感じます。 いよいよこの教室から巣立っていくのですね… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 最後の大掃除 その1
本日午後、3年生は最後の大掃除を行いました。
床にワックスをかけたり、普段できない扇風機のやエアコンのフィルタのホコリを取っていました。 公立高等学校学力検査の日であったため、人数は少なかったのですが、とても丁寧に掃除してくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |