最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:280
総数:682500
4月30 日(火)避難訓練があります。5月2日(木)授業参観・3年キャリアセミナー・尿検査(一次)があります。

7/2(木)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の体育の授業です。内容は、バレーです。
 生徒たちは、先生からの注意点を聞き、グループに分かれてボール回しをしているところでした。
 生徒たちは、それぞれの経験とバレーボール技術をもとに、ボールを追いかけています。途中、先生から「助け合いのスポーツだよ。助け合いながらやるんだよ」と声がかかりました。生徒たちは、「互いに任せた!!」など声を掛け合いながら、バレーを楽しんでいました。次の時間はサッカーです。生徒の皆さん、日々の生活も互いに思いやり、助け合いながら、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

7/1(水)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の社会です。内容は、「世界の様々な気候」で、生徒たちは「雨温図」を勉強していました。「雨温図」とは、月の降水量を棒グラフで、気温を折れ線グラフで表し、二つのグラフを合体したものですが、国単位で「雨温図」を見比べると、その国の特徴が「雨温図」によく表れています。
 日本、特に広島は、四季折々の様相を楽しむことができる良い気候に恵まれていると思いますが、広島市の「雨温図」を作ってみて、研究してもいいですね。
 生徒の皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/30(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の家庭科の授業です。単元は、生活と栄養です。めあては「栄養素の種類と働きを知ろう」です。
 生徒たちはすでに、栄養素の量を表す単位などを学習していました。
 先生から「ビタミンAを多く含む食材は何でしょうか。調べた人は、黒板まで来て書いてください」と質問と指示があり、生徒たちは資料集の裏にある「成分表」を確認していました。生徒たちは「100マイクログラム以上含まれているから、この素材は、ビタミンAを多く含んでいると言っていいよね。」など、言いながら、自主的に黒板まで行き、食材を書いていました。
 皆さんの生活に関係の深い食材ですね。皆さん、しっかり学びましょうね。
画像1
画像2
画像3

3学年PTC『進路を考える会』のご案内について

3年生保護者の皆様

 本日、「学年PTC『進路を考える会』のご案内」というプリントを配布いたしました。
 日時・場所は下記の通りですが、詳細につきましては、プリントでご確認ください。

       記

日時:令和2年7月15日(水)
   午前9時〜午前10時30分
場所:本校第一体育館

6/29(月)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の国語です。内容は、「説明文」の学習です。
 まずは「ダイコンは、大きな根?」と題する説明文を音読しました。誰がどこの文章を読むか、挙手により立候補で決めました。生徒たちはみんな、しっかりと読めていました。素晴らしかったですよ。
 続いて、ノートを出して、前回の確認を行いました。ダイコンづくりについて、先生から質問されると、生徒たちは、教科書の言葉をうまく引用して、答えていました。
 本読みや、言葉を駆使して、説明したり、自分の思いを表現することは、とても大切です。生徒の皆さん!しっかりと取り組み、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/26(金)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の理科の授業です。めあては「3つの力の関係について理解する」です。まずは、前回の授業の振り返りです。先生が「1つの荷物を二人で持つとき、どのように持ったら軽くなるかな」と問うと、生徒から「二人ができるだけ近寄った方がいい」など、即答で返ってきました。生徒の皆さん、復習はバッチリのようですね!!
 先生から今日の内容に入る際、「今回は極めて重要なところです」と生徒たちに伝え、生徒たちの注意を引きます。生徒たちは、荷物にかかる重力がどのように、荷物を持つ人に伝わっているかを、矢印を使って作図しながら、今日の学習内容を深めていきました。
 見えないものを作図していくってすごいですね。皆さん、分からないところは先生にしっかり尋ねましょうね。頑張りましょう
画像1
画像2
画像3

6/25(木)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の理科の授業です。めあては「木炭を加熱したときの質量を調べられる」です。生徒たちは、まず木炭を加熱したら質量が増えるのか、減るのか、予想をたてるとともに、その理由も考えました。
 さあ、実験に向け、先生から安全指導を受けて実験開始です。
 使い慣れないバーナーを使い、木炭を加熱しました。安全に留意しながら、各班とも真剣に取り組んでいるのが印象的です。結果はどうだったでしょうか。
 今日の実験のように、物事の予測をたて、実地により検証し、結果を振り返ることは大切です。皆さん、頑張りましょうね!!
 
画像1
画像2
画像3

6/24(水)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の社会です。めあては「鎖国にした理由を説明できるようになる」です。
 まず、既習内容を思い出してもらうために、先生はテレビに映像(勘合貿易に関するもの)を写し出し、「何かわかるかな」と生徒たちに問いかけます。生徒たちは、挙手の上、思い出したことを自由に発言します。規律のあるとてもよい学習態度でした。
 先生からは、その後も、生徒の調べる意欲を引き出すような質問を投げかけられ、生徒たちは、意欲的に調べ、発言し、授業はどんどん進んでいきました。
 生徒の皆さん、しっかり頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/24日(水)3年生復習テストが始まりました

 本日6月24日(水)、25日(木)の両日、3年生の復習テストが行われます。3年生は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科に取り組みます。
 3年生は、テストの説明をしっかりと聴きテストに臨みました。もちろん休憩時間も無駄にはせず、友達と問題を出し合うなど、和気あいあいとした雰囲気の中、取り組む姿勢には緊張感がみなぎっていました。
 3年生はこれからたくさんのテストがあります。学習のつまずきについて、友達同士で確認しあったり、絆プロジェクトの 放課後学習会や放課後自習室「ひだまり」等も活用して、進路実現に向け、準備を進めてほしいと思います。
 「受検(験)は団体戦!」3年生の皆さん、最後まであきらめず、粘り強く取り組んでいきましょう。応援しています。

画像1
画像2
画像3

6/23(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の理科の授業です。めあては「化学反応式を表してみよう」です。水が、酸素と水素に分かれるなど、生徒たちは、反応前の物質と反応後の物質を、化学式で書きます。
 生徒たちは、化学反応が起こっても、反応前と後で、原子の「種類」と「数」が同じであることなどを学びました。
 皆さん、まるで、科学者のようでしたよ。
 さあ、一緒に頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

6/23(火)生徒朝会がありました

 本日8:30、放送による生徒朝会を行いました。
 執行部の生徒が、放送室のカメラに向かって「皆さん、大きな声であいさつをしましょう」と投げかけると、各教室から「おはようございます」と大きな声が、放送室まで届きました。とても良い気持ちになりました。
 その後は、生徒会長や各委員会から、生徒総会の結果や、ここまでの取組などに触れて、今後の生徒会活動への協力を呼び掛けました。教室では、生徒たちがテレビに向かってしっかりと聴いている様子があり、生徒会活動を大切にしている気持ちが伝わってきました。
 皆さん、生徒会は皆さんのものです。大切にして、二葉中を盛り上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6/22(月)わたしたちの学びing

 今回は、1年生の音楽の授業です。
 最初は、二葉中学校校歌の歌詞テストを行っていました。1年生なので、歌詞を全て覚えていない人もいるのではないかと思います。これから何度も耳にする歌です。覚えていきましょうね。
 続いて、「情景を表した音楽を聴いてみよう」ということで、ビバルディが作曲した曲を聴きました。先生が曲のイントロ部分を流すと、「雷みたいな感じ」など、曲から受けるイメージを発表していました。「みんな感性が豊かだなぁ」と感心しました。
 自分がイメージした情景や感じたものを曲にできるようになるといいですね。
 皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/19(金)本年度最初の「放課後自習室『ひだまり』」

 6月19日(金)、今年度はじめての「ひだまり」がありました。まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトによる「学習会」の開始です。
 放課後自習室「ひだまり」は、生徒の自主的な学習を基本としていますが、分からないことがあるときは、学習支援サポーターさんが教えてくれます。また、学習支援サポーターさんは、学習の支援だけではなく、学校生活の悩みなども聞いてくださるなど、皆さんを幅広くサポートしてくださいます。
 生徒の皆さん、ポスターなどで「ひだまり」の実施日をチェックして、友達同士誘い合って「ひだまり」で一緒に勉強してみませんか!!
画像1
画像2
画像3

6/19(金)わたしたちの学びing

 今日は1年生の家庭科です。めあては「服のちがいについて考える」です。
 ちょうど生徒たちが、思い思いに服のちがいについて、発言しているところでした。「和服と洋服」という大きな視点や「男性と女性」「ポケットのちがい」などのような身近な視点など、いろいろと出てきました。
 先生が「男子のポケットには、ペンをさすことができる穴の開いているポケットもあるんですよ」と言われると、生徒たちは「ホントだ〜」と興味津々でした。
 注意してみていくといろいろな違いが発見できて、楽しいですね。新しい服のデザインを創り上げる人も出てきそうですね。 
 生徒の皆さん、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

6月19日(金) 通常通り登校してください

 本日は、通常通り登校してください。
 現在、大雨警報が発表されたままの状態ですが、今後、雨の状態も落ち着いてくるという予報が出ています。
 ただ、これまでの雨により地盤が緩むなど、通学路上に危険な個所があるかもしれません。安全に気を付けて登校してください。
 なお、保護者で登校することが、危険であると判断される場合は、保護者の方で登校を見合わせ、その旨を学校までご連絡ください。
 ご理解とご協力をお願いします。

大雨警報の対応について 6月19日(金)6時現在

 現在、大雨警報が発表されております。生徒は登校せず、自宅待機をお願いします。
 登校するか、臨時休校にするかについては、近隣の学校と協議の上、対応を決定し、マチコミメールや本校のホームページでお知らせします。
 ご理解とご協力をお願いします。

6/17(水)絆プロジェクトの説明会が行われました

 6月17日(水)放課後、今年度二葉中学校に赴任した教員への「絆プロジェクト説明会」が行われました。説明いただいたのは、コーディネーターの上原敬子様とアドバイザーの岩元佳子様です。
 二葉中学校の絆プロジェクトは、平成24年度から始まり、本年度で9年目を迎えます。この度の説明会は、先生方が絆プロジェクトの趣旨をしっかりと理解できるようにと実施されました。
 生徒たちは、この絆プロジェクト学習会を通して、地域の学習サポーターさんと触れ合い、自主学習に励んだり、分からないことをサポーターさんに質問したりして、学力の向上だけではなく、地域の方とのつながりの大切さも学んでいきます。
 私たち教員もしっかり頑張って取り組んで参りたいと思います。
 上原様、岩元様、本日はご説明をいただき、誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6/17(水)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の理科の授業です。内容は「電流とその働き」です。
 写真にあるような装置を使って、コイルに電流を流すと、コイルがどのように動くかの実験です。
 生徒たちは、コイルがどのように動くか、まずは自分で予測を立て、実験に臨みます。皆さん、コイルは、自分が思ったような動きをしたかな?
 その後先生からは、「コイルの動きを変えるにはどうしたらよいか、考えてごらん」と言われ、生徒たちは、いろいろな可能性を考えていました。
 この装置の原理から学んだ「物事の考え方」が、将来、皆さんを助けてくれるかもしれませんね。皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/16(火)わたしたちの学びing

 2年生の英語の授業です。ちょうど授業が始まった直後でした。有名な曲である「Yesterday」を、流れる歌に合わせて口ずさんでいました。マスク越しのため大きな声は出せませんが、アクセントやリズムなど、歌っている歌手と同じように歌おうとしているのが印象的でした。
 次は、過去形の単語が含まれる「A君」「B君」2人の会話のスクリプトがテレビに映し出されました。リズミカルに会話が進みます。生徒は「A君」「B君」役を交互にこなしていく中、生徒の英語も、無意識にリズミカルな英語になっていました。
 あとは、ペアで「新出単語」を丁寧に発音し、本日の「めあて」とする授業展開に入っていきます。皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトからの お知らせ

 本ホームページ右側の「絆ひろば」のところに、「絆プロジェクト学習会について」「絆通信37号」そして「前期ひだまり」について掲載しています。
 「教育の絆」プロジェクトでは、盛りだくさんのプログラムで、皆さんの学習をサポートします。しっかりと内容を確認してくださいね。
 学校が再開して2週間がたちました。学校生活もリズムに乗ってきたのではないかと思います。改めて、皆さんの頑張りにエールを送ります。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396