最新更新日:2024/05/16
本日:count up51
昨日:338
総数:686038
5月16日(木)体育祭予行、尿検査二次があります。17(金)生徒総会、ひだまりがあります。

5/13(木)3年生学年朝会

画像1
 今日は、今年度最初の3年生の学年朝会がありました。
 内容は、各クラスの代議員の紹介、各クラスの学級目標の発表、最後に学年主任からの話でした。
 学級目標の発表では、代議員が学級の特色を織り交ぜながら発表してくれ、その目標に込められた思いを感じ取ることができました。
画像2

5/13(木)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、掃除時間の様子を見に行きました。
 全てのクラスの掃除の様子は、紹介できませんが、どのクラスも机や椅子、ゴミ箱など動かせるものを移動させながら、丁寧に掃除をしていました。
 夜間学級では、休憩・食事・掃除を行った後、後半の授業に入ります。
 生徒の皆さん、これからもしっかり掃除をして、気持ちの良い環境で勉強しましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2

歯科検診・耳鼻科検診延期について

広島市において、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を踏まえ、学校医と協議した結果、予定しておりました5月14日(金)の歯科検診及び5月21日(金)・28日(金)の耳鼻科検診は、延期することにいたしました。また、再度検討した上で検診日程等詳細が決まり次第随時お伝えいたします。

詳しくは、こちらから歯科検診・耳鼻科検診延期について

5/13(木)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の数学科の授業です。小テストに取り組んでいました。第9回目になる小テストの内容は、文字式のわり算です。生徒たちは、決められた時間で、個人で取り組んだ後、友達同士で確認しあいました。友達の解き方に、「あ〜っ、そうか〜。」と理解を深めている生徒もいました。
 その後、先生から「これは、分数にして・・・。約分すると・・・。」と、板書を進めながらの解説がありました。生徒の皆さん、短い時間ですが、小テストの時間を大切に、コツコツと頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

5/12(水)わたしたちの学びing(夜間)

 生徒たちは、数学に取り組んでいました。内容は、分数のかけ算・わり算・たし算・ひき算を使っての文章問題です。立体の体積を求めたり、ある物の割合を求めたりしていました。割合は、理科の授業でも、現在勉強中です。しっかり学習してほしいです。
 生徒の皆さん、どの教科も横断的に関連があります。しっかりと頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

5/12(水)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の技術科の授業です。パソコンについて勉強中です。めあては「コンピュータが持つ機能と装置を知る」です。先生からは、キーワードとして『コンピュータの機能と装置』が提示され、コンピュータ装置の実物を生徒に見せながら、コンピュータ処理の流れである、入力、記憶、制御、演算、出力の説明がありました。生徒からは、質問があったり、既に持っている知識を発言したりするなど、生徒の興味関心の高さが伺えました。生徒の皆さん、パソコンは、これからの時代、重要となりますが、皆さんがコンピュータを制御できるよう、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

5/12(水)1年生制服渡し

画像1
画像2
画像3
 本日1年生の制服渡しを行いました。
 保護者の方がおられなくても、業者の方に引換券等を提示して、制服を受け取っていました。
 こうしたことも勉強ですね。

5/11(火)わたしたちの学びing(夜間)その2

 生徒たちは、稲垣栄洋という人が書いた「ダイコンは大きな根?」に取り組んでいました。文章量も多く、生徒たちは大変そうですが、最初はしっかりと読み込みました。その後、先生から「今日は、内容の確認をしましょう。」と、今日のめあての説明があり、実物の大根を生徒に見せ、「ダイコンを『する。』というのは、どういう動作の事でしょう。」と内容に迫る質問がありました。生徒の皆さん、難しい言葉も出てきますが、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

5/11(火)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、夜間の日本語の授業です。生徒たちは、「ひらがな」と「カタカナ」の学習を終えたところでした。テストでの確認を終え、次は、先生から提示される物の名前などを覚えたり、自分で思い浮かべた物を「ひらがな」で書いたり、確認したりしていました。
 生徒の皆さん、学習の基礎です。教科を勉強すると同時に、仮名や漢字の学習を欠かさないよう、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

5/11(火)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 1年生の国語の授業の様子です。ここでは、登場人物の心情を読み取ろうとしていました。最初はあまり意見が出ていませんでしたが、振り返って自分たちの友人関係に置き換えて考えてみると、登場人物の気持ちに共感できるようになってきた様子でした。

5/11(火)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の技術科の授業です。2年生では、この時期、「ナスの栽培」を行っています。自分で野菜を育てながら、植物に愛情を注いだり、丹精込めて育てていくことが目的です。
 生徒たちは、慣れない手つきで、土や肥を配分し、ナスの苗を植えていきました。夏休みが始まる頃には、立派なナスが育つはずです。生徒の皆さん、しっかりと愛情を込めて育てましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 令和3年度の水泳授業及び水泳部の活動の実施について(お知らせ)

 このことについて、スポーツ庁政策課学校体育室及び文部科学省初等中等教育局幼児教育課から「学校の水泳授業における感染症対策について」の事務連絡がありました。
 広島市においては、新型コロナウイルス感染者数が急増し、児童生徒の中にも感染が拡大している状況を踏まえ、市立学校における水泳授業(プール活動)及び部活動の実施について検討を行い、以下の通りとしますので、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

1 幼稚園、小学校、中学校、高等学校(沼田高等学校普通科体育コースの専攻実技種目(水泳)は除く)及び中等教育学校について

○令和3年度の水泳授業(プール活動)は中止とする。
 なお、本年度の指導内容は、令和4年度に移行して指導する。

2 中学校、高等学校、中等教育学校における水泳部の活動について

○令和3年度の水泳部の活動は、感染防止対策を十分に取り、
 保護者の同意を得た上で実施する。

 ■プール水の遊離残留塩素濃度については、プールのどの部分でも基準の濃度となるように管理する。また、ドアノブやシャワーや洗眼器の水栓など生徒が手を触れる箇所は、適宜消毒を行う。
 ■毎朝の検温や健康観察により部活動前の生徒の健康状態を把握し、体調が優れない生徒の部活動への参加は見合わせる。
 ■部活動中、生徒に不必要な会話や発声を行わないように指導する。プール内で密集しないようプール内だけでなくプールサイドでも生徒の間隔は2m以上を保つことができるようにする。
 ■部活動中、手をつないだり、体を支えたりするなど、生徒が密接する活動は避ける
 ■更衣室利用中は、不必要な会話や発声をしないよう生徒に指導する。水泳の部活動中はマスクを外すことになるので、マスクの適切な取り扱いについて指導するとともに、更衣室利用の前後に手洗いを徹底する。
 ■水泳の部活動で生徒が使用するタオルやゴーグルなどの私物の取り違えや貸し借りをしないよう指導する。

詳しくは、こちらから令和3年度の水泳授業及び水泳部の活動の実施について(お知らせ)


重要 令和3年度 広島市中学校選手権大会の無観客での実施について(お知らせ)

 令和3年5月7日、新型コロナウイルス感染症に係る第35回広島県対策本部員会議において、「新型コロナ感染拡大防止集中対策」の実施が決定されました。広島県の感染状況はステージ3となり、今まで以上に心配が絶えない状況となっています。
そこで、現在開催中の広島市中学校選手権大会において、5月8日(土)以降に開催される大会より、当面の間、保護者等の観戦を全競技一律の無観客での開催に変更いたします。
 開催途中での突然の対応となりますが、生徒の安全を第一に考えての判断ですので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
 また、今後の感染状況によっては、広島市教育委員会ならびに広島市校長会、各種競技団体や使用施設等の方針に基づき協議し、大会参加生徒の健康安全を第一に考え、中止や延期の可能性もあることを併せてお知りおきください。
 各学校も大変な状況ではありますが、今後ともご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

詳しくは、こちらから令和3年度 広島市中学校選手権大会の無観客での実施について(お知らせ)

5/10(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、パソコンの授業の様子です。先週の月曜日は、ゴールデンウイークで、授業がなかったため、久しぶりのパソコン授業となりました。
 前回と同じく、生徒それぞれの到達状況に合ったテキスト、リスニング教材を使用して、シャドウイングに取り組みました。生徒の皆さん、スラスラと読めるようになるまで頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 「新型コロナ感染拡大防止集中対策」の実施に係る感染防止対策の徹底について(お願い)

 5月7日、新型コロナウイルス感染症に係る第35回広島県対策本部員会議において、「新型コロナ感染拡大防止集中対策」の実施が決定されました。広島県の感染状況はステージ3(感染急増)となり、新規報告者数の動向などを見た場合、広島市はステージ4(感染爆発)相当の状況にあります。
本校でも引き続き、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜『学校の新しい生活様式』〜2021.4.28 Ver.6(文部科学省)」の「レベル2」の行動基準に引き上げて対応することにします。
つきましては、生徒及び保護者の皆様の「安心と安全」のため、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

【感染拡大防止対策】 期間:5月10日(月)〜当面の期間
 ○発熱やせきなどの風邪症状がある場合には、生徒も教職員も自宅で休養する。
 ○登校時の検温結果の確認及び健康状態(同居家族を含む)の把握を行う。
 ○必ずマスクを着用(登下校時を含む)する。
  ■やむを得ずマスクを外す場合は、人との接触や会話は控える。
 ○教室を移動する場合、こまめに手洗いや手指消毒を行う。
 ○トイレ休憩については、混雑しないよう動線を確保し、廊下で滞留しないよう  に心掛け、私語を慎む。
 ○授業の中で、以下の活動は、当面の間停止する。
  ■長時間にわたる近距離でのグループやペア活動
 ■近距離で一斉に大きな声で話す活動
 ■長時間にわたる生徒同士が近距離で活動する実験や観察、共同制作等の表現活動、調理実習
 ■合唱やリコーダーなどの管楽器の演奏
 ■生徒が密集する運動、近距離で組み合ったり接触したりする運動
   (昼食時、保健体育の実技、部活動中)
 ○部活動は、3密(密閉・密集・密接)を避け、少人数・短時間(1時間程度)  の活動を行い、感染リスクの高い活動は行わない。
 ○公式戦の参加に当たっては、大会事務局が示した感染マニュアルを厳守し、大  会への参加者を必要最小限の人数とする。
 ○部活動終了後に生徒同士で飲食をすることがないよう指導する。
 ○運動部活動中の飲料水は各自で持参し、回し飲みやコップの使い回しなどを行  わない。
 ○生徒が使用するタオルや用具などの私物の取り違えや貸し借りをしない。
  ■他校との合同練習、練習試合等の企画・実施は行わない。
 ○教室や活動場所は、常時換気(ロスナイ換気・サーキュレーター等の使用)、消毒を行う。
 ○昼食時は、食事前後に全員手洗いを行い、飛沫を飛ばさないように対面を避け「黙食」に努める。

【欠席に関する取り扱い】
 ○新型コロナウイルス感染症に関わる欠席については、特別欠席として欠席扱いとはしない。

詳しくは、こちらから「新型コロナ感染拡大防止集中対策」の実施に係る感染防止対策の徹底について(お願い)

5/10(月)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 2年生の数学の授業で、『式の値』について学習しています。グループで活発に教え合いをしています。途中の計算を省略せずに1行ごときちんと書いていくと、確認するときに間違いにも気づきやすいです。
 前に出てやってくれた人は、途中の計算もていねいに書いてくれていました。

5/10(月)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の音楽科の授業です。箏について勉強中でした。
 生徒たちは、箏を演奏する上での作法など、ビデオで確認したり、先生から説明を受けたりしていました。「まずは、礼から」ということで、生徒たちは、静かに丁寧にゆっくり礼をしていました。とてもきれいでした。
 いよいよ、箏に触れる時間になり、生徒たちは、演奏体形を整えるとともに、箏の準備に取り掛かりました。生徒の皆さん、この貴重な体験を大切にしましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

5/7(金)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、合同体育で、グラウンドゴルフに取り組みました。
 生徒たちは、2週間前に、特設のコースを使って、しっかりと練習を行っていました。コーズは全部で8コース、いかに少ない打数で回れるかを競いましたが、結果はさておき、みんな楽しくプレーできました。また、ホールインワンも続出で、練習の大切さを実感しました。
 生徒の皆さん、これからもいろいろな活動を通して、絆を深めましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 1学年野外活動の中止について(お知らせ)

新型コロナウイルスの感染症拡大が収まらない中、本校でも感染拡大防止対策を施し、様々な学校行事等の見直しを図っています。
 しかし、計画していました1学年野外活動(島根県大田市 三瓶青少年交流の家 5月24日(月)〜26日(水))の実施については、最近の感染拡大状況を熟慮した結果、校外での宿泊行事であり、参加生徒の安心・安全を確保することが難しいとの判断に至り、誠に残念ながら中止することといたします。

【野外活動中止に至った経緯】
●広島市内の感染拡大が進み、ステージ4(感染爆発)となり、直近一週間の10万人当たりの新規感染者数25人以上)のレベルに達している。
 5月6日(木)現在、
 広島市の10万人当たりの新規感染者数は、30.5人である。
 ※裏面に「広島市感染者数の推移(5月6日公表)」を掲載しています。
●全国各地で変異株による感染拡大やクラスターの発生が確認されており、参加する生徒や保護者の感染による不安を払拭することが困難である。
〇研修期間中、宿泊棟や研修棟を全館貸切で利用できるようにしているが、2泊3日の宿泊行事中の「3密」を避けることが困難である。
 (相部屋、食堂や浴室・トイレの共用)
〇目標とする集団活動の実施が困難である。
 (集団での訓練・活動、三瓶山登山、キャンプファイヤー等)
〇移動時(片道2時間30分)のバス内の人数を3分の2程度に引き下げているが、これ以上の感染予防対策に限界がある。
●3日間に渡り、参加生徒の安全を確保することが困難である。
●生徒が発熱や体調不良を訴えた際、保護者によるお迎えのお願いが難しい場合が想定される。

 また、野外活動の延期についても検討しましたが、今年度中の実施は日程的に困難であり、来年度の修学旅行と同一年度内に二つの宿泊行事を実施することができませんので、1学年野外活動は中止といたします。
 なお、野外活動中止に伴う校外学習については、9月以降の日帰り遠足を計画していきます。
 つきましては、5月13日(木)に予定しておりました野外活動費用の集金は行いません。

詳しくは、こちらから1学年野外活動の中止について(お知らせ)

5/7(金)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の数学科の授業です。小テストに取り組んでいました。今回で8回目のテストとなりました。解説しながらの採点です。先生からは「かけ算だと、数は変わらないよ。」や「符号を確認してから計算すると、間違えが少なくなるよ。」などの分かりやすいアドバイスがありました。
 生徒たちは、計算ミスが少なくなるためのコツを確認しながら、チェックしていました。生徒の皆さん、計算は基本かつ大切ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 内科検診(青葉学級、2年4〜6組、3年)
10/1 部活動再開 耳鼻科検診(青葉、分級、1年、3年) ボランティア清掃(中止) ひだまり
10/5 生徒会委員会 給食費引落
10/6 耳鼻科検診(2年)

お知らせ・資料

学校より

進路だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396