![]() |
最新更新日:2021/03/01 |
本日: 昨日:117 総数:224813 |
ふらばーるボールバレーの練習をしています。
12月2日(日)の「南区PTA親善スポーツ大会」に向けて、ふらばーるボールバレーの練習が始まっています。
毎週木曜日19:30から大州中学校の体育館で練習中です。 皆さん、和気藹々と楽しく練習をされています。 お時間がある方は、是非御参加ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 絆学習会の様子です。
10月25日(木)の絆学習会には、1年生11名が参加しました。
各自の課題を頑張っていました。毎週木曜日に実施しています。 2・3年生の皆さんも参加して、学習を進めていきましょう! ![]() ![]() 生徒会役員選挙の立候補者受付をしています!
10/24から10/31まで、生徒会役員選挙立候補者の受付となります。
26日現在、3名の立候補者の受付を行っています。 今後は、 11月 6日(火)〜11月15日(木)選挙運動期間 11月15日(木)立会演説会及び投票 11月16日(金)開票結果発表 となります。これからの大州中学校のリーダーとなる人たちです。 しっかり選びましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その8
展示発表・見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その7
10月18日木曜日は、本校体育館にて、文化祭「展示発表」が行なわれました。多くの保護者の方々のご観覧、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その6
最後に、全校生徒で生徒会ハモデル曲「いつかこの涙は」を合唱しました。3年生の代表生徒より1、2年生への素晴らしいメッセージが語られ、いつの間にか、互いに肩を組みながらの大合唱となり、会場全体が温かな雰囲気に包まれてのフィナーレとなりました。先輩から後輩へと「伝統」が引き継がれていく「大切な瞬間」に、「感動」の輪が広がりました。最後に結果発表を聞き、表彰式の後に解散となりました。
当日は、ご多用のところ、多くの来賓・保護者の方々の御臨席をいただき、ありがとうございました。おかげさまをもちまして、大成功のうちにステージ発表を終えることができました。心より感謝申しあげます。 ※ハモデルとは、ハーモニーと大州中の立つデルタ(三角州)を合わせた言葉です。デルタには、「1年生〜3年生がひとつになる」「生徒と先生、保護者がひとつになる」という意味も込められています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その5
「学年全体合唱」の様子です。
上・1学年課題曲「レッツ・サーチ・フォー・トゥモロウ」 中・2学年課題曲「大切なもの」 下・3学年課題曲「大地讃頌」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その4
学年毎の学級発表の様子です。
上・2学年 中・1学年 下・3学年 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その3
PTAコーラスの様子です。温かな歌声に、生徒たちはとっても聴き入っていました。
曲は「サザンカ」と「明日はきっといい日になる」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その2
今年の文化祭のテーマは、「THE DENTO 〜大州の第七十楽章〜」です。大州中学校創立七十年を経て、大州の先輩方が創ってきた伝統の「歌唱」が、今年も、そしてこれからも、大州中の音楽として歌い継がれ響き渡るようにという願いが込められています。
最初の発表は吹奏楽部でした。先生方の飛び入りパフォーマンス(USA)も大盛況でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その1
10月17日水曜日、アステールプラザにて本年度の文化祭ステージ発表を行ないました。
今年は、青崎・大州中学校創立70周年にあたり、開会式に先立ちまして「記念式」を厳粛に執り行わせていただきました。学校長あいさつに続きまして、ご臨席いただきました同窓会長様よりごあいさつをいただき、記念品の贈呈式を行ないました。 記念式終了後、文化祭開会式にて、文化祭冊子の「表紙デザイン」の表彰式を行ないました。 ・写真上 →贈呈式の様子です。 ・写真中央→同窓会より贈呈していただきました記念品(正門横の掲示板)です。 ・写真下 →表紙デザインの表彰式の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 文化祭について
10月17日(水)アステールホールで、吹奏楽部の演奏、PTA合唱、各クラスの合唱発表を行います。
本年度、3年生のクラス合唱発表は、午後13:25からとなります。 また、各発表の時間が多少前後することもあります。時間に余裕を持って御来場ください。 10月18日(木)は、大州中学校体育館で、教科の作品や学年取り組み作品の展示を行います。見学時間は8:40〜13:00となっています。 生徒の頑張りを、是非とも御鑑賞ください。 文化祭の案内は、こちらをご覧ください。 10月17日のアステールホールの保護者の方の並び方です。一般の方も通行されますので、ホール入り口から、川側の階段側に並んでいただきますようお願いいたします。 9時15分に生徒の入場後から、保護者の方の入場となります。入場までしばらくお待ちいただくことがありますが、御理解と御協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 基準服が冬服へ完全移行になります。
10月15日(月)から、基準服が冬服へ完全移行となります。
ブレザー・ネクタイ・リボンの着用となります。 17日(水)はアステールホールで合唱の発表となります。 服装も正しく整えていきましょう。 写真)昨年度のステージの様子です。 ![]() ![]() 「学校へ行こう週間」のお知らせ
大州中学校では、下記の日程で「学校へ行こう週間」を実施しています。
文化祭直前の生徒の様子を是非、ご覧ください。 − 記 − 1 日 時 平成30年10月12日(金)から10月18日(木) 午前 8時50分から午後4時45分まで 2 留意点 ・ 「受付」で、来校者名簿に記入してください。 (不審者対応のため、「受付」を必ずお通りください。) ・ 参観中は、来校者用の名札を必ず着用してください。 ・ 部活動も見学していただいてもかまいません。 ・ 授業見学は、各教室に入っていただいてもかまいません。 (授業のさまたげにならないように御配慮ください。) ・ 本校は上履きを使用しております。 ◎ 駐車スペースがございません。車での御来校は御遠慮ください。 ★ 文化祭展示発表にも、ぜひ御来校ください。 1.日 時 : 平成30年10月18日(木) 午前 8時40分 から 午後1時00分まで 2.場 所 : 大州中学校 体育館 3.内 容 : 各教科・文化部・委員会等の活動による作品展示 10/11 PTAコーラス 最終練習!!
10月17日のアステールホールでの発表に向け、体育館でPTAコーラスの最後の練習を行いました。
毎週木曜日、19時から練習を進めて来ました。 当日は、生徒の合唱発表の前に歌います。 お父さん・お母さん・先生方の歌声にご期待ください!! ![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 3学年の学年練習
10月11日(木)の終学活は、3年生全員が体育館で「大地讃頌」の練習を行いました。さすが3年生、きれいなハーモニーでした。3年生のパワーが大州中学校全体のパワーアップに繋がります。あと3日となりました。本番が楽しみです。
写真上)学年のメッセージの練習をしています。 写真下)「大地讃頌」の練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 絆学習会の様子です。
10月11日(木)の絆学習会には、1年生10名が参加しました。
大学生の学習サポーターにやり方を教えてもらい、各自の課題を頑張っていました。 後期からは、毎週木曜日に実施予定です。是非参加してみてください! ![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 後期役員認証式
朝会で後期役員の認証式を行いました。
校長先生から、後期の役員として認証されました。 皆さん、各クラス・大州中のリーダーとして取り組んでいきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 後期が始まりました!
後期のスタートしました。
後期は、文化祭・生徒会選挙・修学旅行に向けて、みんなで取り組んでいって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(土)「ふれあいクリーン大作戦☆大州中!」は中止とします。
10月6日(土)に実施予定の「ふれあいクリーン大作戦☆大州中!」は、台風25号が6日(土)の午前中に西日本に最接近の予報となっているため、中止とします。
御準備いただいた地域の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |