最新更新日:2024/04/26
本日:count up122
昨日:161
総数:682076
4月30 日(火)避難訓練があります。5月2日(木)授業参観・3年キャリアセミナー・尿検査(一次)があります。

9/26(木) 学びを訪ねて 理科 3年2組

 今日の理科、授業公開です。多くの先生が来られていますが、いつもと同じように授業がスタートしました。
 今日の授業では、メンデルの法則を活用して、牛の有角と無角のどちらが優性形質か、考えました。課題の導入に用いられたICTの活用が効果的で、生徒を一気に授業に引き込みました。
 工夫された課題に対して、生徒一人一人が真剣に考えたことが、その後のグループ・全体での意見交流を通して、主体的な学び、対話的な学びにつながることになりました。さらに、質の高い目標設定が、生徒の学習意欲を高めていました。

画像1
画像2
画像3

9/24(火) 学びを訪ねて 体育 3年5組、6組

 今日の体育、3回目のバレーボールです。3年生の女子が楽しみながら基本的な練習、テストを行っていました。
 体育の授業では年間を通して多くのを競技に取り組むことになっています。限られた時間で基本技術の習得させるとともに、広いグラウンド・体育館に生徒が散らばってしまうと、指示が通らなくなります。だからこそ、授業ではポイントを押さえた助言、的確な指示が必要です。今日の授業でも生徒を活動を確認し、短く的確な指示が生徒に出ていました。
 授業の最後はチーム決め、次回の授業からゲームも行われます。授業を通して、バレーボールをしっかり楽しんでください。

画像1
画像2
画像3

9/2(月) 学びを訪ねて 3年5組 道徳

 本日、教育委員会より佐々木指導主事をお招きし、研究授業を行いました。
 授業は道徳、外交官杉原千畝の実話をもとにした「命のトランジットビザ」という作品を通して、世界平和のために行動する心情を養い、道徳的実践意欲と態度を身につけさせることを目指しました。
 現在ラオスで活動している日本人ボランティアの話を授業の導入に用いる等、工夫された教材が効果的でした。今日の授業では、笑顔で小グループで活動が行われるなど、すべての活動に対して、生徒全員が意欲的に取り組んでいました。また、活動を通して、学級内の人間関係の素晴らしさも伝わってきました。

画像1
画像2
画像3

7/23(火) 進路を考える会

 本日、3年生は東区民文化センターにおいて、学年PTC行事として、「進路を考える会」を行いました。
 前半は二葉中学校を卒業した先輩方に,受検(験)当時のことや高校生活のことなどを話してもらいました。
 後半は高等学校の先生方に、学校の紹介をしていただきました。
 進路に対する意識をさらに高め、明日からの保護者懇談会を迎えて欲しいと思います。
 「進路を考える会」に協力していただいた卒業生の皆さん、高校の先生方、大変お世話になりました。

画像1
画像2
画像3

7/22(月) 学びを訪ねて 社会 3年5組

 今日の社会、前半は先生の話を中心に、後半は資料集、ビデオを使って、第二次世界大戦における国民の生活、苦しみ等を理解することを目指しました。
 授業では先生の話を真剣に聞いていました。さらに、特攻隊員の遺書、ビデオ(パリの解放、特攻隊)からも、多くのことを考えていました。
 1つの資料からでも、人間の姿や社会の在り方についてまで、幅広く学ぶことができます。社会の授業では、出てきた資料との対話を通して、最上級生として、豊かで深い学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

7/17(水) 学びを訪ねて 技術・家庭科 3年6組

 3年生の技術・家庭科では学級を半分に分け、技術と家庭科を少人数で授業を行い、生徒の学習意欲を高めています。
 技術の授業では、エネルギーの変換に注目して、電気製品を考えました。その後、延長コード作りを行いました。
 家庭科の授業では、幼児の遊び場所を考えました。おもちゃに表示されているSTマークに加え、盲導犬マーク、うさぎマークについて学ぶとともに、幼児が安全に遊ぶためにはどのような工夫がされているか学びました。
 今日の授業、生徒同士が自然に教え合っている姿が素晴らしいと思いました。

画像1
画像2
画像3

7/10(水) 学びを訪ねて 数学 3年3組

 今日の授業、二次方程式です。二次方程式は因数分解、これから習う「解の公式」を使っても解くことができますが、今日の授業では別の方法「平方完成」で考えました。
 授業の始めは既習内容を確認し、その後、目標の平方完成で課題を解くことに挑戦しました。最初は解き方が理解できず、苦労しましたが、生徒一人一人の考え方を引き出し、学級全体で共有するうちに、全員が理解することができました。
 3年生の数学の授業はこれから難しくなります。生徒の皆さんには、今日の授業のように粘り強く取り組んで欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

7/9(火) 学びを訪ねて 国語 3年4組

 今日の国語、作品は「月の起源を探る」です。この作品は、衛星、惑星等、理科でも習っていない用語に加え、月のできた原因を多角的に考える説明文です。
 今日はその最終日、筆者の科学的なものの見方ついて、自分の考えをまとめることを目指しました。
 目標が高く、苦労している人もいましたが、説明の順序や図の使い方に注目して、内容を捉えることはこれから必要になってきます。難しい文でも諦めず、挑戦して欲しいと思います。
 国語の授業では、生徒同士がお互いの意見を聞き合うことが大切です。意見の交流を通して、より高い学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

7/2(火) 学びを訪ねて 理科 3年1組

 今日の理科、授業公開です。校内から多くの先生が来られていますが、さすが3年生、いつもと同じように授業がスタートしました。
 授業では、前回習った力学的エネルギー保存の法則をより理解するために、発展的な課題に挑戦しました。即答できない課題に全員が真剣に考えていました。しかし、その後の意見交流でも、なかなか課題は解決につながりません。
 今日の授業では、難解な課題に自分とまわりの人の知識を結集して挑むことが大切なことだったと思います。課題を解決するきっかけすらわからなかった人もいるかもしれません。学ぶと言うことはわかるだけではなく、ああでもないこうでもないという探求することも大切だと思います。
 今日の授業、工夫された発問に対して、生徒一人一人の思考、その後のグループ・学級の意見交流により、対話的な学び、主体的な学びにつながっていました。さらに、質の高い目標設定が、深い学びにもつながっていました。

画像1
画像2
画像3

7/1(月) 学びを訪ねて 社会 3年2組

 今日の社会、アジアの民族運動を理解することを目標としました。目標を達成するためにはその当時の日本と朝鮮の関係に加え、世界各国の情勢も知る必要があります。
 今日の授業では、グループ学習を行い、自分の考えをまとめたり、その交流を通して、目標の達成を目指しました。
 3年生になると授業内容も難しくなり、高い目標が設定されます。目標を達成するためには授業に集中することに加え、根拠となる資料としっかり対話を行い、自分の考えをまとめ、その交流を通して、深い学びを目指す必要があると思います。
画像1
画像2
画像3

6/27(木) 学びを訪ねて 社会 3年4組

 今日の社会、ロシア革命について行いました。
 今日の授業では、資料として3つの国(ソ連、中国、北朝鮮)の国旗を通して、共産主義について考えました。国旗に共通してある大きな星は団結を、そして、小さな星は農民・労働者を表し、赤色は革命を表すことがわかりました。
 一枚の絵や写真からも多くのことに気づきます。さらに、その後の交流を通して、より学びが深まると思います。
 今日の授業では、教育実習生の村上先生がグループ活動、ICTを活用して、授業の目標を目指しました。
 自分の考えをまとめ、まわりの人の意見を聞くと、より多くのことが学べます。最高学年として、より高い学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

6/13(木)  学びを訪ねて 理科 3年6組

 今日の実験、動滑車や斜面を使った仕事に関する実験です。この実験を行う前に、生徒は予想を行いました。
 動滑車を使った実験は守るべきポイントが多い実験ですが、すべてのグループが協力して実験を行い、結果をまとめました。その後、他の班の結果も利用し、考察をまとめ、全体で交流しました。
 理科の授業では、自分が予想したことを実験で確かめ、結果から考察をまとめます。考察では自分の考えをしっかりまとめ、その考えをグループや学級で交流して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

6/12(水) 学びを訪ねて 道徳 3年3組

 今日の道徳、テーマは「団結、宝探し」です。グループで力を合わせて、難題の地図の完成をめざしました。
 今日の授業、目標を達成するために行ったグループ活動が効果的でした。学年で工夫した教材を使って、生徒同士が真剣にコミュニケーションしていました。
 今日の授業のように、グループ内で生徒が自分の考えを堂々と発表したり、周りの人の考えを真剣に聞く授業はなかなか出会えません。日々の授業でも、このような協同学習ができることを願っています。
画像1
画像2
画像3

5/28(火) 学びを訪ねて 理科 3年1組

 今日の理科、前半は前回の実験のまとめです。前回の実験は「物体が落下したときの運動の様子を調べる」です。今までグラフに多く見られた直線のグラフにはならないので、どのグループも苦戦していました。
 後半は、ワークシートを使って、等速直線運動について考えました。ワークシートに自分なり考えを文章で表現することで、自分の考えが整理されます。自分の考えをしっかりワークシートに記入してください。
 今日の授業では、既習内容の確認するなど、多くの内容に取り組みました。工夫された発問に対して、自分なりの考えを持ち、グループ、学級で交流することで、より対話的な学び、主体的な学びを目指してください。
画像1
画像2
画像3

5/24(金)   職場体験(3年)2

 活動の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

5/24(金)   職場体験(3年)1

 職場体験活動も最終日を迎えました。
 今日も一生懸命がんばって仕事をしている生徒の姿にとても感心しました。3日間お世話になった事業所にもしっかりお礼を言えたでしょうか。
 3日間の貴重な体験を通じて、多くのことを気づいたり、考えたり、学んだりして欲しいと思います。
 最後になりましたが、職場体験にご協力いただいた各事業所の方々、大変お世話になりました。どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5/23(木) 職場体験2

 活動の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

5/23(木) 職場体験1

 3年生は昨日から職場体験を行っています。
 今日は2日目、職場にも慣れ、学校では見ることができない、生徒の新たな一面を見せてくれました。
 生徒の受け入れをしていただいた各事業所の皆さま、本当にありがとうございます。大変ご迷惑おかけしておりますが、三日間どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

5/17(金)学びを訪ねて 技術 3年5組

 今日の技術、発電方法を理解することを目標としました。
 前半、火力、水力、原子力、風力、太陽光について、その発電の仕組みについて、学びました。
 後半、5種類の発電方法から、自分がもっと良い発電方法の割合を個人で考え、その後、グループ、学級で意見の交流を行い、自分とは違う考え方もあることを学びました。
 今日の授業では、自分の考えた割合についても、しっかり理由が書かれており、最後まで集中している姿が印象的でした。

画像1
画像2
画像3

5/15(水) 学びを訪ねて 数学 3年4組

 今日の数学は研究授業です。校内の先生が集まり、会場も音楽室、いつもと違う雰囲気です。
 今日の授業では、最初にICTを用いて、乗法公式、因数分解について再確認しました。その後、黒板に画用紙を使った本時の課題を提示し、個人の深い思考を目指しました。
 今日の授業ではグループを活用し、自分の考えを伝えたり、まわりの人の考えを聞くことで、自分の考えをまとめることができていました。また、工夫された教材が生徒の意欲を高めていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396