最新更新日:2024/05/17
本日:count up240
昨日:338
総数:686227
5月16日(木)体育祭予行、尿検査二次があります。17(金)生徒総会、ひだまりがあります。

9/2(水)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の数学の授業です。生徒たちは、プリント学習に取り組んでいました。このプリントは、ほぼ毎日行っているようで、1日で5問、今日で41日目です。プリントは、名付けて「日々計算」。
 生徒たちは、一気に問題に取り組みます。その間、先生からは「いい解き方だ」「めちゃくちゃいい解き方してる」「今日の問題はちょっと難しいけど、頑張れ」などの励ましの声が飛びます。
 制限時間がきたら、先生から「どんどんしゃべって、どんどん交流!」と、教え合いの合図があり、生徒たちは、席を離れて教え合いを始めました。とてもいい雰囲気です。
 生徒の皆さん、関わり合いを大切にして、これからも頑張りましょう。
 
画像1
画像2
画像3

9/1(火)わたしたちの学びingその2

画像1
↑ 今日の3年生のピア学習は、平方根の計算でした。集中してよく取り組むことができていました。

↓ 途中、ちょっとしたトラブルもありましたが。

 14日(月)から第2回テストになります。課題を消化するだけで精一杯、にならないように、計画を立てて早めにテスト勉強を始めましょう。
画像2

9/1(火)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の数学の授業です。めあては「文字を使って表すことができる」です。
 生徒たちは、分かっている数字を使って、分からないことを導き出す練習を行っていました。
 主に文章問題を使って、先生から出されるヒントを聞き、問題を解決する道筋を立てて取り組みました。
 これから生活していく上で、分からないことが出てきたとき、それを解決するときの道筋を立てる訓練にもなるかもしれませんね。  
 皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

8/31(月)わたしたちの学びing夜間学級

画像1
画像2
画像3
 今日はPCルームでシャドーイングを行いました。パソコンから聞こえてくる日本語とテキストに書いてある日本語を確認しています。最初はテキストを見ながらでも、聞こえてくる日本語が言えたらOK。最終的には聞こえてくる日本語をテキストを見ずに言えれば合格です。正確に言えるかどうか、最後に先生のチェックを受けます。

8/31(月)あいさつ運動

 8月31日(月)朝のあいさつ運動の様子です。
 あいさつ運動は、毎日行われていますが、毎週月曜日は、生徒会執行部の生徒が正門に立ち、登校してくる生徒とあいさつを交わしています。まだまだ暑さの残る季節ですが、あいさつを交わしている生徒たちを見ていると、とても清々しい気持ちになります。
 あいさつ運動は、生徒会執行部や部活動の生徒、本校の教職員も参加していますが、保護者や地域の方々も参加してくださり、生徒たちに声を掛けてくださっています。お陰様で、休憩時間などでも、あいさつが気持ちよく交わされる場面を目にします。これからもっともっと「あいさつ」に満ち溢れた学校になればと思っています。
 保護者の皆様、地域の皆様、今後もよろしくお願いいたします。そして、執行部の皆さんご苦労様です。
画像1
画像2
画像3

8/28(金)わたしたちの学びing夜間学級

画像1
画像2
画像3
 今日は防災学習を行いました。最初に、各自の自宅近くのハザードマップを見て、土砂災害や洪水など、どういった災害の危険があるか確認しました。
 続いて、災害時に使われる単語(がけ崩れ、土石流など)を、映像を見ながら理解していきました。
 日本語以外の音声でも聞けるという避難誘導アプリが紹介されると、さっそくダウンロードしている生徒もいました。
 台風による被害が心配される時期が来る前に、備えをしておきたいですね。

8/28(金)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の英語です。内容は「現在完了形(ずっと〜)の形を練習しよう」です。生徒たちは、「have+過去分詞」の形を、いろいろな単語を使って作文したり、話したりします。
 ちょうど慣れたところで、「バトルシップゲーム」というメジャーなゲームを使って、更に現在完了形の定着を図っていきました。
 生徒の皆さん、「幼稚園からずっと、ピアノを弾いています」など、皆さんが「ずっとやっていること」を見つけて作文したり、友達に伝えてみましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

8/27(木)わたしたちの学びing 夜間学級

画像1
画像2
画像3
 夜間学級4では、『いただきます。』と『もらいます。』の使い方の違いについて学習していました。生徒は例を挙げて、「例えば先生からもらう場合には、“いただきます”。友だちからもらう場合には、“もらいます”。」というように、ちゃんと説明しており、よく理解できていました。
 
 他の教室では、英語、数学の授業が行われていました。
 みんな熱心に取り組んでいます。

8/27(木)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の技術の授業です。めあては「コードの加工ができるようになる」です。今日の授業は、「加工練習」→「実技テスト」→「自己評価」の流れで行われる予定で、生徒たちは、ちょうど、練習を終えたところのようでした。
 1グループ目の実技テストが開始されたところで、参観を終えました。テストは、コードの端3センチメートルの部分を、銅線を切らずにビニール部分だけを剥ぎ取る作業で、みんな緊張気味に取り組みました。生徒の皆さん、将来本当に役に立ちますよ。頑張りましょう。
 
画像1
画像2
画像3

8/26(水)わたしたちの学びing その2

画像1
画像2
画像3
 これは1年生の英語の授業で、複数形の復習をしているところです。“oneの後だから複数形にしなくていい”、“threeの後だから複数形にする”など、1つずつ確認していました。
 “yをiに変えてes”、懐かしい響きです。

8/26(水)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の体育の授業です。めあては「バレーの基礎を固め、ルールを守って試合を行うことができる」です。
 生徒たちは、ます、各グループに分かれ、アンダーハンドパスなどの練習をしっかりと行いました。その後、先生からは、試合を行うときの注意事項やルールの確認を行うとともに、「水分補給をして、試合を開始しましょう」と声がかかりました。
 生徒たちは、テキパキと動き、さあ、試合開始です。生徒の皆さん、ケガに気を付けて頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

8/25(火)わたしたちの学びing その2

画像1
画像2
画像3
 近くの生徒が集まって何やら教え合いをしている教室をのぞいてみると、3年生の数学の授業で、平方根の計算をしていました。
 さすが3年生と感じたのは、答えを発表する生徒が計算の過程をきちんと説明していた点です。おかげで他の生徒は、自分の解き方と照らし合わせて聞くことができていました。

8/25(火)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の社会の授業です。内容は「緊張緩和と日本外交」です。
 授業は、まさに今日学習するところの内容をしっかり予習できているかの確認プリントを行っているところでした。確認プリントの問題は、5問あります。「1956年にソ連と調印して国交を回復させた宣言を何というか」など、今日の授業で習う内容ばかりです。生徒たちは、教科書に出てくる言葉などを事前に知り、授業で深く学んでいきます。
 生徒の皆さん、しっかり勉強して、社会情勢に対して敏感であり続けましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

8/25(火)わたしたちの学びing その2

画像1
画像2
画像3
 1年生の男子体育の授業で、ラジオ体操のテストを行っていました。
 テストの順番を待つ間にも、グループで順番と動きを確認し、本番では「イチ、ニ、サン、シ」と声を出して取り組んでいました。
 来夏は、地域のラジオ体操で見本になってくれそうです。

8/24(月)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の美術の授業です。めあては「人物をかけるようになろう」です。
 人物の全体をかくことは、とても大変なことですが、先生から人物をかく時の「コツ」が話されました。「まず、頭をかいて。次に肋骨部分と骨盤部分をかいて。関節を○でかいて。最後に背骨をかきましょう」という具合に、生徒のペースに合わせて丁寧にかいていきました。みんなコツを習得した後は、しっかりとかけていました。その後、生徒を起立させ、先生から「左足に体重をのせてごらん。右足はどんな感じになるかな」と質問され、生徒たちから「右足が動かないと立てない」など答えが出てきました。生徒たちは、人物をかくことを通して、改めて、バランスの大切さを認識していました。
 皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

8/21(金)わたしたちの学びing その2

画像1
 3年生の国語の授業では、月の起源に関する説明文について学習しています。
 段落ごとに小見出しをつけている、視覚的に伝えている、など、筆者が説明する上で工夫している点を見つけ出していました。
 分かりやすい、説得力のある説明には、読み手側の視点に立った工夫がなされているのですね。
画像2

8/21(金)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の英語の授業です。現在進行形の勉強をしていました。現在進行形は、今まさに物事が起こっている様を表現する方法です。生徒たちは、自分で作文し、ペアで伝えあったりしました。
 その後、「あいづちマスター」という授業で定期的に使っているプリントを使い、「週末の予定について」の表現を練習していました。生徒たちは「予定を表現する」方法はすでに学んでいます。みんなスラスラと表現できていました。
 生徒の皆さん、既習内容を使って、自己表現しよう!
 頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

8/21(金)夏休み明け後、最初のボランティア清掃

 8月21日(金)8時、夏休み明け後、最初のボランティア清掃が行われました。
 まだまだ暑い日が続いていますが、朝から多くの生徒たちが、清掃に参加してくれました。
 今年度、校外のボランティア活動ができない状況にありますが、二葉の宝であるボランティア活動の原点である校内の「ボランティア清掃」は今後も行われます。
 生徒の皆さん、二葉の宝である「ボランティア精神」をいつまでも大切にしていきましょう。
 暑さに負けるな!!頑張ろう!!
画像1
画像2
画像3

8/20(木)わたしたちの学びing その2

画像1
画像2
画像3
 青葉1の技術の授業では、ソーラーダイナモラジオランタンを作っています。
 今日は基盤に部品を取り付けて、その後ハンダ付けをしました。まずは先生がするのをよーく見て、その後実際にやってみました。最初は慎重に、そのうちだんだん楽しくなってきて、2カ所ハンダ付けをしたのですが、「もっとやっていい?」「えー、もう終わり?」という声が上がっていました。

8/20(木)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の英語の授業です。内容は「一般動詞」の勉強です。1年生の英語では、動詞の使い方をマスターすることは、大切なポイントとなっていて、生徒たちはマスターしようと頑張っていました。
 各班で「一般動詞」を使った英文を作り、ホワイトボードに書き、先生にチェックを受けていました。
 生徒の皆さん、動詞をたくさん覚えることで、英語を使って自分の思ったことを相手に伝えたり、相手の思っていることを理解したりできて、自分も相手も豊かになります。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396