最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:133
総数:682089
4月30 日(火)避難訓練があります。5月2日(木)授業参観・3年キャリアセミナー・尿検査(一次)があります。

7/8(月) 学びを訪ねて 体育 1年2組、3組

 今日の体育、マット運動です。
 準備運動を行うと、マットを準備しました。女子にとって、マットはとても重く感じます。どのグループも協力してマットを準備を行いました。
 前半は、マット運動を安全に行うための準備運動、その後は前転の練習を行いました。体育では、実技が正しくできているか自分ではわからないことがあります。今日の授業では、周りの生徒がアドバイスをしていました。後半は前転のテスト、最後のポーズも決まっていました。
 今日の授業、先生の指示をしっかり聞いて、行動できていました。授業では上手になりたいという気持ちを大切にして、先生、まわりの生徒のアドバイスを活かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

7/5(金) 学びを訪ねて 理科 1年7組

 今日の理科、白い粉の性質を調べました。調べ方は前時に各グループで考え、白い粉を直接加熱したり、水に溶かす等の実験を行いました。視点を明確にした結果の確認では、鋭い観察から多くのことに気づいていました。
 実験中、大量の粉を水に溶かすとどのような変化が起こるかを調べているグループがありました。制服が濡れながらも何回も挑戦して、最後は納得の表情です。苦労して実験が成功すると、喜びもひとしおです。
 今日の授業、すべての生徒が実験に対して積極的に取り組んでおり、学ぶ姿勢が感じられました。見ていて、とても気持ちの良い授業でした。
画像1
画像2
画像3

7/5(金)、西日本豪雨災害による被害に対して謹んで黙とうを捧げます

 西日本豪雨から明日で1年になるのを前に、本日、帰りのSHRにおいて、亡くなられた方々、被災された方々に対して、お悔やみとお見舞いの意を込めて黙とうを捧げました。
 私たちは、今、なお不自由な生活を強いられていらっしゃる方々が、一日も早く日常の生活を取り戻せるよう、お祈りいたします。

画像1
画像2

7/5(金)定例のボランティア清掃を行いました

 7月5日(金)朝のボランティア清掃を行いました。
 夏休み前のボランティア清掃も今回を含め、あと3回となりました。
 二葉中の宝である「ボランティア精神」を今後も大切にしたいと思います。
 生徒の皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

7/4(木) 学びを訪ねて 数学 1年6組

 1年生の数学では学級を半分に分け、少人数の授業を行い、生徒一人一人に応じた、きめ細かな指導を行っています。
 今日の授業では、2クラスとも先生からの指示を受けて、課題に対して意欲的に取り組んでいました。また、先生と生徒、生徒同士の対話を通して、生徒が楽しみながら授業を受けていたことが印象的でした。
 一人では難解な課題でも、意見の交流によって思考が高まります。これからもっと難問に取り組むことになります。コミュニケーション活動を通して、より主体的な学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

7/3(水) 学びを訪ねて 英語 2年5組

 英語の授業では、楽しみながら学べるように工夫しています。今日の授業でも話す、書く、読む等、多様な活動が取り入れていました。
 授業の前半はペアワーク、ジェスチャーを入れて、会話をしている人もいました。そして、授業の後半は基本文「 I think that 」の確認して、自分の考えを英文でまとめ、グループを活用して交流しました。グループ内では、自分の考えを堂々と発表をしていました。
 今日の授業ではペア、グループ等でのコミュニケーション活動に積極的に取り組んでいました。全員が「使える英語」を目指して、積極的に取り組んで欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

7/2(火)中山地区民生委員児童委員協議会情報交換会を行いました

 7月2日(火)中山地区民生委員児童委員協議会の皆様16名をお迎えして、5時間目の授業を参観いただき、その後図書室で教職員を交えた情報交換会を行いました。
 情報交換会では、協議会の皆様から「授業中の生徒の様子が明るく楽しそうだ」など、生徒の頑張りを挙げ、褒めていただきました。
 これからも、地域の皆様方に「地域の誇りである」と思っていただける学校を目指して参ります。
 本日は中山地区民生委員児童委員協議会の皆様、ご来校いただき誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

7/2(火) 学びを訪ねて 理科 3年1組

 今日の理科、授業公開です。校内から多くの先生が来られていますが、さすが3年生、いつもと同じように授業がスタートしました。
 授業では、前回習った力学的エネルギー保存の法則をより理解するために、発展的な課題に挑戦しました。即答できない課題に全員が真剣に考えていました。しかし、その後の意見交流でも、なかなか課題は解決につながりません。
 今日の授業では、難解な課題に自分とまわりの人の知識を結集して挑むことが大切なことだったと思います。課題を解決するきっかけすらわからなかった人もいるかもしれません。学ぶと言うことはわかるだけではなく、ああでもないこうでもないという探求することも大切だと思います。
 今日の授業、工夫された発問に対して、生徒一人一人の思考、その後のグループ・学級の意見交流により、対話的な学び、主体的な学びにつながっていました。さらに、質の高い目標設定が、深い学びにもつながっていました。

画像1
画像2
画像3

みどりの羽根募金が始まりました

 昨日7月1日(月)から、「みどりの羽根募金」が始まっています。
 期間は今週末7月5日(金)までで、生徒会執行部の皆さんが、池の前で募金を呼びかけています。
 皆さんのご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

7/1(月) 学びを訪ねて 社会 3年2組

 今日の社会、アジアの民族運動を理解することを目標としました。目標を達成するためにはその当時の日本と朝鮮の関係に加え、世界各国の情勢も知る必要があります。
 今日の授業では、グループ学習を行い、自分の考えをまとめたり、その交流を通して、目標の達成を目指しました。
 3年生になると授業内容も難しくなり、高い目標が設定されます。目標を達成するためには授業に集中することに加え、根拠となる資料としっかり対話を行い、自分の考えをまとめ、その交流を通して、深い学びを目指す必要があると思います。
画像1
画像2
画像3

6/28(金) 学びを訪ねて 体育 1年2、3組

 今日の体育、ソフトボールの1回目です。準備運動の後はキャッチボール、その後はゲームを行いました。
 ゲーム中、野球やソフトボールの経験者がバットの持ち方等、具体的な指示を出すなど、リードする場面が見られました。また、バットにボールが当たると大きな歓声が上がり、好プレーが続出し、大変盛り上がっていました。
 今日の授業では、生徒全員が楽しみながらプレーをしていたことが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

6/27(木)東地区保護司会二葉ブロック情報交換会を行いました

 6月27日(木)東地区保護司会二葉ブロックの皆様をお迎えして、第1回目の情報交換会を行いました。
5時間目、生徒の授業での様子を見ていただいた後、6時間目、会議室で教職員を交えた情報交換会を行いました。情報交換会では、各学年主任や生徒指導主事から学年や学校の様子をお話した後、保護司会の皆様からは、地域における生徒の様子などに触れ、今後の学校の在り方についてのご示唆いただきました。
 今年度も二葉中学校は、教職員一丸となって生徒とともに何事にも前向きに頑張って参る所存です。
 保護司の皆様方、本日は誠にありがとうございました。これからも引き続きよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

6/27(木) 学びを訪ねて 国語 1年1組

 今日の国語は教育実習生の海部先生の研究授業です。会場の教室には、多くの先生が来られ、いつもと違う雰囲気で授業が始まりました。
 今日の国語、作品は「ダイコンは大きな根?」、授業の目標を「根拠を明らかにして、段落の役割について考える」です。
 授業では、説明文「ダイコンは大きな根?」を読み、内容や文章の構成の仕方について、個人で考えました。その後、ペア活動を通して、自分の考えをまわりの人に説明したり、相手の考えを聞く機会を設定し、生徒同士の対話を通して、授業の目標を目指しました。
 たくさんの先生が周りにいても、自分の考えを堂々と説明する生徒の姿が印象的でした。

画像1
画像2
画像3

6/27(木) 学びを訪ねて 社会 3年4組

 今日の社会、ロシア革命について行いました。
 今日の授業では、資料として3つの国(ソ連、中国、北朝鮮)の国旗を通して、共産主義について考えました。国旗に共通してある大きな星は団結を、そして、小さな星は農民・労働者を表し、赤色は革命を表すことがわかりました。
 一枚の絵や写真からも多くのことに気づきます。さらに、その後の交流を通して、より学びが深まると思います。
 今日の授業では、教育実習生の村上先生がグループ活動、ICTを活用して、授業の目標を目指しました。
 自分の考えをまとめ、まわりの人の意見を聞くと、より多くのことが学べます。最高学年として、より高い学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

6/27(木) 学びを訪ねて 理科 1年6組

 今日の理科、目標は「植物のなかま分けができる」です。
 目標達成のために用意されたワークシートを各グループで考えました。その後、写真の資料が配付されると、各グループの活動が一気に高まりました。特にタンポポが合弁花と離弁花のどちらかで迷い、話し合いが行われていました。
 いくつかのグループがタンポポを離弁花と考え、間違っていましたが、グループ内で、意見を出し合ったことが重要だと思います。
 理科の授業では、主体的な学びになるように、自分に考えをまわりの人に説明したり、まわりの人の発言をしっかり聞いて欲しいと思います。
 今日の授業では、教育実習生の上本先生が工夫したワークシートを作成し、グループで話し合わせることで、授業の目標を目指しました。

画像1
画像2
画像3

6/26(水) 学びを訪ねて 体育 2年1、2組

 今日の体育、教育実習生の佐藤先生の授業です。水が少し冷たく感じられましたが、全員が水泳を楽しんでいました。
 水泳の1回目なので、水に慣れること、水泳の基本である「けのび」の練習、その記録を測定することを目標としました。
 体育の授業では年間を通して、多くの競技に取り組むことになっています。教室とは違い、グラウンド、体育館、プールでは、先生の指示が通りにくくなります。だからこそ、授業では的確な指示、ポイントを押さえた指導、助言に心がけています。生徒の皆さんも、先生の話をしっかり聞いて、体育の授業をしっかり楽しんでください。

画像1
画像2
画像3

6/25(火) 学びを訪ねて 数学 1年2組

 1年生の数学では学級を半分に分け、少人数の授業を行い、生徒一人一人に応じた、きめ細かな指導を行っています。
 今日の授業、先生の指示で全員が課題に対して真剣に考え、自分なりの考えをまとめました。言葉によって説明することが目標となっているため、苦戦している生徒もいました。
 個人で考えた後は、ペアーで確認したり、グループを活用し、意見の交流を行う場面を設定し、授業の目標を達成しました。
 良質なコミュニケーション活動を通して、主体的な学びを目指して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

6/22(土) 体育大会 8

 体育大会の様子を紹介します。

画像1
画像2
画像3

6/22(土) 体育大会 7

体育大会の様子を紹介します。

画像1
画像2
画像3

6/22(土) 体育大会 6

体育大会の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396