![]() |
最新更新日:2021/04/10 |
本日: 昨日:155 総数:231039 |
12/15 吹奏楽部ソロ・アンサンブル発表会 その2
引き続き、ソロ・アンサンブル発表会の様子です。
後半は、8重奏や1年生全員での演奏もしました。 発表会後は、来場いただいた方のお見送りです。 吹奏楽部の皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/15 吹奏楽部ソロ・アンサンブル発表会 その1
15日(土)午後に恒例となりました、吹奏楽部ソロ・アンサンブル発表会を行ないました。1、2年生が日頃の練習の成果を披露しました。
保護者及び地域の皆様に御来校いただきました。 今年は、ステージの上での発表でした。ちょっと緊張していましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13 絆学習会の様子です。
12月13日(木)今年(2018年)最後の絆学習会は、23名の参加でした。来年(2019年)は1月10日(木)からスタートします。
是非参加してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13 MSVの様子です!
13日(木)は2018年最後のMSVでした。
全校で、195名が参加してくれました。 そして青組が28.7Kgの雑草を集めてくれました。 参加してくれた皆さん。ありがとう! 来年も参加を待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会 12月11日(火)
12月11日(火)学校朝会にて、先日「南区青少年健全育成大会」にて表彰された生徒会副会長の尾上君の意見発表を全校生徒で聴きました。演題は「大州中学校生徒会の未来」というもので、彼自身が「生徒会の活動」を通して、感じてきたことの内容でした。評論が満ち溢れている世の中にあって、真の創造的な「実践と汗」を通してのメッセージには、説得力があります。「真剣さは伝染する。」とは言いますが、彼の真剣さは、大きく体育館を包み込み、皆の心も真剣にさせてくれました。人が宝。皆が宝。「大州中学校の未来は明るい」という彼のメッセージを、私もしっかりと感じることができました。尾上君、本当にありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目。12月7日(金) その5
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目。12月7日(金) その4
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目。12月7日(金) その3
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)での様子です。
園内を回っても、生徒たちになかなか会いません。アトラクションの長い列に並んでいるのでしょうか。でも、出会う生徒はみんな笑顔いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目。12月7日(金) その2
お世話になりましたホテルでの退館式を終え(写真上)、一路USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ。バスの中ではレク係が一生懸命準備してきた「バスレク」で、みんなを楽しませてくれました。そして無事、到着(写真中、下)。
朝の健康観察では、USJの見学ができない状態の生徒はいませんでした。最後まで事故や怪我のないように、たくさんの思い出をつくってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目。12月7日(金) その1
朝食の様子です。
本日は、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目。12月6日(木) その4
夕食後、「京都タワー」から京都の夜景を見ました。とってもきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目。12月6日(木) その3
夜、ホテルにて。
・写真上 → 部屋でのくつろぎの様子です。 ・写真中、下 → 夕食の様子です。 ホテルのおいしてお料理と食べ放題のスパゲティミートソース、デザートのイチゴケーキ、メロンに大喜びでした。班別自主研修の疲れは、どにに行ったのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目。12月6日(木) その2
「班別自主研修」(京都1日研修)午前中の活動です。
・写真上、中、下 → 奈良駅から平等院への様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目。12月6日(木) その1
朝、ホテルでの様子です。
・写真上 → 起床後の活動の様子です。 ・写真中、下 → 朝食の様子です。 本日の活動は、京都市内での班別自主研修となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目。12月5日(水) その6
・写真上、中 → ホテルに到着時の様子です。
・写真下 → 食後のクラスレクの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目。12月5日(水) その5
東大寺に到着。ガイドさん先導での見学の様子です。
・写真上 → 南大門の金剛力士像(仁王像)です。 ・写真中 → 大仏殿です。 ・写真下 → 奈良の大仏です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目。12月5日(水) その4
興福寺に到着。ガイドさん先導での見学の様子です。
阿修羅像等が有名ですが、残念ながら「国宝館」の内部の写真撮影は禁止されております。帰広後の話題にしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目。12月5日(水) その3
法隆寺の見学後、昼食の様子です。(太子堂にて)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目。12月5日(水) その2
最初の目的地の「法隆寺」に到着。ガイドさん先導で見学。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目。12月5日(水) その1
朝、広島駅にて「出発式」を行いました。
●修学旅行スローガン 「時間やルールを守り、協力して考動し、歴史を学ぶ。」 ●学級目標 2A「時間、マナーを守り、しっかり歴史を学ぶ」 2B「迷惑をかけないように考えて行動し、安全に楽しく思い出を作ろう」 2C「ルールと時間を守って協力して行動する」 2D「楽しみながら、メリハリをつけて考動する」 ●「君の無事、何にも勝る親孝行」どうかみんな元気でありますように。 ・写真上 → 朝、出発の時の様子です。(広島駅にて) ・写真中 → 大阪駅に到着時の様子です。(小さくまとまって集合) ・写真下 → バスに乗りました。(法隆寺に向けて出発) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |