![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:105 総数:224446 |
7/25 生徒会の生徒たちが碑前祭に参加しました!
7月25日(水)に生徒会総務と代議員(15名)が、平和公園「原爆の子の像」の前で行われる碑前祭に参加しました。
本校の生徒たちが作った千羽鶴を奉納するとともに、平和メッセージを発信しました。 また、本校から全世界に発信した平和の歌「ねがい」について説明しました。 とても暑い中でしたが、大州中の代表としてしっかりとアピールしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏期休業中の部活動時の安全確保について
連日の酷暑のために、救急搬送が急増しているとの報道が続いています。炎天下、部活動等で登校する生徒の安全と健康管理のために、下記の対応を致しますのでお知らせいたします。
1 夏期休業中の登下校に際して、帽子の着用を許可します。 部活動で使用しているものがあれば、それを着用してください。ない場合は、基準服に合う華美でないものにしてください。 2 活動前の健康観察を行います。 体調不良の場合は活動をさせません。また、御家庭でも体調不良が疑われる場合は、無理をさせず欠席させてください。 3 気温や湿度等を定期的に確認し、活動時間を制限し、休憩・給水時間を十分にとります。 用意した水分がなくなったら、それ以降は活動をさせません。十分に水分や塩分が補給できるように準備をお願いします。 4 体調不良の場合は、すぐに顧問等に連絡して休息を取るように指示します。 5 熱中症が疑われる場合は、保護者連絡をすると共に救急搬送を迅速に行います。 御理解、御協力の程、よろしくお願いいたします。 7/23 生徒会トレセンの様子
7月23日の午後、生徒会総務を対象に生徒会トレセンを行いました。
これまでの取組の振り返り、文化祭に向けた役割分担、碑前祭の準備などについて意欲的に討議していました。生徒会総務のみんなはこれからの大州中をリードしてくれる、頼もしい存在です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 いよいよ夏休み!全校集会の様子 その1
7月20日 3時間目は、体育館で全校集会を行い、「第29回 伊藤園お〜いお茶新俳句大賞」で佳作特別賞・佳作を受賞した生徒の表彰を行い、みんなで喜び合いました。
また、校長先生と山田先生から、夏休みの過ごし方について話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/20 いよいよ夏休み!全校集会の様子 その2
生徒会の取組(ロッカー点検・服装点検)優秀クラスの表彰を行いました。
夏休み後も、落ち着いた学校生活を送れるように続けていきましょう。 今回惜しくも表彰されなかったクラス、次回は表彰されるよう、みんなで声を掛け合っていこう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 「薬物乱用防止教室」を行いました。
本日、一校時目に体育館で「薬物乱用防止教室」を行いました。夏休みはいろいろと誘惑が多くなる時期です。大州中では、毎年夏休み前に、正しい知識を身につけ誘惑を断ち切ることを目的として実施しています。
学校薬剤師の藤垣先生から、「たばこ」の害・「カフェイン入りのドリンク」の危険性・「薬物」依存の恐ろしさ等について説明をしていただきました。 猛暑の中、体育館での授業でしたが、真剣に聴いてくれました。 人ごとと考えず、誘惑を断ち切る力を付けて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭のスローガンが決定しました!
平成30年度の文化祭のスローガンが決定しました。
「The DENTO」 〜大州の第七十楽章〜 このスローガンには、大州中学校創立から70年を経て、大州の先輩方が創ってきた伝統の「歌唱」が、今年も、そしてこれからも、大州中の音楽として歌い継がれ響き渡るようにとの願いが込められています。 10月17日・18日の文化祭に向けて、全員が一つになってがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前の学年集会をしました。
7月17日(火)の朝、1学年では、これまでの各クラスの頑張りを振り返る学年集会を開きました。
各クラスで、頑張った人に各賞の表彰しをました。 最優秀賞(学習・生活・行事など全ての面でがんばり、しかもクラスにも貢献してくれた人) 友情賞(友達に優しくでき、声をかけ、助けてあげられた人) 学習賞(授業に集中し、積極的に話し合いをリードし、教え合いも進んでできた人) 爽やか賞(いつも服装・頭髪が中学生らしく、挨拶もでき、係の仕事や、掃除も進んでできる人) ファイト賞(体育祭・野活クラスマッチなどの行事のときいつも燃えてクラスを引っ張ってくれた人) 夏休み後も文化祭に向けて、各クラス頑張っていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級の様子 マリーナ水族館に行きました。
6月29日(金)に特別支援学級は、マリーナホップ水族館に行ってきました。元気よく大州中を出発しましたが… 徐々に雲行きがあやしくなり… とうとう大雨になってしまいました。 水族館では、みんな楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級の様子 みんなでお昼を作りました。
特別支援学級は、7月9日(月)〜11日(水)の二泊三日で、似島に連合野外活動の予定でした。しかし、先週の豪雨のため、中止となってしまいました。そのため、本日はみんなで、昼食をつくりました。
献立に合わせて、買い出し。みんなで調理。そして、いただきま〜す。 おいしくできました。 おかわり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年PTC「平和学習講座」の様子 その3
平和への願いを込めて、メッセージを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1学年PTC「平和学習講座」の様子 その2
体育館で松井先生のお話しを聞いた後は各教室に戻り、短編ドキュメンタリー映画「広島の先生たちの物語」を鑑賞しました。
その後、参加された保護者の方と一緒に「平和メッセージ」を作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年PTC「平和学習講座」の様子 その1
7月9日(月)の午後 1学年では「平和学習講座」を実施しました。
保護者の方にも参加していただき、生徒と一緒に平和について考える時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |