最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:258
総数:685656
5月16日(木)体育祭予行、尿検査二次があります。17(金)生徒総会、ひだまりがあります。

重要 1学年野外活動の中止について(お知らせ)

新型コロナウイルスの感染症拡大が収まらない中、本校でも感染拡大防止対策を施し、様々な学校行事等の見直しを図っています。
 しかし、計画していました1学年野外活動(島根県大田市 三瓶青少年交流の家 5月24日(月)〜26日(水))の実施については、最近の感染拡大状況を熟慮した結果、校外での宿泊行事であり、参加生徒の安心・安全を確保することが難しいとの判断に至り、誠に残念ながら中止することといたします。

【野外活動中止に至った経緯】
●広島市内の感染拡大が進み、ステージ4(感染爆発)となり、直近一週間の10万人当たりの新規感染者数25人以上)のレベルに達している。
 5月6日(木)現在、
 広島市の10万人当たりの新規感染者数は、30.5人である。
 ※裏面に「広島市感染者数の推移(5月6日公表)」を掲載しています。
●全国各地で変異株による感染拡大やクラスターの発生が確認されており、参加する生徒や保護者の感染による不安を払拭することが困難である。
〇研修期間中、宿泊棟や研修棟を全館貸切で利用できるようにしているが、2泊3日の宿泊行事中の「3密」を避けることが困難である。
 (相部屋、食堂や浴室・トイレの共用)
〇目標とする集団活動の実施が困難である。
 (集団での訓練・活動、三瓶山登山、キャンプファイヤー等)
〇移動時(片道2時間30分)のバス内の人数を3分の2程度に引き下げているが、これ以上の感染予防対策に限界がある。
●3日間に渡り、参加生徒の安全を確保することが困難である。
●生徒が発熱や体調不良を訴えた際、保護者によるお迎えのお願いが難しい場合が想定される。

 また、野外活動の延期についても検討しましたが、今年度中の実施は日程的に困難であり、来年度の修学旅行と同一年度内に二つの宿泊行事を実施することができませんので、1学年野外活動は中止といたします。
 なお、野外活動中止に伴う校外学習については、9月以降の日帰り遠足を計画していきます。
 つきましては、5月13日(木)に予定しておりました野外活動費用の集金は行いません。

詳しくは、こちらから1学年野外活動の中止について(お知らせ)

5/7(金)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の数学科の授業です。小テストに取り組んでいました。今回で8回目のテストとなりました。解説しながらの採点です。先生からは「かけ算だと、数は変わらないよ。」や「符号を確認してから計算すると、間違えが少なくなるよ。」などの分かりやすいアドバイスがありました。
 生徒たちは、計算ミスが少なくなるためのコツを確認しながら、チェックしていました。生徒の皆さん、計算は基本かつ大切ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 感染拡大防止に向けた特別欠席について(お願い)

 広島市では昨日(5月5日)より直近一週間の10万人当たりの新規感染者数が25人を超え、「ステージ4(感染爆発)」の水準になっています。そこで、広島市は「感染が拡大傾向にある中、密集を避けるなどの対策をあらためて徹底してほしい」と呼びかけています。
 本校でも引き続き、「レベル2」の対応を行い感染症拡大防止に努めていますが、保護者の皆様にも以下のことをお願いいたします。

【感染症拡大防止対策】〜生徒全員が安心・安全に学校生活を送るために〜

○生徒に発熱や咳等の風邪症状がある場合は、無理をして登校せず、自宅で 休養して、身近な医療機関(かかりつけ医等)またはコールセンターに連絡・相談しましょう。

○同居家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合で、身近な医療機関また はコールセンターに連絡・相談した結果、PCR検査等の検体採取が行われた場合についても、検査結果が判明するまで保健センター等の指示に従い、登校を控えましょう。

■いずれの場合も「特別欠席」として扱い、出席簿上は欠席扱いにはなりません。

詳しくは、こちらから感染拡大防止に向けた特別欠席について(お願い)

5/6(木)部活動の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の体育館内の部活動の様子です。早く着替えて道具の準備をする生徒や全体練習が始まるまでの時間をシュート練習にあてている生徒など、全員揃うまでの時間も各自がてきぱきと動いています。練習が始まってからはキャプテンを中心にして、予定されたメニューが流れるように消化されていきました。今日は久しぶりの登校でしたが、疲れも見せず、生き生きと活動していました。

5/6(木)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、日本語の単語テストの日です。生徒たちはみんな、最後の追い込み中でした。先生からは、異なる母国語を持つ生徒に、それぞれ個別のプリントが用意されていました。
 生徒の皆さん、質問などもしっかりとして、テストに備えましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

5/6(木)絆通信42号発行

 本日、絆通信42号を配布いたしました。本号では『「教育の絆」プロジェクト』の紹介や、絆学習会の予定などが載っています。友だち同士誘い合って、是非学習室を利用してみてください。
 
 詳しくはこちら絆通信42号

5/6(木)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の社会科の授業です。めあては「日本の近代文化の発展には、どのような背景があったか考える」です。
 先生からは、「配付した資料の中の『明治時代の小学校の就学率の変化』をよく見て、資料から読み取れる事柄について考えてみましょう。」と指示があり、生徒たちは、資料を見ながら、その背景にあるものについて、個人で考え、メモを書いていました。生徒の皆さん、現在に至るまでの様々な出来事を想像しながら、現在の姿を見つめなおすと、たくさんの学びがあるかもしれませんね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/30(金)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、合同の体育です。バドミントンとバスケットに取り組みました。
 ラジオ体操に始まり、先生からルールなどについてのお話の後、バドミントンラリーやシュート練習が始まりました。みんな素晴らしいフットワークでした。
 最後は、ラジオ体操第2を行いました。少し戸惑いはありましたが、手本に習って、しっかりと行えました。
 今後試合もあります。生徒の皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

ひだまり(二葉中学校放課後自習室) 4月30日(金)

16時50分
南校舎3階のコンピュータ室では、毎週金曜日の放課後、放課後自習室「ひだまり」が行われています。学習指導員の先生方が丁寧に自主学習の手助けをしていただいています。今日もたくさんの生徒が英語のヒヤリングなどをしています。指導員の先生方、いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4/30(金)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の英語科の授業です。めあては「私が〜することは、・・・・・です。という表現が使えるようになる。」です。
 先生は、本題に入る前に、フラッシュカードを使って、新しい単語の練習を始めました。生徒たちは、先生が示されるフラッシュカードに書かれた「単語」を発音したり、意味を発表したりしました。3年生なので、中には難しく、スペルの長い単語もありましたが、生徒たちは、しっかり発音できていました。生徒の皆さん、単語をたくさん覚えて、今日の重要文をたくさんの場面で使えるようになりましょうね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 連休中の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

 明日からの連休中に生徒および同居家族が「いつもと体の調子が違う」と感じたら、部活動顧問に状況を連絡後、部活動を欠席し、身近な医療機関またはコールセンター(電話082−241−4566)へご連絡ください。
 無理をして部活動に参加(試合への出場)することがないようにお願いします。
 休日の学校は、留守番電話対応になっていますが、もし検査を受けることになった場合や陽性になった場合は、保健センターや教育委員会から連絡が入ることになっていますので、ご安心ください。

詳しくは、こちらから連休中の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

進路だより第4号

「夢への道しるべ」
【記事の内容】
■オープンスクール・体験入学へ行こう!
 ・オープンスクールや体験入学にはみんな参加しているのか?
 ・オープンスクールや体験入学に参加しなくても志望校は決められるのか?
 ・オープンスクール・体験入学申込上の注意点
■オープンスクール等のお知らせ
 ・広島城北高等学校
 ・比治山女子高等学校
 ・山陽女学園高等部
■奨学金の案内(保護者の皆様)
 ・交通遺児育英会 奨学生

詳しくは、こちらから進路だより第4号

4/28(水)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、数学の学習を行っていました。正の数、負の数の勉強です。先生から「質問があったら、聞いてくださいね。さぁ、頑張りましょう。」と声がかかりました。生徒たちは、それぞれが自分のペースで問題を解き始めました。
 生徒の皆さん、たくさんの問題に接して、力を付けましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/28(水)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の国語科の授業です。生徒たちは、硬筆書写の勉強中でした。生徒たちは、配付されたプリントに取り組んでおり、そのプリントには、漢字やひらがな、文章が書かれていて、一文字一文字、写しながら練習していました。
 途中、先生から「書き順は正しく書くと、きれいに書けます。」とアドバイスがあり、生徒から「『験』の書き順を教えてください。」とか、「この手本として書いてある字も、なぞって練習した方がいいですよね。」と意欲満々でした。
 生徒の皆さん、美しく丁寧な字を心がけて、これからも頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/27(火)わたしたちの学びing(夜間)

 夜間学級では、週に3日、「日本語指導協力」の先生に来ていただき、生徒に日本語を教えてくださいます。生徒の到達の度合いや速度に合わせて、教材を選んだりしてくれます。生徒たちは、自分の分からないところを自由に質問しながら、進めています。生徒の皆さん、理解できるまでしっかりと確認しましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2

4/27(火)わたしたちの学びing

 今日は、青葉2の美術科の授業です。えんぴつでデッサンを描いていました。
 目標は、えんぴつだけで、描くものに明暗をつけ、本物そっくりに描くことです。色をたくさん使って明暗を付けたり、強弱をつけることより大変そうですが、生徒たちは、影を付けたり、色を濃くしたり薄くしたりしながら、目に映るものを正確にとらえて、描いていました。生徒の皆さん、えんぴつだけで、いろんな絵が描けたら最高ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/26(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、夜間学級のパソコンの授業です。生徒たちは、それぞれのペースで、入力の練習を行っていました。入力する速さは十分でも、入力する文字が、不慣れな日本語の為、苦戦している生徒もいました。先生方も、個別に支援しながら、生徒たちのレベルアップを図っていました。
 生徒の皆さん、だんだんと慣れてくると速く入力できるようになります。ゆっくり、じっくり、くり返し練習しましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/26(月)わたしたちの学びing(その2)

 今日は、2年生の技術科の授業です。めあては「作物の育成環境を調べる」です。
 いろいろな、作物のことを考えていく中で、先生から「作物の栽培において、有害になるものはなんでしょうか。」という問いがありました。生徒からは沢山の答えが返ってくる中で、「アブラムシです。」や「ダニです。」という回答があり、先生から「根拠を答えられますか。」とさらに問いがありました。生徒たちは、教科書を調べたり、友達と交流したりして、あらゆる根拠を模索していました。
 生徒たちは、今後、野菜を栽培します。皆さん、楽しみですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/26(月)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 2年生数学の授業では、多項式の除法の学習をしていました。最初に出された例題を解いた生徒が、解き方を説明してくれ、それに沿って練習問題を解いていきました。
 考え方が理解できていれば、どんな問題にあたっても大丈夫です。

4/23(金)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、体育でグラウンドゴルフに取り組みました。
 来週の試合に向け、「パー1」「パー2」「パー3」のショートコースをつくり、みんなで、コースを回りました。
 ホールインワンを達成した生徒はいませんでしたが、みんな和気あいあいと取り組むことができました。
 来週は、スコアを付けて、みんなで競い合います。結果が楽しみです。みんなで声を掛け合って頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 防犯教室(非行防止)
9/22 校内授業研究会(延期)
9/23 秋分の日
9/24 ボランティア清掃(中止)  ひだまり
9/27 教育実習開始

お知らせ・資料

学校より

進路だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396