最新更新日:2024/04/30
本日:count up209
昨日:128
総数:682424
4月30 日(火)避難訓練があります。5月2日(木)授業参観・3年キャリアセミナー・尿検査(一次)があります。

10/5(火)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、音楽科の授業です。「校歌」と「国歌」の練習を行いました。
 生徒たちは、校歌も国歌もよく覚えていて、しっかりと歌えていました。途中、生徒からは、国歌の歌詞の意味を教えてほしいとリクエストがあり、先生からは説明がありました。その後、ギターの練習へと授業は展開しました。
 皆さん、歌詞の意味を知って歌うのと、そうでないのとでは、気持ちを込めて歌うためには、絶対、前者がいいですね。素晴らしいです。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/5(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の音楽科の授業です。
 生徒たちは、「全休符」とはなにかなど勉強した後で、『タ タ タン タ ター タ タ ウン タ・・・・・・・』と先生が行う手拍子をお手本に、練習しました。その後、音楽に合わせて、リズムを取りながら、手拍子を打っていました。
 私にはとてもできませんが、生徒たちは、上手にリズムを取っていました。皆さん、何事にもリズムは大切ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/4(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、パソコンの授業を参観しました。夜間学級では、毎週月曜日パソコンの授業があり、リスニングやシャドウイング、タイピングの練習を行っています。
 しばらくパソコンの授業を参観しておらず、今日は久しぶりの参観となりました。生徒たちは、入力の練習を行っていましたが、ずいぶん速く入力できるようになっていました。
 生徒の皆さん、何事もコツコツ根気よく続ければ、力がついていきます。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/4(月)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の理科の授業です。イオンについて勉強していました。
 生徒たちは、酸性とアルカリ性について勉強し、その単元についてのワークやプリントの答え合わせをしていました。
 授業を参観した時間帯は、ほぼ授業が終わる時間帯でしたが、生徒たちは、しっかりと集中して取り組んでいました。
 生徒の皆さん、学習内容は、より専門的になっていますが、分からないところはどんどん質問しながら進めましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

10/1(金)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の英語科の授業です。めあては「昨日、どこにいたか英語で表現できるようになる。」で、まずは既習内容の確認を行っていました。
 先生から「あなたは、昨日塾にいました。」を英語で板書されると、生徒たちは、意味をしっかりと理解していました。また、先生から「疑問文にすると、どうなりますか?」という質問に対しても、答えられていました。皆さん、Be動詞と一般動詞の使い分けはとても大切です。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/30(木)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、日本語の授業です。すでに学習した形容詞を使った文を作ったりして確認を行いました。その後、お店に行って靴を買うという場面を設定し、ロールプレイを行い、更なる定着を図りました。
 生徒の皆さん、文章を書けることも大切ですが、お店などに行ったとき役立つようなロールプレイを行うことも大切ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/30(木)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の理科の授業です。地球の大気と天気の変化という単元を勉強していました。めあては、「気圧や天気の変化について理解する。」です。先生から、地球規模の天気の変化についての話や説明を聞いて、生徒たちは興味津々の様子でした。
 その後、乾湿計の説明や、湿度の求め方について学習しました。皆さん、デジタル化が進み、最近ではあまり見ることのなくなった、乾湿計ですが、見かけたときに、サッと利用できるといいですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 「緊急事態宣言」の解除に伴う、感染拡大防止集中対策の徹底について(お願い)

9月30日をもって広島県が緊急事態措置を実施すべき地域から除外されることとなりました。
行動制限等は、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜『学校の新しい生活様式』〜2021.4.28 Ver.6(文部科学省)」の「レベル2」の行動基準に基づき、引き続き、感染拡大防止対策を徹底することとします。
つきましては、生徒及び保護者の皆様の「安心と安全」のため、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

【集中対策期間】 期間: 10月1日(金)〜  

 ○発熱やせきなどの風邪症状がある場合には、生徒も教職員も必ず自宅で休養する。
 ○登校時の検温結果の確認及び健康状態(同居家族を含む)の把握を行う。
 ○同居家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合も登校を控える。
 ○新型コロナウイルス感染症に関わる欠席については、特別欠席として欠席扱いとはしない。
 ○必ずマスクを着用(登下校時を含む)する。
  ■やむを得ずマスクを外す場合は、人との接触や会話は控える。
   (昼食時、保健体育の実技及び部活動中)
 ○教室を移動する場合、こまめに手洗いや手指消毒を行う。
 ○トイレ休憩については、混雑しないよう動線を確保し、廊下で滞留しないよう   に心掛け、私語を慎む。
 ○授業の中で、以下の活動については、可能な限り感染症対策を行った上で実施する。


 ■生徒が長時間にわたる近距離でのグループやペア活動
 ■近距離で一斉に大きな声で話す活動
 ■長時間にわたる生徒同士が近距離で活動する実験や観察、共同制作等の表現活動、調理実習
 ■合唱やリコーダーなどの管楽器の演奏
 ■生徒が密集する運動、近距離で組み合ったり接触したりする運動


 ○部活動は、活動をしていなかった期間を考慮し、生徒の体調面に配慮して、感染リスクの低い活動から徐々に実施する。
  平日1時間、休日2時間以内の活動を行う。
  ■他校との合同練習、練習試合等は、地域の感染状況等を踏まえ、大会等の参加時と同様の感染拡大防止のための対策を講じる。

 ○県境を越える移動は、最大限、自粛する。また、県内の移動についても、他の市町との往来は控える。
 ○会議や会合、集会等の実施については、最小限とし、「3つの条件(換気の悪い密室空間、人が密集している、近距離での会話や発声が行われる)」を避けることができない行事は、停止する。

 ○教室や活動場所は、常時換気(ロスナイ換気・サーキュレーター等の使用)、消毒を行う。
 ○昼食時は、食事前後に全員手洗いを行い、飛沫を飛ばさないように対面を避け「黙食」を徹底する。

※詳しくは、こちらから「緊急事態宣言」の解除に伴う、感染拡大防止集中対策の徹底について(お願い)

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

広島市教育委員会より

日頃から本市教育の推進に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。
この度、緊急事態措置が9月30日に終了し、新型コロナ感染拡大集中対策が10月14日まで実施されることが決定しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、幼稚園・学校においては、お子様の健康状態に注意しつつ、「新しい生活様式」(マスクの着用、咳エチケットや手洗い、3密を避けるなどの対策)をより一層徹底するとともに、学校医や学校薬剤師等と連携した感染症対策を講じることとしています。ご家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と新型コロナウイルスの感染防止対策に、引き続き御留意くださいますようお願いいたします。



1 お子様の毎朝の検温及び健康観察の実施について
毎朝登校前にお子様の検温及び健康観察の実施をお願いします。
お子様の体温や体調等について「健康観察カード」にご記入の上、お子様を通じて、毎日、幼稚園・学校へご提出ください。幼稚園・学校において、日々の健康状態を把握させていただきます。
なお、登園・登校後に風邪症状が見られる場合は早退措置とさせていただきますので、御協力をお願いします。

2 マスクの着用について
  登下校時等、人と十分な距離が確保できる場合(児童生徒が一人で登下校する場面等)や、特に、熱中症の危険がある場合等は、他者との会話を控える等の対策をした上で、マスクを外してよいことを指導しています。また、体育・保健体育の授業や部活動で運動を行う時は、児童生徒の間隔を十分に確保する等、対策を講じた上でマスクを外すよう指導しています。

3 お子様に症状が見られた場合について
風邪やインフルエンザの症状と新型コロナウイルス感染症の症状は非常に似ていることから、発熱や咳等の症状が見られる場合は、必ず自宅で休養させ、身近な医療機関または、市コールセンター(積極ガードダイヤル:082‐241‐4566全日24時間対応)に連絡・相談してください。 

4 お子様の検体採取が行われた場合について
医療機関等において、新型コロナウイルス感染症に関連したPCR検査等が必要とされた場合は、結果が判明するまで外出を控えるとともに、必ず幼稚園・学校にお知らせください。

5 同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合等について
広島市立学校児童生徒等の感染は、ほとんどが家庭内で起きています。同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は、身近な医療機関または市コールセンター(積極ガードダイヤル:082‐241‐4566全日24時間対応)に連絡・相談してください。その結果、PCR検査等が必要とされた場合は、検査結果が判明するまでお子様の登校は控えてください。

※詳しくは、こちらから新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

9/29(水)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、夜間学級のテストの様子です。
 夜間学級では、9月24日(金)から定期テストが始まり、10月1日(金)まで実施されます。足音を立てるのも申し訳ないくらいの張りつめた空気の中、生徒たちは時間いっぱい頑張っていました。
 今日は、その一コマです。生徒の皆さん、まだまだテストは続きます。精一杯力を出し切りましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2

9/29(水)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の音楽科の授業です。ギターの種類について勉強していました。生徒たちはグループに分かれ、各グループの机上には、フォークギターとクラシックギターが用意され、先生からは、2つのギターの違いについて、交流するよう指示がありました。
 生徒たちは、「こっちのギターの方が、弾いた後の余韻が長い。」とか、「こっちのギターの方が弦が柔らかい。」などの意見が飛び交っていました。その後、エレキトリックギターベースの紹介があり、生徒が体験しました。楽器が弾けるって素晴らしいですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/28(火)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、日本語の授業です。形容詞の勉強をしていました。用法としては「美しい星」や「きれいな花」のような、「〜い『名詞』」「〜な『名詞』」の使い方の練習です。
 十分練習を行った後で、「奈良はどんなところですか。」「きれいなところです。」という会話文の作文や練習に移りました。皆さん、人や物の「状態」や「状況」を詳しく説明できるようになりましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/28(火)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の社会科の授業です。奈良時代の人々の暮らしについて勉強していました。生徒たちは「律令国家」の下、当時の人たちが、どのような生活ぶりをしていたかや、「班田収授法」などにより、人々にはどのような負担があり、そこからどのような声が上がり、どのような行動をとったかについて、資料を読み進めながら考えていました。
 その後、その時代を代表する天平文化について勉強を進めました。皆さん、いろいろな時代背景の下、文化が生じてくるんですね。今の時代の文化をより良いものにしていきましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/27(月)教育実習の先生、ようこそ

画像1
画像2
 今日から3週間、教育実習の先生が来られます。今朝TV放送で、その2名の先生方の紹介がありました。お二人とも、生徒と触れ合えるのを楽しみにしておられます。学習のこと、部活動のこと、進路のこと、二葉中学校のこと、、、いろんな話ができるといいですね。
 担当する学級の朝会にも、早速行っていただきました。

9/27(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、日本語の学習です。復習もかねて、対義語や形容詞について、学習していました。
 先生が、日本語を発音すると、生徒たちも繰り返して発音していました。途中、例文も踏まえながら、活用の仕方も確認していました。
 生徒の皆さん、習った単語を友達同士の会話で、しっかりと活用していきましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/27(月)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の理科の授業です。火山について勉強していました。めあては「マグマの性質と火山の形の関係について説明することができる」です。
 先生からは、黒っぽい火山や白っぽい火山、山が平べったい火山、盛り上がっている火山について、説明がありました。また、爆発が穏やかだったり、大きく激しいものであったときの火山の形の違いについても、実際の火山を見ながら説明がありました。生徒の皆さん、火山の勉強を通して身の回りの地形にも関心を持ってみましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/24(金)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、自画像に取り組みました。今日で全員が完成させる予定です。
 今回は、ほぼ実寸大の自画像を描くことに取り組んだわけですが、得手不得手がある中、一人一人が、本当に一生懸命に作業を進めていきました。よく頑張りました。
 今日は、テストに取り組んでいるクラスもあり、そちらの方もしっかり頑張ってほしいと思います。
 生徒の皆さん、記念に残る一枚を完成させましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/24(金)わたしたちの学びingその2

画像1
 放課後自習室《ひだまり》の様子です。今日の参加生徒は、提出物等ではなく、自分で考えて自主学習をしているようでした。自分なりに課題を持って参加できているのは素晴らしいことだと思います。
画像2

9/24(金)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の国語科の授業です。平家物語について勉強していました。テーマは「無常」で、めあては、無常というテーマをとらえることができるようになるです。最初に、グループで「この世で変わっていくもの」を出し合い、交流しました。
 その後、「平家物語」の内容を深く学び、昔あった「無常観」という考え方に触れていきました。皆さん、身の回りを見渡すと、変わらないものの方が少ないですね。皆さん自身も、日々変化しているんですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/22(水)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、数学科の授業です。生徒たちは、プリントに取り組んでいました。内容は、分配法則を確認できるものや、連立方程式の練習問題などです。
 生徒たちは、まず、個人で問題に取り組みました。この後、先生からの解説があったり、生徒同士で、交流を行います。
 生徒の皆さん、基礎問題をしっかりとこなして、どんどん応用問題を行っていきましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 生徒会委員会 給食費引落
10/6 耳鼻科検診(2年)
10/8 前期終業式 ボランティア清掃 ひだまり 翌月分給食変更届〆切
10/9 連合運動会(中止)
10/11 後期始業式 夜間学級入学式

お知らせ・資料

学校より

進路だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396