最新更新日:2024/04/26
本日:count up191
昨日:128
総数:682406
4月30 日(火)避難訓練があります。5月2日(木)授業参観・3年キャリアセミナー・尿検査(一次)があります。

6/30(水)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、国語の授業です。俳句の勉強をしていました。
 俳句は、俳句でも、みんながよく知っている伝統的な俳句から、現代版の俳句まで、様々な俳句を勉強していました。
 とはいえ、季語についてや、単語の裏側に秘められている意味も確認しながら勉強を進めていました。皆さん、こんなに短い文でも気持ちや感情を表現できるんですね。皆さんも出来るようになりましょう。頑張りましょう
画像1
画像2

6/30(水)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 2年生の数学では、連立方程式の単元で、与えられた課題を連立方程式を利用して解決しています。式を立てた後に、もう一度問題文と式とを見比べながら、なぜこのような式が作られたのか、式の中に出てくる数値などの意味について1つ1つ確認していました。

6/30(水)3年生が被爆体験を聞きました

 6月30日(水)5校時目、戦争の悲惨さ、非人間性を知るとともに、生命と人権を尊重し、平和な社会を築こうとする心を育むことを目的に、3年生が「被爆体験講話」を聴く機会を頂きました。講話を行ってくださったのは、山本 定男さんで、山本さんは、被爆当時中学2年生14歳で、爆心地から2Km離れた東練兵場で、畑の草取り作業のため集合していたそうです。
 山本さんは、広島市が投下地として選ばれた理由・経緯、原爆が投下された当時、犠牲者が多く出た生活状況、被爆時の東練兵場の様子、家族や親せきの様子、そして当時山本さんが通われていた県立広島二中の1年生が全員亡くなられた悲劇を通して、体験談を語られました。
 最後に、山本さんから、「世界平和のために、皆さんには広島で起こったことを知り、それを多く人に知ってもらえるようお願いします。」と話され、講話を終えられました。また、山本さんから講話のあと、「生徒さんたちは、しっかりと聞いてくれていました。立派でした。」とお褒めの言葉を頂きました。
 本日、山本さんにおかれましては、お忙しい中、本校のために、ご講話いただき誠にありがとうございました。3年生はもちろん、参加させていただいた教職員も、これまで日常で考えたことのなかった「平和」について改めて感謝するとともに、「平和」を大切にしていかなくてはいけないと思いました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6/30(水)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の理科の授業です。「被子植物のふえ方」について勉強中でした。生徒たちは、板書された被子植物の拡大図をノートに書き写していました。皆さん、とてもきれいにノートづくりができていましたよ。
 その後、先生は、生徒一人一人のノートがしっかり書けているかをチェックするとともに、「被子植物のふえ方」についての説明がありました。
 皆さん、板書写し、説明を聞くなどの授業の流れの中で、一つ一つチェックしながら、丁寧に進めていくことは大切ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/29(火)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、音楽の授業です。授業のスタートは、二葉中学校校歌の練習からです。生徒たちは、さすがです。校歌は、ほぼ覚えているようです。さらに完璧を目指してほしいと思います。
 その後、お待ちかねの「恋するフォーチュンクッキー」のダンスです。今日は、29ある振り付けの中で、難しい部分とされる12〜15の振り付けの練習です。音楽の先生から見ても、なかなかリズムの取りにくい部分のようですが、生徒の皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/29(火)わたしたちの学びingその3

画像1
画像2
画像3
 1年生の社会科の授業では、歴史上の人物について調べていました。班内で調べる人が重複しないように、プリントに示された歴史上の人物18人の中から、1人が3人ずつを担当します。
 教科書や資料集をフルに活用して調べ、登場してくる年代順に3人を並べて、それぞれについての説明文を書いていました。
 他の人が調べたものと合わせてみると、もっとつながりができて学習が深まりそうです。

6/29(火)わたしたちの学びingその2

 今日は、3年生の体育です。今度は女子の体育です。体育館の中で、「ベースボール5(ファイヴ)」という競技からヒントを得た競技を行っていました。
 ルールや安全指導を確認した後、試合を開始しました。生徒が誰でも楽しめるように、ボールをソフトバレーボールに変えたり、打つ時も足ではなく、手で打つなど、変更しました。
 観戦していて、みんな楽しそうに取り組んでいました。生徒の皆さん、ローカルルールを作るなどして、みんなでしっかり楽しみながら取り組めるよう、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/29(火)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の体育の授業です。まず、男子の授業です。
 サッカーをしていました。ルールや安全に関する確認を終えて、さあ、開始です。
 ワンコートにボール2つを入れての試合です。生徒たちは、なかなかの反応で、2つのボールに反応していました。今日は、気温も上がってきましたが、生徒たちは、各自、水分補給を行いながら、よく頑張っていました。生徒の皆さん、しっかり体力を付けましょうね。頑張りましょう
画像1
画像2
画像3

6/28(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、夜間学級のパソコンの授業です。リスニングや多読に取り組んでいました。特にリスニングで、イソップ物語に取り組んでいる生徒がいました。母国語で物語の内容を理解しているので、日本語でも、単語一つ一つから物語全体が想像できるため、進めやすいようでした。
 生徒の皆さん、一語一語にこだわるのではなく、全体のイメージを膨らませながら、読み進めていくとよいかもしれませんね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/28(月)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 青葉1の国語の授業で、「子どもと大人どっちが得か?」というテーマで討論しました。大人が得という人と子どもが得という人に分かれて、何故そう思うかについて意見を交流し、それぞれのグループの代表者が発表しました。
 大人の方が得というグループは、仕事をして収入が得られるから、子どもの方が得というグループはサンタクロースが来るからなど、いくつも理由を挙げて説明していました。

6/25(金)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、切り絵です。3日目、最終日となります。
 生徒たちの切り絵の技術や工夫度も上がり、1日目よりも随分と良いものができていました。後は、切り絵の裏紙に何色を選ぶかで、出来上がった切り絵の印象が変わってくるので、裏紙選びもセンスの見せどころです。
 生徒の皆さん、日本文化の一端を経験し、どのように感じましたか。これからもいろいろな行事を通して、自分の経験や知識に日本文化を取り入れてくださいね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

進路だより第18号

『夢への道しるべ』
【記事の内容】
■オープンスクール等のお知らせ
・ワオ高等学校
・山陽高等学校
・KTCおおぞら高等学院
・広島県立西条農業高等学校
・広島市立舟入高等学校
・広島県立総合技術高等学校
■広島県高校入試問題集の販売について
「広島県高校入試問題集」は、過去3年間分の広島県公立選抜2が掲載されています。入試の概要や問題傾向、英語リスニング音源の無料ダウンロードなどがあります。
購入を希望する人は、配布した申込用紙に必要事項を記入し、代金(1,600円)を添えて売店に直接申し込んでください。申込み締め切りは7月16日(金)です。見本を教室に置いておきます。(自主的に使うものなので、購入を強制するものではありません)

詳しくは、こちらから進路だより第18号

進路だより第17号

『夢への道しるべ』
【記事の内容】
■6/14(月)、6/17(木)高校で前授業を実施しました
各高等学校、高等専門学校の先生方にお越しいただき、授業を体験させていただきました。とても貴重な経験になったと思います。中学校で身に付けた知識や技能が高等学校の学習で活かされることや一つのことを考え抜くことの大切さを学びました。各高等学校の先生方、本当にありがとうございました。

(協力いただいた先生方)
・広島市立広島工業高等学校 大呑先生
・呉工業高等専門学校 谷川先生
・広島桜が丘高等学校 江島先生 山崎先生 ジェローム先生
・広島県立広島商業高等学校 山田先生
・広島翔洋高等学校 奥名先生
・広島桜が丘高等学校 奥濱先生 山崎先生
・山陽高等学校 山口先生

詳しくは、こちらから進路だより第17号

6/25(金)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の理科の授業です。「電流とその利用」という単元で、めあては「電流を流し、利用する仕組みや特徴を見つけよう。」です。
 先生からは、「電流を流すと、ラジオカセットなど、いろいろな電気製品を動かすことができます。」とお話があり、1、電流を流そうとするところ、2、電流を流すところ、3、電流を利用するところに分けて、身の回りの電気製品で、どの部分が1、から3、に当たるか、周りの人と一緒に考えるよう指示がありました。
 生徒の皆さん、目に見えないものを理解することは大変ですが、将来役立ちます。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/25(金)ボランティア清掃の様子

画像1
画像2
画像3
 先週末をもって緊急事態宣言が解除され、今日は久しぶりにボランティア清掃があり、多くの生徒が参加してくれました。
 清掃分担のようなものはなく、参加生徒は各自気になる場所をきれいにしていきます。
 昨日の花植えボランティア同様、生徒自らが学校の美化に努める意識の高さは素晴らしいです。

6/24(木)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、国語の授業です。品詞の変化について確認をしていました。
 「高い」という形容詞から、「高さ」という名詞への変化について確認し、ほかの日本語を使ってさらに進めました。
 慣れてくると簡単ですが、そこまでが大変ですね。生徒の皆さん、これまで習った単語を使って練習してみましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/24(木)夏の花の花植えを行いました

 6月24日(木)放課後、花植えボランティアを行いました。
 たくさんのボランティアの生徒、そして、ここまで花植えの準備に関わってくださった保護者の方々で丁寧に植えました。
 5月20日(木)に鉢上げ作業を行った苗は、あっという間に正門両サイドにある花壇に植えられました。                                
 ボランティアに参加してくれた生徒の皆さん、ご協力いただきました保護者の皆様、そして何よりも花苗を寄贈していただいた矢賀学区公衆衛生推進協議会の飯田会長様、本当にありがとうございました。
 今年も二葉中学校は、花いっぱい運動に取り組んでいきます。

画像1
画像2
画像3

6/24(木)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 1年生の国語の授業の様子です。これは《自分が好きなもの》について、班の仲間と交流しているところです。「好きになったきっかけは?」「いつから?」班の仲間はどんなことを知りたがっているかを参考に話の構成を工夫して、後日好きなことをスピーチで紹介してもらう予定です。

6/24(木)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の英語科の授業です。単語の発音練習をしているところでした。しっかりと声ができていて、発音もよかったです。
 その後、今日の単元に移りました。めあては「条件を付けて説明できるようになる。」です。先生からは、「接続詞の勉強です。『if』を使います。もし、〜円あったら、どうしますか。」と質問があると、生徒たちは、「う〜ん、何しよう。」と日本語でつぶやいていました。生徒の皆さん、今日からは、英語で言えるようになりますよ。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6/23(水)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、英語と数学の授業です。両クラスともテスト中です。
 英語では、単語、リスニングはもちろん、日本文を英文にする問題など、盛りだくさんでした。数学も、文字式などのテストです。
 生徒たちは、これまでの学習の成果が試されるときとあって、テストが始まる前から、緊張した面持ちでしたが、頑張ろうとする姿勢や気持ちがひしひしと伝わってきました。
 生徒の皆さん、結果も大切ですが、頑張ろうとする姿勢こそが、これからの生活をより良いものにしてくれます。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 第2回テスト 放課後学習会(中止)
9/7 第2回テスト 放課後学習会(中止)
9/8 第2回テスト ひだまり
9/10 ボランティア清掃(中止)

お知らせ・資料

学校より

進路だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396