![]() |
最新更新日:2019/12/12 |
本日: 昨日:90 総数:155240 |
生徒会役員選挙が行なわれました。11月15日(木)
11月15日(木)6校時(体育館にて)、生徒会役員選挙「立会演説会」、その後「投票」が行なわれました。立候補者の勇気と責任の演説。それを支える仲間の力。とても緊張感のある立会演説会になりました。そして投票では「選ぶ」ということの責任を学びました。生徒会役員は、なったら偉くなるといった名誉職では決してありません。自分の大切な時間をみんなのために使っていく「責任職」です。今日立候補してくれた生徒のみなさん一人一人の「勇気と奉仕の心」は、選挙の結果を問わず、学校全体の大切な大切な宝物です。これからも、「みんなで支えあう」生徒会であり続けましょう。うれしい1日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドローンによる空撮を行いました。
11月14日(水)に、青崎中学校・大州中学校創立70周年記念品制作のためのドローンによる空撮を行いました。12日(月)の予定でしたが、雨天だったため本日14日の実施となりました。生徒がグラウンドに整列ところも撮影しました。 初めてドローンでの撮影でしたので、良い記念になればと思います。撮影した写真は、クリアファイルに印刷し、記念品としてお渡ししたいと思います。しばらく、お待ちください。
写真上 今回の撮影で使用したドローンです。 写真中 こんな感じで飛んでます。これから上昇します。 写真下 上空から見た大州中学校です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙活動をおこなっています
11月15日(木)に立会演説会・投票に向けて、11月8日から選挙運動がおこなわれています。12日(月)の昼食時には、応援演説のVTRを放映しました。
短い選挙活動ですが、生徒の皆さんもしっかりと考えて、真剣に投票してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/13 朝会(新部長就任式)
朝会で新部長の就任式を行い、12名が各部の部長に就任しました。
どの部長も、部の代表としての意識を持って取り組んで行く決意を示してくれました。 校長先生からは「1年生と力を合わせ、先輩方が築いた伝統を守りながら、目標達成に向けて頑張ってください」と激励の言葉がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 南区青少年健全育成大会の様子
11月10日(土)午後から、南区民文化センタ−で、「平成30年度南区青少年健全育成大会」で本校の副会長の尾上柊斗くんが、「大州中学校生徒会の未来」と題して、生徒会のスローガン「発言☓実行=有言実行」のもと、MSVの取り組みの工夫について、大州中学校の「伝統」を受け継ぎ、発展させて行って欲しいことなどを発表しました。
トップでの発表でしたが、堂々と発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 青崎公民館ふれあいフェスティバル
午後は、「青崎公民館ふれあいフェスティバル」で、大河ドラマ「西郷どん」のテーマ曲など6曲演奏し、いつもお世話になっている地域の方々へ日頃の練習の成果を披露しました。
吹奏楽部の皆さん。一日お疲れさまでした! また、美術部の作品の展示や、ふれあいポスターの展示も行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 向洋新町小学校PTAふれあいステージ
11月10日(土)に、本校の吹奏楽部が地域で演奏を行いました。まず、午前中は、向洋新町小学校PTA「ふれあいステージ」で、小学校の児童の皆さんと保護者の方々へ、楽器紹介やヒット曲「UAS」やCMでおなじみの「スカパラ」の曲など全6曲の演奏を行い大好評を得ました!
演奏会の最後に、小学校の児童の皆さんから吹奏楽部の生徒一人一人へ、手作りのレイのプレゼントをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会を行ないました。 その2
写真上 → 2学年の学年懇談会の様子です。
写真中・下 → 3学年の学年PTCの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会を行ないました。11月9日(金)
11月9日(金)午後より、授業参観・懇談会を行ないました。
1学年は、5校時に授業参観を行い、その後学年懇談会を実施いたしました。内容は主に、来年実施される修学旅行の概要と、旅行の費用について旅行業者より直接説明をさせていただきました。特に旅行積み立てについては、再度ご確認下さい。 2学年は、5校時に授業参観を行い、その後学年懇談会を実施いたしました。内容は主に、来月実施される修学旅行について詳細の説明と健康管理及び保険証の扱いなどについて説明をさせていただきました。ご不明な点は、その都度学年教員までご連絡下さい。 3学年は、学年PTC行事として「親子進路学習会」を体育館にて実施いたしました。内容は直前に迫った受験の心構えや具体的な入試手続などについて説明させていただきました。「締め切り」と「確認」を大切にして、手続に遺漏のないようにご協力をお願いいたします。 温かな午後でしたが、時に強風により枯葉の舞う中、多くの保護者の方々にご参加頂き、ありがとうございました。 写真上 → 1学年の参観授業の様子です。 写真中 → 1学年の学年懇談会の様子です。 写真下 → 2学年の参観授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/1 絆学習会の様子です。
11月1日(木)の絆学習会には、1年生11名が参加しました。
毎週、欠かさず参加している人もいます。 11月20日(火)と21日(水)には、1・2学年の後期中間試験があります。 次回の学習会からでも参加して、テストに向けての準備を始めてみましょう。 皆さんの参加を待っています! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 後期中間試験をしています。
10/31〜11/2の三日間 3学年は後期中間試験を行っています。
しっかりと問題に取り組んでいました。 3年生のみなさん、ファイト! ![]() ![]() ふらばーるボールバレーの練習をしています。
12月2日(日)の「南区PTA親善スポーツ大会」に向けて、ふらばーるボールバレーの練習が始まっています。
毎週木曜日19:30から大州中学校の体育館で練習中です。 皆さん、和気藹々と楽しく練習をされています。 お時間がある方は、是非御参加ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 絆学習会の様子です。
10月25日(木)の絆学習会には、1年生11名が参加しました。
各自の課題を頑張っていました。毎週木曜日に実施しています。 2・3年生の皆さんも参加して、学習を進めていきましょう! ![]() ![]() 生徒会役員選挙の立候補者受付をしています!
10/24から10/31まで、生徒会役員選挙立候補者の受付となります。
26日現在、3名の立候補者の受付を行っています。 今後は、 11月 6日(火)〜11月15日(木)選挙運動期間 11月15日(木)立会演説会及び投票 11月16日(金)開票結果発表 となります。これからの大州中学校のリーダーとなる人たちです。 しっかり選びましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その8
展示発表・見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その7
10月18日木曜日は、本校体育館にて、文化祭「展示発表」が行なわれました。多くの保護者の方々のご観覧、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その6
最後に、全校生徒で生徒会ハモデル曲「いつかこの涙は」を合唱しました。3年生の代表生徒より1、2年生への素晴らしいメッセージが語られ、いつの間にか、互いに肩を組みながらの大合唱となり、会場全体が温かな雰囲気に包まれてのフィナーレとなりました。先輩から後輩へと「伝統」が引き継がれていく「大切な瞬間」に、「感動」の輪が広がりました。最後に結果発表を聞き、表彰式の後に解散となりました。
当日は、ご多用のところ、多くの来賓・保護者の方々の御臨席をいただき、ありがとうございました。おかげさまをもちまして、大成功のうちにステージ発表を終えることができました。心より感謝申しあげます。 ※ハモデルとは、ハーモニーと大州中の立つデルタ(三角州)を合わせた言葉です。デルタには、「1年生〜3年生がひとつになる」「生徒と先生、保護者がひとつになる」という意味も込められています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その5
「学年全体合唱」の様子です。
上・1学年課題曲「レッツ・サーチ・フォー・トゥモロウ」 中・2学年課題曲「大切なもの」 下・3学年課題曲「大地讃頌」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その4
学年毎の学級発表の様子です。
上・2学年 中・1学年 下・3学年 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文化祭」を開催いたしました。その3
PTAコーラスの様子です。温かな歌声に、生徒たちはとっても聴き入っていました。
曲は「サザンカ」と「明日はきっといい日になる」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |